HOME > トピックス一覧

TOPICS

9月13日付日本経済新聞で、「銅像写真集 偉人の俤 全2巻」が紹介されました 投稿日:2009/09/16

9月13日付日本経済新聞で、「銅像写真集 偉人の俤 全2巻」が「偉人の功業と芸術の極致」として紹介されました。

新しい書籍目録が出来ました! 投稿日:2009/09/15

年に1回作成している新しい書籍目録が出来ました!
「ゆまに書房 重要文献情報 2009秋~年度末号」です。

ご希望のお客様にはお送りしておりますので、
ゆまに書房営業部 eigyou@yumani.co.jp
まで送り先のご住所とご希望冊数をお知らせ下さい。

※通常、佐川急便メール便にてお送りしておりますので、届くまでに1週間弱かかります。
 お急ぎのお客様は、その旨お知らせ下さい。

芸術新潮2009年9月号で、「銅像写真集 偉人の俤 全2巻」が紹介されました。 投稿日:2009/08/31

芸術新潮2009年9月号で、「銅像写真集 偉人の俤 全2巻」が「仰げば尊し偉人のおもかげ」として紹介されました。

「ぷろふいる」がミステリ・マガジン2009年10月号(早川書房刊)で取り上げられました 投稿日:2009/08/25

「ぷろふいる」がミステリ・マガジン2009年10月号(早川書房刊)の「ミステリ・サイドウェイ ミステリの基礎研究に欠かせない本」の中で取り上げられました。

8月14日付東京新聞に、「藝文」に関する記事が掲載されました 投稿日:2009/08/14

2009年8月14日付東京新聞に、「藝文」に関する記事が掲載されました。「『満洲経済 整頓された知性』 横光、現地誌にエッセー」として、横光利一が「藝文 1944年9月号」に寄稿した文章のことが紹介されています。

※該当箇所は、今後刊行予定の「藝文 第2期」でご覧いただけます。

8月2日付東京新聞にて「野上弥生子とその時代」の書評が掲載されました 投稿日:2009/08/05

2009年8月2日付東京新聞にて「野上弥生子とその時代」の書評が掲載されました

日本台湾学会、東アジア近代史学会、ASCJ学会に出店いたします 投稿日:2009/05/25

下記の学会に出店いたします。

●日本台湾学会 6/6(土)  会場: 日本大学文理学部

●東アジア近代史学会 6/20(土)、21(日) 会場: 東京大学駒場キャンパス

●日本アジア研究学会(ASCJ) 6/20(土)、21(日) 会場: 上智大学四ッ谷 キャンパス

よろしくお願いいたします。

今週末5/23(土)、24(日)に、歴史学研究会、日本近代文学会に出店いたします 投稿日:2009/05/21

今週末5/23(土)、24(日)に、歴史学研究会、日本近代文学会に出店いたします。

●歴史学研究会     会場: 中央大学多摩キャンパス

●日本近代文学会   会場: 青山学院大学

お越しの際には、小社ブースにも是非お立ち寄り下さい。

「新聞『日本』附録 明治中期分県地図」が毎日新聞にて紹介されました 投稿日:2009/04/28

「新聞『日本』附録 明治中期分県地図」が、2009年4月28日付 毎日新聞 東京夕刊にて紹介されました。

弘前市立図書館で新聞「日本」の附録地図展が開催中です 投稿日:2009/04/21

明治期のジャーナリストである陸羯南が創刊した新聞「日本」の附録地図展が、4月17日より弘前市立図書館一階ロビーで行われています。5月20日まで。