HOME書籍検索社史で見る日本経済史 第6期 > 社史で見る日本経済史 第6期 第2回 全5巻

社史で見る日本経済史 第6期 第2回 全5巻

社史で見る日本経済史 第6期 第2回 全5巻

揃定価90,200円(揃本体82,000円) 
ISBN 978-4-8433-5032-4
A5判/上製/函入
刊行年月 2016年07月

本書の内容

社史で見る日本経済史 第6期 第85巻 湯崗子温泉株式会社二十年史(千葉千代吉 編・湯崗子温泉株式会社刊 1941年)

刊行年月 2016年07月 定価13,200円 (本体12,000円) IISBN978-4-8433-5033-1

[解説]高 媛

満洲の三大温泉地のひとつと称される湯崗子温泉は、日露戦争を境に広く知られようになる。1920(大正9)年、満鉄が後援となって湯崗子温泉株式会社が設立される。温泉を中心とした旅館業務を展開し、多くの観光客が訪れた。溥儀が滞在した温泉地としても知られる。本書は、こうした事業の発展を概観しながら戦前期満洲における観光事業を映し出す、高い史料的価値をもつ稀覯書である。

社史で見る日本経済史 第6期 第86巻 回顧六十年(山口堅吉 編・富士屋ホテル株式会社刊 1938年)

刊行年月 2016年07月 定価19,800円 (本体18,000円) IISBN978-4-8433-5034-8

[解説]砂本文彦

1878(明治11)年、山口仙之助は箱根宮ノ下にある藤屋旅館を買収・改装し、外国人専用のホテルとして富士屋ホテルを開業する。1891(明治24)年には木造建築の本館に火力及び水力発電設備を備え、最新式設備が施された。本書には各国から訪れた著名人等の記録も数多く収められている。日本の近代化を側面から支えた、日本初のリゾートホテルの60年を辿る好史料。

社史で見る日本経済史 第6期 第87巻 萬年社四十年史要(株式会社萬年社 刊 1930年)

刊行年月 2016年07月 定価19,800円 (本体18,000円) IISBN978-4-8433-5035-5

[解説]竹内幸絵

萬年社は1890(明治23)年に高木貞衛が大阪で創業した、日本最古の広告代理店。その初期より大阪毎日新聞と大阪朝日新聞と契約し全国的に業務を拡大する。1910(明治43)年には業名を広告取次業から広告代理業と改称し、広告デザインの研究にも力を注ぐ。本書はその40年史を「創立」「奮闘」「革新」「前進」の4つの時代に分けて詳述する重要文献。近代日本の広告業界をリードした企業の発展が描かれる。

社史で見る日本経済史 第6期 第88巻 森永航空宣伝史(池田文痴菴 編・森永製菓株式会社刊 1931年)

刊行年月 2016年07月 定価24,200円 (本体22,000円) IISBN978-4-8433-5036-2

[解説]井川充雄

森永製菓株式会社は1931(昭和6)年に「森永ミルクキャラメル飛行機セール」を展開した。飛行機を効果的に利用した宣伝は、北海道から九州までおよび、各地の有力な新聞社の協賛のもと、大規模な宣伝イベントとなった。本書は、航空宣伝スケジュールのほか、各訪問地での様相を伝える写真や新聞記事等を豊富に収録。戦前期に画期的な宣伝方法を試みた企業の貴重史料である。

社史で見る日本経済史 第6期 第89巻 日蓄(コロムビア)三十年史(川添利基 編・株式会社日本蓄音器商会刊 1940年)

刊行年月 2016年07月 定価13,200円 (本体12,000円) IISBN978-4-8433-5037-9

[解説]倉田喜弘

日本で最初のレコード会社、株式会社日本蓄音器商会(日蓄)の30年史。日蓄はアメリカ人のF・W・ホーンによって1910(明治43)年に設立された。大正期には吉田奈良丸「殿中刃傷」や松井須磨子「カチューシャの唄」などが流行し、また、昭和期には宝塚少女歌劇主題歌「モン・パリ」などのレコードが人気を博す。自社の発展を音楽産業の歩みとともに纏めた好著。