HOME書籍検索時代が求めた「女性像」 全14巻時代が求めた「女性像」 第2回 全8巻 > 時代が求めた「女性像」 第12巻 働く女性 2

時代が求めた「女性像」 第12巻 働く女性 2

時代が求めた「女性像」 第12巻 働く女性 2

定価23,100円(本体21,000円) 
ISBN 978-4-8433-3502-4
刊行年月 2011年02月

オンライン書店

オンライン書店で『時代が求めた「女性像」 第12巻 働く女性 2』の情報をチェックする

本書の内容

※オンデマンド製作
◆佐瀬文哉『文化的婦人の職業』(自光社出版部 1924)
第一章 概説 一、婦人と職業/二、職業の選択法/三、職業と地理上の関係
第二章 通勤職業 一、電話局員/二、貯金局事務員/三、鉄道局員/四、女子製図手/五、電信技術員/六、郵便局事務員/七、小学校教員/八、女子中等教員/九、幼稚園保姆/十、官立銀行事務員/十一、一般会社銀行事務員/十二、婦人商店員/十三、婦人タイピスト/十四、婦人速記者/十五、簿記計算士/十六、婦人記者/十七、保険会社集金及外務員/十八、女囚看守/十九、婦人探偵/二十、婦人車掌/二十一、婦人伝道師/二十二、婦人図書館員
第三章 独立的職業 一、女医師/二、婦人歯科医師/三、婦人薬剤師/四、産婆/五、美容術師/六、女髪結ひ/七、女理髪師/八、婦人写真師/九、洋物裁縫師/十、和服裁縫師/十一、巡廻家庭教師/十二、琴曲教授/十三、女流音楽師/十四、各種の女師匠/十五、活花茶の湯教授/十六、女流画師/十七、小説家、著述家/十八、婦人代書業/十九、婦人ガイド/二十、マツサージ師/二十一、鍼灸術師/二十二、婦人占断者
第四章 住込の婦人職業 一、製糸教婦/二、汽船乗組婦人司厨及監督/三、外人家庭のナース/四、外人家庭のアマ/五、看護婦/六、派出婦/七、レストラン女給/八、上流料理屋女中/九、旅館の女中/十、一般の女中及子守
第五章 特殊の職業 一、女優/二、歌劇女優/三、活動写真説明者/四、女子諸芸人/五、活動写真の案内係/六、劇場の案内人/七、モデル/八、婦人広告取/九、諸品の注文取
第六章 婦人労力職業 一、紡績織布工場女工/二、専売局婦人授業員/三、印刷局女子工員/四、造幣局工員/五、陸海軍工廠女子工員/六、印刷所婦人職工/七、製菓会社従業員/八、製薬会社従業員/九、化粧品工場従業員/十、婦人人夫と土工
第七章 婦人内職 一、手縫刺繍職/二、シンガーミシン刺繍/三、メリヤス手袋編み/四、メリヤス靴下編み/五、横織メリヤス編み/六、編物及摘み細工/七、レース編物/八、バンテ製造/九、ドロンオーク/十、腿帯子製造/十一、パラシユート拵へ/十二、装飾用飾房/十三、靴下美術かゞり/十四、熨斗製造/十五、封筒及巻紙張り/十六、下駄鼻緒製造/十七、下駄の爪皮縫ひ/十八、下駄表編み/十九、造花職/二十、絞り染め職/二十一、元結と水引/二十二、ポール箱張/二十三、歯ブラシ製造/二十四、ブラシ整毛/二十五、団扇と扇子/二十六、綿及布玩具製造/二十七、丸髷型の製造/二十八、経木モール作り/二十九、経木籠編み/三十、組紐類製作/三十一、マツテシグ細工/三十二、藺筵製信玄袋と鞄/三十三、歯朶籠類細工/三十四、白シヤツ及襟縫/三十五、カタン糸製造/三十六、簡易なる袋物拵へ/三十七、メリケン粉袋縫ひ/三十八、麻袋縫ひ/三十九、紙袋張り/四十、木蔓籠裏張/四十一、欧米向きエーヒ盆/四十二、セルロイド玩具仕上/四十三、頭髪用ピン棒作り/四十四、タオル織り/四十五、杞柳籠細工/四十六、輸出綿布織
第八章 婦人に対する各種の営業 一、古着仕立直し販売業/二、古足袋股引カバ類再製販売/三、安鼻緒爪皮類製造販売/四、古羅紗端切利用袋物類製造販売/五、古布染色加工販売/六、古布製の爪皮製造販売/七、各種の玩具製造販売/八、氷水店の開業/九、ミルクホール店/十、煙草店開業/十一、化粧品店/十二、下宿業/十三、各種の洗濯業

◆読売新聞社婦人部編『職業婦人を女房にもてば』(森田書房 1935)
ひと月振で夫婦が撮影所で『ヤア』タマには一緒で御飯が食べたい/西と東に街を流す夫婦チンドン屋但し旅先では存分に惚ける/私が癇癪起しても良人は怒らず暖簾と腕押し収入は一緒にして掻き混ぜる/奥さんからいたゞく主人の小遣は一日五拾銭也干渉するなら別れるーと奥さん/新橋駅で夫婦がー坊やのリレー妻子の留守の家庭は寂しい/時間は別々子供はなし私寂しいですーとヌルマ湯国際結婚のご夫婦/男性無能を論ずる社長もまた女?出かけに夫へ「行つて参ります!」/月に一度の逢瀬でいつも新婚気分マドロス夫婦に喧嘩の種なし/あすの日を楽しみに詩人とマネキン嬢物質と心を交換しながら!/妻は看護婦代りに良人はホテルの帳場夫婦喧嘩は絶え間がない!/妻の留守には亭主が皿洗ひも洗濯もする覚悟亭主づらでは共稼ぎ不可能!/共稼ぎの夫婦に与ふ夫婦和合四ヶ條の掟このお蔭で危機を突破した…と/奥さんが童話作家で夫が出版屋さん!その代り印税は胡麻化され通し/女房に食はせて貰ふ気持は憂鬱だつた日本酒ならまづ一升・ウイスキイなら二本

◆岸岩二編『女子就職の秘訣:各会社銀行デパート車掌受験集』(清華堂 1937)
一、若き女性と職業/一、東京府職業紹介所婦人部に就いて/一、銀行、会社、官庁に就職するまで/一、私の体験記/一、百貨店で働く法