HOME書籍検索藝文 第2期 全14巻藝文 第2期 第2回 『満洲公論』〈満洲公論社版〉全7巻 > 藝文 第2期 第2回 『満洲公論』 第6巻 康徳11(昭和19・1944)年10月号〈第3巻 第10号〉~12月号〈第3巻 第12号〉

藝文 第2期 第2回 『満洲公論』 第6巻 康徳11(昭和19・1944)年10月号〈第3巻 第10号〉~12月号〈第3巻 第12号〉

藝文 第2期 第2回 『満洲公論』 第6巻 康徳11(昭和19・1944)年10月号〈第3巻 第10号〉~12月号〈第3巻 第12号〉

定価14,300円(本体13,000円) 
ISBN 978-4-8433-3419-5
刊行年月 2011年01月 ※品切れ

オンライン書店

オンライン書店で『藝文 第2期 第2回 『満洲公論』 第6巻 康徳11(昭和19・1944)年10月号〈第3巻 第10号〉~12月号〈第3巻 第12号〉』の情報をチェックする

本書の内容

◆10月号 民族結合の基底 穂積七郎/独逸の戦力と国民秩序 辻村朔郎/〈全聯批判〉国民思想指導の根本命題 金沢覚太郎/〈全聯批判〉決戦全聯の成果と批判 松岡二十世/敵前増産と労務管理 林田茂雄/満洲建国を語る(座談会) 〈出席者〉金井章次・菊地門也・●崎観一(●は猶の旧字体)・高橋源一/〈戦ふ現地〉一家十四町歩の耕作 矢崎秀一/〈戦ふ現地〉祈雨祭 永田伊之蔵/〈戦ふ現地〉此頃の農畜増産動向 高橋昇一/〈戦ふ現地〉隧道建設 石村近雄/〈戦ふ現地〉興農会育成の姿 小林実/〈戦ふ現地〉郷村建設の輪郭 村上狂二/〈女子総進軍〉希望に溢れる開拓女塾 花田歌/〈女子総進軍〉国婦は進軍する 宋王秀英/〈女子総進軍〉美しい笑顔 望月百合子/〈女子総進軍〉留守宅の女性達 八木あき/悪 滝川政次郎/〈興亜塔〉東京 決戦内閣 大麻喜多郎/〈興亜塔〉北京 護郷の英雄 根津精/〈興亜塔〉上海 戦局と上海居留民 蔵居良造/建設時評 /春秋戦国夜話(三) 柴田天馬/み戦は涼し 榊山潤/〈歌と俳句〉母校訪問飛行 本多修郎/〈歌と俳句〉美事の葉 野島嶋人/〈歌と俳句〉決戦譜 赤沼茂芳/編輯後記

◆11月号 大東亜の維新経済体制 仁宮武夫/政治体制の検討 富永理/海戦争の新展開 植松尊慶/新世界創造の精神 榛葉英治/皇道満洲史の構想 北川房次郎/決戦増産の要訣 久保孚/〈増産現地報告〉咆哮する鶴岡 呉郎/〈増産現地報告〉七道溝の印象 劉漢/北票の女子授産場 山田清三郎/蒙古の遊牧経済について ゴルロタイ/闘ふ中国工読団 陳端志/空襲と神経戦 平井仁八/戦争とグライダー 斎藤寅郎/闘ふ心 本間憲一郎/お嬢さん 晶埜ふみ/列車の中 真杉静枝/〈興亜塔〉南京 人為のつんぼと盲目 大石淳/〈興亜塔〉昭南 マライ現住民の決意 大島昭/〈興亜塔〉東京 戦意充実 平田重雄/〈興亜塔〉蒙疆住みよい蒙疆 吉江穂人/建設時評/〈公論常会〉決戦下の新聞紙対策 森常雄/〈公論常会〉協働隊の結成 菊原秀雄/〈公論常会〉文化的恥辱 成田清一/〈公論常会〉激怒の方向 増尾喜兵衛/〈詩〉暁天に練る 三好弘光/〈短歌〉篤農家 山中達三/〈俳句〉明治節 三溝沙美/春秋戦国夜話(四) 柴田天馬/大和村 竹内正一/編輯後記

◆12月号 市民経済の追放 西谷弥兵衛/これからの世界・民族 斎藤?/明年度興農増産対策に就て 牧野克己/歴史的自己の発見 井貫軍二/四度廻る十二月八日 金崎賢/世界を変へた三年間 平井久/神鷲に応へむ 原三吉/〈寒地生活の二問題〉住宅に就て 矢崎高儀/〈寒地生活の二問題〉衣服に就て 藤森章/頭山満翁を語る 木村毅/香取の神・鹿島の神 大森志朗/風霜の庭圃 三溝沙美/八瀬婦人の見方 藤山一雄/十年一昔(二) 武藤富男/建設時評/〈興亜塔〉東京 女性・煙草 酒巻三造/〈興亜塔〉上海 誠意実践 宮本八郎/〈興亜塔〉北京 提唱・興亜大学 根津精/〈詩〉血涙の歌 八木橋雄次郎/〈詩〉青魂の歌 秋吉明/〈俳句〉八日よ八日よ 佐々木有風/〈俳句〉仰せ畏し 三木朱城/印度テンスキヤ爆撃行 宍倉恆孝/神苑 筒井俊一/編輯後記