HOME書籍検索 > 太宰治論集 第2期 作家論篇 全9巻・別巻1

太宰治論集 第2期 作家論篇 全9巻・別巻1

太宰治論集 第2期 作家論篇 全9巻・別巻1

[編・解説] 山内祥史

揃定価85,437円(揃本体77,670円) 
ISBN 978-4-89668-802-3
A5判/上製/クロス装/函入
刊行年月 1994年07月

本書の内容

自己の体験を素材とした作品を数多く書いた太宰の「作家論」は、その文学の魅力とも密接に関連している。エポック・メイキングな作家論から、新進気鋭の卓抜なものまで、その多彩な論考を網羅。太宰治研究必携の基礎論文集。

※このページ上部の「刊行年月」は、もっとも最近に刊行した配本の刊行年月を表示しています。

太宰治論集 第2期 作家論篇 第1回 全5巻

刊行年月 1994年03月 揃定価42,719円 (揃本体38,835円) ISBN978-4-89668-780-4
A5判/上製/クロス装/函入

太宰治論集 第2期 作家論篇 第1巻

刊行年月 1994年03月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-770-5
A5判/上製/クロス装/函入

1950 (昭和25) 年:太宰治について (金子美那) /太宰治 (唐木順三)
1951 (昭和26) 年:『人間神格』-太宰治論 (吉村善夫) /太宰治的人間像 (高橋勝幸) /太宰治 (杉浦明平)
1952 (昭和27) 年:太宰治論(奥野健男)
1953 (昭和28) 年:太宰治覚書 (原田浩) /家庭の幸福 (柳田知常) /太宰雑感 (山本健吉) /私小説の問題 (小久保実) /太宰治と私小説 (E.G.サイデンステッカー) /鼎談太宰治 (丹羽文雄/亀井勝一郎/中村光夫)
1954 (昭和29) 年:太宰治 (中谷孝雄) /太宰治論 (利根川裕) /苛烈と凡常の文学 (田野辺薫) /「義」について (高橋まこと)
1955 (昭和30) 年:太宰治 (益子道江) /無頼派の消滅 (臼井吉見) 
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 第2巻

刊行年月 1994年03月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-771-2
A5判/上製/クロス装/函入

1956 (昭和31) 年:私小説的自我の終焉/弁疏の文学 (福田宏年) /太宰治の新しい読み方 (山岸外史) /太宰治論 (利根川裕) /西欧における太宰治 (E.G.サイデンステッカー) /太宰文学を裁断する (大岡昇平/武田泰淳/山本健吉)
1957 (昭和32) 年:太宰文学に於ける特質について (鈴木二三雄) /太宰治の「義」 (飯島宗享)
1958 (昭和33) 年:戦争期に於ける太宰治の姿勢 (山城勇幸) /破滅型作家の精神病理 (懸田克躬)
1960 (昭和35) 年:太宰治と志賀直哉 (長谷川泉) /精神医学からみた太宰治 (島崎敏樹/福水保郎) /太宰治と津島家の問題 (今官一) /太宰治における「政治と文学」 (花田清輝) /太宰文学に現われた義の意識について (鈴木二三雄)
1962 (昭和37) 年:常識的覚き書-その1 (戸石泰一) /太宰治の文学について-座談会 (サイデンステッカー/佐古純一郎/菊田義孝) /太宰文学の二つの傾向 (鳥居邦朗)
1963 (昭和38) 年:太宰治とアイロニー形式 (David Mead) /太宰治論1・2 (植村浩) /太宰治の深層心理学的診断 (西田正好) /常識的覚え書-その2 (戸石泰一) 
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 第3巻

刊行年月 1994年03月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-772-9
A5判/上製/クロス装/函入

1965 (昭和40) 年:The artistry of Dazai Osamu (Donald Keene) /死と海と漁火 (日沼倫太郎) /太宰文学の位置 (植田修) /ユダの学び (日沼倫太郎) /太宰治 (山田晃) /影の回転 (日沼倫太郎) /太宰治の偶像を破壊する (柴田錬三郎) /太宰治と田中英光 (大久保典夫) /太宰治と共産党 (山岸外史) /太宰治の位置 (高田欣一)
1966 (昭和41) 年:太宰治と「他者」/太宰治と「現実」 (日沼倫太郎) /太宰治論 (吉田啓子)
1967 (昭和42) 年:太宰治再読 (出口裕弘) /太宰治と罪の意識 (柳田知常) /道化地獄 (梅原猛) /太宰治再訪 (江藤淳) /太宰ブーム (小堀杏奴) /太宰治について (三好行雄) /太宰治の時代 (亀井秀雄)
1968 (昭和43) 年:太宰治論 (中島勝之) /太宰治・コミュニズム活動への接近と離反 (加藤千恵子) /The immutable despair of Dazai Osamu (David Brudnoy) /太宰治断章 (福地康之) 
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 第4巻

刊行年月 1994年03月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-773-6
A5判/上製/クロス装/函入

1969 (昭和44) 年:太宰治の文学 (土田治) /太宰治の時代的背景 (奥野健男) /太宰治の自殺未遂から自殺まで (大原健士郎) /反噬の姿勢 (進藤純孝) /太宰文学の海外での評価 (武田勝彦) /太宰治の世界 (水谷昭夫) /太宰治論 (宇波彰) /太宰と芥川における「個人と家庭」の表現 (亀井雅司) /Oscar Wildeと太宰治 (越川正三)
1970 (昭和45) 年:道化の苦渋・太宰治 (大久保典夫) /太宰治における罪の意識 (笠井秋生) /太宰治の思想1 (梶原宣俊) /太宰治の死 (藤井和義) /太宰治の思想2 (梶原宣俊)
1971 (昭和46) 年:太宰治論 (笠原芳光) /太宰治の思想3 (梶原宣俊) /太宰治と三島由紀夫-その対決をめぐつて (長篠康一郎) /太宰治の病誌 (河合博) /太宰治の思想4 (梶原宣俊) /太宰治とボードレール/太宰治と三島由紀夫-その共通性 (長谷川吉弘) /創造主体と言語 (桶谷秀昭) /太宰治の思想5 (梶原宣俊) /太宰治論 (都築久義) 
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 第5巻

刊行年月 1994年03月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-774-3
A5判/上製/クロス装/函入

1972 (昭和47) 年:安岡章太郎と太宰治 (鳥居邦朗) /昭和文学私論-太宰治の贖罪意識・太宰治と高見順 (平野謙) /現代小説における《私》の分析 (土居寛之) /太宰治の文章 (河盛好蔵) /芥川龍之介と太宰治 (佐伯彰一) /太宰治における反俗 (磯貝英夫) /太宰治における道化とデカダンスの倫理 (小久保実) /太宰治における文体と方法 (高野斗志美) /太宰治と「昭和」 (三枝康高)
1973 (昭和48) 年:珠玉と完璧 (高橋英夫) /太宰治の死 (桂英澄) /津軽の風土と太宰治 (今官一) /太宰治 (かじてつや) /「死」と「愛」と「なぐさめ」 (水谷昭夫) /太宰文芸における「明るさ」の意義 (服部康喜) /太宰文芸における「裏切り」 (上出恵子) /太宰治とその文学の美醜 (中島邦彦)
1974 (昭和49) 年:太宰治と芥川竜之介 (広吉功) /擬装の対極 (奥野健男/ドナルド・キーン) /太宰治における<道化> (森本和夫) /太宰治における<母> (梶木剛) /太宰治における<革命> (佐藤勝) /太宰治における<背徳> (川嶋至) /太宰治の文体 (岡三郎) /太宰治のドラマトゥルギー (渡辺淳)
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 第2回 全4巻・別巻1

刊行年月 1994年07月 揃定価42,719円 (揃本体38,835円) ISBN978-4-89668-781-1
A5判/上製/クロス装/函入

太宰治論集 第2期 作家論篇 第6巻

刊行年月 1994年07月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-775-0
A5判/上製/クロス装/函入

1975 (昭和50) 年:太宰治論 (佐藤忠男) /異邦人としての太宰治 (荻野恒一) /死なずにいる意志 (飯吉光夫) /対話太宰治とその時代 (吉本隆明/橋川文三) /トリックスターの死 (松田修) /稚すぎた旧家の裔 (亀井秀雄) /太宰文学と実生活演技説 (相馬正一) /太宰治とその時代 (鳥居邦朗)
1976 (昭和51) 年:精神病理からみた太宰文学 (坂口起造) /疎外と表現 (松島浄) /外国文学と太宰治 (堤重久) /太宰治-「かるみ」の文体 (東郷克美) /太宰文学における地獄 (清水茂雄) /太宰治試論 (吉本隆明) /見抜く人の文学 (佐伯彰一/安岡章太郎) /太宰治の優しさ (奥野健男) /作家太宰治の誕生 (渡部芳紀) /恍惚と不安と (山田晃) /故郷・家・私 (内田道雄) /物語の再生 (松田修) /リベルタン宣言 (東郷克美) /太宰における語り (佐伯彰一) /古典の中の花・108太宰治と花 (磯貝英夫) /中期「明るさ」の構造 (服部康喜) 
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 第7巻

刊行年月 1994年07月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-776-7
A5判/上製/クロス装/函入

1977 (昭和52) 年:シンポジウム・日本文学を考える5太宰治と聖書 (饗庭孝男ほか) /太宰治-その骨法 (杉山康彦) /太宰治における<私>の表現 (饗庭孝男) /太宰治文学批判 (高田瑞穂) /太宰治におけるロマンチシズム (佐藤泰正) /太宰治における都会と田舎 (野坂幸弘) /太宰治と自然 (大森郁之助) /太宰治と女性 (水谷昭夫) /太宰治における「父」と「母」 (森安理文) /太宰治とプロレタリア文学 (国岡彬一) /太宰治と新感覚派 (神谷忠孝) /太宰治と泉鏡花 (村松定孝) /太宰治と森鴎外 (小泉浩一郎) /太宰治と井伏鱒二 (東郷克美) /太宰治のドストエフスキー (内田道雄) /太宰治とプーシキン (長谷川吉弘) /太宰における聖書との関わり (鈴木康治)
1978 (昭和53) 年:太宰治における志賀直哉の位置 (鶴谷憲三) /福音と文化と日本文学 (清水氾) /太宰治と森鴎外 (桂英澄) /太宰文学における「花」 (松田智子) /生における文学理念の意味 (鈴木康治)
1979 (昭和54) 年:太宰治における抒情のあり方 (桂英澄) /道化と仮面 (浜川博) /ある対話 (伊馬春部)
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 第8巻

刊行年月 1994年07月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-777-4
A5判/上製/クロス装/函入

1980 (昭和55) 年:語りの表現者太宰治 (奥野健男)
1981 (昭和56) 年:Osamu Dazai and Christianity (小田垣雅也) /太宰治 (小松伸六) /太宰治-中期転機への一考察 (猪熊郁子) /太宰治の逆ユートピア (工藤正広) /太宰治 (橋口守人) /恐怖としての自然 (清水昶) /文学史における太宰治の位置 (磯貝英夫) /北村透谷と太宰治 (久保田芳太郎) /芥川龍之介と太宰治 (山田晃) /原民喜と太宰治 (大久保典夫) /三島由紀夫と太宰治 (菅孝行) /太宰治の「愛する人」 (水谷昭夫) /三島由紀夫と太宰治 (菅原洋一) /太宰における語られる苦悩と撰びの意識 (鈴木康治)
1982 (昭和57) 年:太宰治の世界 (木村一信) /ア・プリオリの文学 (小川国夫) /ユダ的テーマの系譜 (高橋英夫) /Dazai-「人間失格」まで (篠田浩一郎) /<もどき>の方法 (亀井秀雄) /精神分析学からみた太宰治 (大野裕) /太宰治と下降指向 (奥野健男) /太宰治のトルストイ (工藤正広) /近・現代文学者と地獄絵 (錦仁) /太宰治と三島由紀夫 (相馬正一) /太宰文学におけるドストエーフスキイ的主題 (木下豊房) 
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 第9巻

刊行年月 1994年07月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-778-1
A5判/上製/クロス装/函入

1983 (昭和58) 年:太宰治とコミュニズム (渡部芳紀)
1984 (昭和59) 年:太宰治におけるロシア文学の問題 (山崎正純)
1985 (昭和60) 年:太宰治と塚本虎二 (田中良彦)
1986 (昭和61) 年:太宰治・その文学の成立 (安藤宏)
1987 (昭和62) 年:昭和十六、七年の太宰治と聖書 (千葉正昭)
1988 (昭和63) 年:太宰治における「男性」と「女性」 (西田りか)/太宰治におけるキリストの位置 (1) (田中良彦)
1989 (平成元) 年:太宰治・戦中から戦後へ (安藤宏)/太宰治におけるキリストの位置 (2) (田中良彦)
1990 (平成2) 年:太宰治におけるコミュニズムと転向 (川崎和啓)
1991 (平成3) 年:小林秀雄と太宰治 (山崎正純)
1993 (平成5) 年:太宰治の戦時下のスタンス (花田俊典)/太宰治における転形期の問題 (山崎正純)/太宰治・昭和13年前後の<転向> (山口浩行) 
ほか

太宰治論集 第2期 作家論篇 別巻

刊行年月 1994年07月 定価8,544円 (本体7,767円) ISBN978-4-89668-779-8
A5判/上製/クロス装/函入