HOME書籍検索 > 一九三九年の在日朝鮮人観

一九三九年の在日朝鮮人観

一九三九年の在日朝鮮人観

[著] 木村健二

定価3,080円(本体2,800円) 
ISBN 978-4-8433-5298-4 C3021 NDC:334
A5判/並製/カバー
刊行年月 2017年10月

関連情報

オンライン書店

オンライン書店で『一九三九年の在日朝鮮人観』の情報をチェックする

本書の内容

日本人の在日朝鮮人観。その形成と展開の歴史をたどる―。

 1939年という年は、在日朝鮮人にとって、中央協和会のもとに各道府県レベルで一斉に協和会が設立され、「内地同化」という形で自らの文化や生活習慣まで否定されていく年であった。それに関連して、日本人の在日朝鮮人観にも大きな影響を及ぼすことになった年ということもできる。
 本書は、1939年末に確立する協和会体制に関連して、主として山口県や福岡県において、どのような在日朝鮮人観があったのかを、当局の政策・座談会・融和団体やジャーナリズム及びそこでの位置づけを中心に検討し明らかにすることを課題とする。それを通して、敗戦以降今日に至る日本人の在日朝鮮人観にどのような影響を与えたかを展望する一助としたい。  
 1939年の山口県や福岡県を中心に、在日朝鮮人が如何に生きたか、そして日本人の在日朝鮮人観がどうであったかを検討し、現代につながる大きな歴史の流れを展望する。

著者:木村健二(きむら・けんじ)下関市立大学名誉教授。1950年、愛媛県生まれ。1973年小樽商科大学商学部経済学科卒、1986年早稲田大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。東京農工大学留学生センター助教授、教授、1999年下関市立大学経済学部教授。山口県史近代編さん専門委員。2006年「戦時下植民地朝鮮における経済団体と中小商業者」で東京国際大学から博士(経済学)。専門は近代日朝経済関係史、近代日本移民史。

●特におすすめしたい方● 
在日朝鮮人史の研究者、関心のある一般読者の方。日本近現代史、朝鮮近現代史、移民史、メディア史、山口県史、福岡県史研究者。大学・公共図書館など。


目次

一九三九年の
在日朝鮮人観
目  次
序 章 課題と研究史 5
1.本書の課題と構成 7
2.研究史の整理 8
3.「内地同化」政策導入の経緯 12
第1章 朝鮮人の来住と政策・呼称の推移 27
1.併合前後の在日朝鮮人 29
2.国勢調査にみる在日朝鮮人 34
3.在日朝鮮人渡航政策と呼称の推移 44
第2章 在日朝鮮人古物商の成立と展開 57
1.在日朝鮮人営業者の推移 60
2.古物商の位置 62
3.『昭和拾四年度版 日本実業商工名鑑 廃品版』
の分析 65
4.在日朝鮮人のリーダー層 70
5.戦後の動向 76
第3章 1939年の関門日日新聞にみる在日朝鮮人 81
1.新聞記事一覧と当該期朝鮮人関係政策 83
2.関門日日新聞にみる下関の朝鮮人 93
第4章 「座談会:福岡県下在住朝鮮人の動向に就て」
    にみる朝鮮人観 109
1.朝鮮人労働者の移動・稼働 113
2.生活・教育問題等 116
3.思想政治動向及び時局認識 120
第5章 山口県における内鮮融和事業とその変遷
    ―下関昭和館を中心に― 131
1.融和団体に関する研究史 134
2.内鮮融和施設下関昭和館の設置 138
3.下関昭和館の事業とその推移 142
4.山口県における在住朝鮮人観 150
第6章 協和会体制下における朝鮮人対策 161
1.協和会体制の構築 165
2.協和会の組織 169
3.協和会の活動 175
終 章 まとめと展望 187
1.本書のまとめ 189
2.朝鮮人労働者観とその変容 190
3.興生会への組織変更 199

あとがき 205
索 引 209





【カバー表紙・裏表紙の写真】
下関昭和館付近の地図と下関昭和館(本書第5章参照、『昭和館事

業要覧』1931年 斎藤實記念館所蔵)、上條市場の様子(本書第3

章参照、『関門日日新聞』1939年12月12日付、山口県立山口図書館

所蔵)

NDC:334