HOME書籍検索 > 将軍遠藤三郎とアジア太平洋戦争

将軍遠藤三郎とアジア太平洋戦争

将軍遠藤三郎とアジア太平洋戦争

[著] 吉田曠二

定価8,800円(本体8,000円) 
ISBN 978-4-8433-4731-7
A5判/上製/カバー装
刊行年月 2015年03月

関連情報

オンライン書店

オンライン書店で『将軍遠藤三郎とアジア太平洋戦争』の情報をチェックする

本書の内容

遠藤三郎は1941〜2年のマレー、シンガポール、ジャワ作戦を経て凱旋し、智将と呼ばれた。そのキャリアに輝く人がなぜ戦後その思想を180度転換し、非戦平和の論客となったのか。その謎を日々綴られた日記から解き明かす。

【日本図書館協会選定図書】

参謀本部作戦参謀を皮切りに、関東軍参謀副長、第三飛行団長など、軍の要職を歴任。雲の上の軍人から、戦後は憲法第9条擁護の論客へ。その残された93冊の日記と極秘軍事史料から遠藤三郎の波乱の生涯を描く。

【遠藤三郎】(えんどう・さぶろう)
1893年、山形県生まれ。1914年、陸軍士官学校卒。1922年、陸軍大学校卒。参謀本部作戦参謀、関東軍作戦主任参謀となり、満洲事変では熱河作戦などに参加。1939年に陸軍少将に進級。関東軍参謀副長となるが、対ソ戦略で陸軍首脳と意見衝突。1940年、第三飛行団長として漢口へ進駐。1941年、マレー作戦、1942年、シンガポール攻略戦、ジャワ攻略戦に参画。同年、中将となり、以降、国内で軍の要職を歴任。1947年、戦犯容疑で巣鴨拘置所に約一年間収監される。出所後、埼玉県入間川町にて農業に従事。戦後は、護憲運動や反戦運動に参加。親中派として1955年より5回にわたり訪中。1961年には日中友好元軍人の会を創設。1984年、91歳にて没。

目次から

読者の皆さんへ 
プロローグ
第Ⅰ部 対米・英・蘭 世界戦争と遠藤三郎
 第一章 遠藤の第三飛行団とマレー・シンガポール作戦
 第二章 マレー・シンガポールからパレンバン作戦へ
 第三章 シンガポール陥落とパレンバン挺身作戦
 第四章 ジャワ侵攻作戦(石油獲得作戦)と遠藤三郎
 第五章 凱旋将軍の帰還とドーリットルの東京空襲
第Ⅱ部 遠藤三郎の航空決戦思想と日本の敗戦
 第一章 航空決戦の渦中に立つ
 第二章 軍需省航空兵器総局長官に就任
 第三章 絶対国防圏の崩壊=サイパン島の決戦へ
 第四章 台湾沖航空決戦と神風特別攻撃隊の誕生
 第五章 ヤルタの米ソ秘密協定から硫黄島・沖縄決戦へ
 第六章 大本営の本土決戦案に反対した遠藤三郎
 第七章 断末魔の神国「日本」と遠藤三郎
第Ⅲ部 神国日本の崩壊と新生日本の誕生
 第一章 非武装平和の日本へ
 第二章 戦争責任の追及と巣鴨入獄へ 
 第三章 「日誌巣鴨在所時代」にみる遠藤三郎
 第四章 出獄後の生活—国連警察部隊の設置を提唱
 第五章 戦後の平和運動と最初の中国旅行
 第六章 参院選出馬と日中国交回復運動          
 第七章 護憲と再軍備反対の論客
エピローグ—初志貫徹—「軍備亡国論の展開」
付録 遠藤三郎と二六期会 幹事との論争(続)
遠藤三郎略年譜
参考文献一覧
あとがき
人名索引

著者紹介:吉田曠二(よしだ・ひろじ)
1937年、生まれ。1963年、同志社大学大学院法学研究科修士課程修了。1964年、朝日新聞大阪本社入社。入社後も大学院時代の恩師田畑忍教授に師事し、日本近現代史研究を継続。1997年、同社を定年退職、その後、名城大学及び同大学院非常勤講師となり外交史、政治史の講義を担当。
[主要著書]『加藤弘之の研究』大原新生社、1976/『竜馬復活』朝日新聞社、1985/『魯迅の友―内山完造の肖像』新教出版社、1994/『新聞・雑誌にみるアジア太平洋戦争―1931年9月から1945年8月』三恵社、2007/『八重・襄・覚馬―三人の出会い』芸艸堂、2012/『元陸軍中将遠藤三郎の肖像―満洲事変・上海事変・ノモンハン事件・重慶戦略爆撃』すずさわ書店など。