HOME書籍検索 > 残照の日本近代文学

残照の日本近代文学

残照の日本近代文学
― 一九二〇年前後

佐久間保明

定価4,180円(本体3,800円) 
ISBN 978-4-8433-4169-8 C3095
A5判/上製カバー装
刊行年月 2013年03月

関連情報

オンライン書店

オンライン書店で『残照の日本近代文学 ― 一九二〇年前後』の情報をチェックする

本書の内容

大正期文学の諸相を鋭く衝く実証研究。

【日本図書館協会選定図書】
大正デモクラシーを背景に育った青春群像に光を当て、広津和郎、生田長江、安成貞雄を掘り起こし、佐藤春夫、宮澤賢治を読み解く論究、ここになる。

目次

 Ⅰ
『文章倶楽部』の青春群像
ふたりの批評家
―相馬御風『還元録』をめぐって
安成貞雄の生涯
安成貞雄の批判精神
秋声対白鳥と広津和郎
  Ⅱ
『田園の憂鬱』の構成
『都会の憂鬱』論
―日かげ者の真意
不遇な芸術家の面影
―『都会の憂鬱』の動機と方法
夢想の好きな男とは誰か
―「美しき町」の由来
「のんしやらん記録」の主人公
井伏鱒二における佐藤春夫
「西班牙犬の家」から「檸檬」へ
  Ⅲ
「注文の多い料理店」と虎狩り
「氷河鼠の毛皮」の紳士と青年

あとがき―福田久賀男の面影
初出一覧・人名索引