HOME > 書籍検索 > はじめまして!10歳からの経済学 第1期 全3巻
はじめまして!10歳からの経済学 第1期 全3巻
小学校中学年~中学校向け
揃定価9,240円(揃本体8,400円)
ISBN 978-4-8433-2057-0 C8633 NDC:331
B5判上製/カバー装/オールカラー/各44頁
刊行年月 2006年03月
本書の内容
※「1. もしもお金がなかったら」は2021年4月27日重版出来!
【全国学校図書館協議会選定図書】
今日からお金は使えません!
さあ、あなたならどうしますか?
「お金って何?」「銀行って何をしているの?」経済・金融の基本を各巻4つの絵物語ですらすら理解できる。難しい用語は使わず、「もしも~だったら」という”シミュレーションの物語”を通して経済の基本を学べる新シリーズの絵本です。
泉美智子(いずみ・みちこ)
「子どもとお金の教室」代表。ファイナンシャル・プランナー。
親子や小、中学生を対象に全国各地で金銭教育セミナーの講師をする傍ら、紙芝居(共著)や公民の副読本の作成も手がける。主な著書は、絵本『ほけんってなんだろう』(近代セールス社)、岩波ジュニア新書『調べてみようお金の動き』(岩波書店)など。
NDC:331
小学校中学年~中学校向け
はじめまして!10歳からの経済学 第1期 1. もしもお金がなかったら
刊行年月 2006年03月
定価3,080円
(本体2,800円)
ISBN978-4-8433-2058-7 C8633
B5判上製/カバー装/オールカラー/各44頁
●第1章 もしもお金がなかったら〈通貨の目的・役割〉
親子3人、ヨットでクルージング中、嵐に巻き込まれて漂流。見知らぬ島にたどり着く。その島には、お金はなく、物々交換が行われていた……。
●第2章 もしもお札がなかったら〈紙幣と硬貨の併用〉
6年1組は、2泊3日の江戸体験学習に出発! 先生はなぜか おこづかいをお札ではなく、すべて硬貨で もってくるようにとふしぎな指示をする……?
●第3章 もしも遊園地の乗物がタダだったら〈適正なものの値段〉
人気テーマパーク「UFOパーク」は、ある日突然乗物代をすべてタダに。入場者はあふれ、人気の乗物は何時間待っても乗れないほど。UFOパークの社長は、ある策を思いつくが……。
●第4章 もしも世界のお金が円だけだったら〈国力・貿易・為替〉
突然、国際連合の総会で「世界の通貨を一種類にする」ことになり、なんと日本の「円(イエン)」が世界共通通貨に決定!それにより世界経済には、思わぬ変化が……。
はじめまして!10歳からの経済学 第1期 2. もしも銀行がなかったら
刊行年月 2006年03月
定価3,080円
(本体2,800円)
ISBN978-4-8433-2059-4 C8633
B5判上製/カバー装/オールカラー/各44頁
●第1章 もしも銀行がなかったら〈銀行の役割〉
島国カリマンのおもな産業は、養殖エビの日本への輸出。ある日養殖場にバイキンが入りこみ、エビを食べた多くが下痢、腹痛に見舞われた。日本はエビの輸入を禁止し、カリマン経済は大混乱。とうとうすべての銀行が倒産するはめに……
●第2章 もしもローンがなかったら〈ローンの役割〉
ある冬、サンタの森でインフルエンザが大流行。クリスマスは間近なのに、多くのサンタが入院代にも困り、プレゼントどころではなくなった。途方に暮れた長老サンタは、知り合いの銀行頭取ゴートンを訪ねることに……。
●第3章 もしもクレジットカードがなかったら〈クレジットカードの活用〉
小国サンジェリアの国王はクレジットカードが大嫌いで、カードの使用を法律で禁止していた。そんなサンジェリアにアメリカの大ホテルが進出。ホテル支配人は国王にクレジットカードの効用を力説する……。
●第4章 もしも株がなかったら〈株の仕組み〉
大航海時代、コロンボ船長は金銀を求め航海を計画するが、資金不足で弱っていた。コロンボは、みなに資金を出して欲しいと要請。お宝と一緒に航海から戻ったら、多額の分け前を払うと約束するが……。
はじめまして!10歳からの経済学 第1期 3. もしも会社がもうけばかり考えたら
刊行年月 2006年03月
定価3,080円
(本体2,800円)
ISBN978-4-8433-2060-0 C8633
B5判上製/カバー装/オールカラー/各44頁
●第1章 もしも“ロボパン屋”が個人商店だったら〈個人商店の仕組み〉
お菓子の星からやってきたロボ君はパン作りが大得意。材料、オーブンなどすべて体内にあり、自動的にパンができあがる。地球で 開店すると、「おいしい、おいしい」と大評判 になり、連日長蛇の列……。
●第2章 もしも“ロボパン屋”が株式会社になったら〈株式会社の仕組み〉
大評判の ロボパン屋を株式会社にしよう、ある地球人からもちかけられた。そうすれば、もっとロボパンを多くの人に食べてもらえる……。従業員を雇い、大量生産ができるようになり、ロボパンはますます大繁盛……。
●第3章 もしも“ロボパン屋”がチェーン店になったら〈チェーン店の仕組み〉
お菓子の星の王様は、ロボパン屋が地球で大評判と聞き上機嫌。パンロボット8台を地球に追加投入した。ロボパン屋は、日本各地に出店しチェーン店化することに……。
●第4章 もしも“ロボパン屋”がもうけばかり考えたら〈会社の利益〉
相変わらず人気のロボパン。しかし、共同経営者が良からぬことを考え、
あまった生地を翌日も使い回すようになった。「まずい、まずい」と苦情が殺到。はては保健所の検査が入り、ロボパンは操業停止に追いやられることに……。