HOME書籍検索全國神職會會報 総目次全國神職會會報 第Ⅰ期 全11巻 明治32年~明治37年 総目次 > 全國神職會會報  第1巻 総目次

全國神職會會報  第1巻 総目次

全國神職會會報  第1巻 総目次


オンライン書店

オンライン書店で『全國神職會會報  第1巻 総目次』の情報をチェックする

本書の内容

第1巻の収録号数は第一号(明治三十二年八月二十五日)~第五号(明治三十二年十二月二十五日)です。

目次

第一号(明治三十二年八月二十五日) 
故有栖川一品宮殿下御肖像
従一位久我建通公肖像
発刊の辞 一
祝文 井上頼囶君早川龍介君他数名 五
祝歌 宮地厳夫君外数名 五
論説
民心統一の法 宮地厳夫 七
神職會會報発刊に就て 逸見仲三郎 九
寄書神職諸氏に告ぐ 琴犀生 一三
雑録
神祇隨筆 佐伯有義 一五
水戸光圀卿の敬神 忍舎主人 一六
官報 一八
内務省令四十一号 勅令三百六十一号 農商務省令二十五号摘要 埼玉県訓令七十七号 同七十八号
本会録事 三二
特別官衙設置及官国幣社経費復旧の運動 府郷村社維持法神社法案につきて 評議員の地方巡回 総務委員の往来
雑報 二八
神宮費の増額 神宮御用の織物 東京通信 広島通信 高知通信 埼玉通信 富山通信 神社昇格 宮司新補 勅使参向 三條実萬公四十年祭 松下見林の墳墓発見 仁徳天皇千五百年祭 丸山作楽翁の帰幽 大日本実行会の発会式 冨士新聞の発刊 安藤菊弥氏の上京 神酒醸造に就て 仏教制定の運動と本願寺派の雑事 内務と各宗管長の洞察争ひ 一実神道記を上るの建議 大谷派本願寺の財政 帝室制度調査局の設置 教範及操典改正 三十二年式軍刀制式発表 保元時代の家屋 九十三歳の老嫗富士に登る 独逸の日本学家ナホード氏 希臘教の洗礼式 播磨八幡神社の老松倒
新刊紹介 五〇

第二号(明治三十二年九月二十五日) 
会報発兌につきて 久我建通
会説
全国同志諸君に檄す 一
官国幣社費復旧論 六
論説
神祇に関する特別官衙の意見 和魂童子 一一
神職会の前途 下田義天類 一三
雑録
ゆつかつら 井上頼囶 一四
松陰先生七生の説 百濟忠敬 一六
官報 一七
内務省告示第九十九号 勅令三百八十四号
本会録事 一七
官衙設置に就き代議士の建白 評議員会 上地官林下戻に付き注意 総務委員上京
皇典講究所録事 一八
東京府神職会取締所録事 一九
地方通信 二〇
広島通信 山口通信 大分通信
雑報 二五
神宮奉斎会の認可 社寺局の提案 神宮費の国庫支弁案 賢所参拝並拝謁 秋季皇霊祭並神殿祭 仁徳天皇千五百年祭及高津宮域の建標 順徳帝の御遺跡保存 皇太子妃冊立の御内定 皇族御降嫁 帝室制度調査局雑事 京都御所の防火工事 国重稲荷宮司の快癒 西内廣瀬神社宮司の上京 岩松函館八幡宮司の帰社 白野梶山両宮司の帰幽 造士会講話 墓前の黒髪 世界第一の大琥珀 御料地の大冬瓜 文芸雑纂 四條畷の一説 百五歳の大寿筵 大窪百二子逝く 本年赤痢患者の総数 仏教法案
文苑 四五
伯爵佐々木高行短歌二首外短歌数首長歌二首文章一篇

第三号(明治三十二年十月二十五日) 
会説 一
府郷村社維持方案
論説
国体を論じて民心の一致に及ぶ 逸見仲三郎 九
寄書先輩諸士に謹告す 祝儀麿 一三
会報の発令を祝し併せて全国神職に告ぐ 井口目洲生 一五
雑録
立官署説故久保季茲遺稿 一七
ゆつかつら(承前) 井上頼囶 二〇
本会録事 二一
神職大会の通知外二件
皇典講究所録事 二三
地方通信 二四
東京通信 香川通信 兵庫通信
雑報 二八
神祇記事五件 宮廷記事九件 議員集会 内務省の厳達 墓地及埋葬地取締の庁令改正 国体調査会の建議書 名所旧蹟の保存 帝国古蹟取調会 故三條実美公の絵巻物 黄金の勾玉 中御門家の復爵 大木伯の薨去 男爵大澤少尉の薨去 松下見林の墓祭 故近藤眞琴金の十三年祭 藍総褒章銀牌副賜 緑綬褒章下賜 釈奠 宗教法と僧侶の運動 臨時全国仏教徒大会 顕本法華宗の紛擾 真言宗の分立 融通念仏宗紛擾の真相 宗教学校除外例の交渉 宗教用建物の市税免除 一年志願兵の官給廃止 紙幣引替に就ての注意 世事日抄
文苑 三九
長短歌数首
新刊紹介 四二

第四号(明治三十二年十一月二十五日) 
会説
何ぞ速に特別官衙を設置せざる 一
論説
祭祀と政事との関係 佐伯有義 九
寄書
神社の法律に就きて 祝儀麿 一四
神社合併論 大杉猪太郎 一七
雑録
ゆつかつら(承前) 井上頼囶 二〇
本会録事 二二
全国神職大会記事
皇典講究所録事 三四
地方通信 三五
新潟 岩手 熊本 大分四県下の通信 
雑報 三八
新嘗祭 神宮新嘗祭 靖國神社大祭 靖國神社拝殿竣工の期 日光東照宮保存費下渡 久能山東照宮の修繕 報徳神社改築 大阪府の古社 周防宮市天満宮千年祭 神奈川県の招魂祭 霊丘神社大祭の光景 天長節の御祝典 条約完成の御宴 観菊の御宴 栃木県行幸 能楽堂行啓 日本美術会行啓 英照皇太后御三年祭 御陵工事奉告祭と侍従差遣 御歌会始御題 小田原御用邸御起工 小田原町に御下賜金 皇典講究所評議員会 勅語下賜紀念会 帝国教育会の国字改良部設置
文苑 四七
和歌数首

第五号(明治三十二年十二月二十五日) 
会説
府県郷村社維持案(承前) 一
論説
立官問答 下田義天類 六 
寄書
日本の祭祀と支那の祭祀 中垣孝雄 九
雑録
立官畧説(承前) 故久保季茲 一二
官令公報 一六
皇典講究所録事 二四
地方通信 二五
雑報 二八
神宮月次祭幣帛発遣 後桃園天皇御親祭 光格天皇御親祭 賢所御神楽 大谷光瑞師の賢所参拝 建部神社御昇格奉告祭 応神天皇千七百年祭 宮廷記事 独帝御贈呈の勲章 東宮三島行啓 東宮殿下の御料汽車 邇宮御婚儀皇典講究所講習会 宗教法案 神道各教管長の会合 神宮奉斎会講演 大日本実公会 現役兵保護法の講究 前橋積善会社会教育の調査 新潟の篤学者佐野千栗氏 表忠碑除幕式 郵便為替金居宅払の規則発布 其他数十件 かはりものくさ―― 本会関係在京者姓名 世事日抄 自十月二十五日至十二月二十日
本会録事 四五
上奏案全国神職大懇親会席上に於ける三代議士の演説大要(※目次のみにて記事なし)