HOME書籍検索全國神職會會報 総目次全國神職會會報  第Ⅲ期 全12巻 明治42年~大正元年 総目次 > 全國神職會會報  第22巻 総目次

全國神職會會報  第22巻 総目次

全國神職會會報  第22巻 総目次


オンライン書店

オンライン書店で『全國神職會會報  第22巻 総目次』の情報をチェックする

本書の内容

第22巻の収録号数は第百二十三号(明治四十二年一月二十日)~第百二十六号(明治四十二年四月二十日)です。

目次

第百二十三号(明治四十二年一月二十日) 
歳端寿詞 佐伯有義 一
論説
神道 大隈重信 三
神道と学校教育 岡部精一 五
式内社の合祀に関する私見 宮地直一 一四
神社大改革案 池田由己止 二一
謹みて御製を拝読す 佐伯有義 三一
雑録
戊申詔書講義 角田忠行 三五
我が古史に見えたる鳥について 井上頼囶 四〇
平田篤胤翁の著書(一) 顕彰生 四二
随感録(三) 忍舎主人 四五
和気清麻呂宇佐大神の神勅を受く 山田八十八郎 四八
寄書
迎新年辞 石塚七志 五〇
新年之詞 祝儀麿 五一
広池氏著伊勢神宮を読む 三浦千畝 五三
豈桃源の夢を貪る時ならむや 北岳生 五七
文苑 五九
雪中松六十余首(賀茂水穂等) 詠雪中松長歌三首(逸見仲三郎等) 短歌六十余首(賀茂水穂等) 待春歌幷反歌(山口正興) 詠社頭新年歌二首幷短歌(山口祀夫) 漢詩五首(佐藤寛等) 
雑報 六九
神宮御遷宮次第 四方拝 宮中歳旦御祭典 元始祭 英照皇太后御例祭 多喜子内親王御式年祭 函館八幡宮遷宮式 気多神社鵜祭 浅間神社詔書捧読式と武徳会発会式 伊弉諾神社詔書捧読式 唐沢山神社捧読式並びに表彰式 出石神社捧読式 息栖神社捧読式 放生津八幡宮捧読式と紀念祭 津名郡捧読会発会式 長崎県巌立神社詔書捧読式 葵神社創立 高知県村社熊野神社 社寺合併跡敷地処分に就きて 長崎県神社区別 愛知県神社合併 宮城県神社合祀 大山祇神社と伊藤公爵 御製七首 勅諭下賜 政始宮中御講書始 東宮御所御講書始 歌御会始 名誉の預選者 静岡県神職会規約 山梨県神職会趣意書並規則 新潟通信 滋賀通信 山形県置賜郡通信 愛媛通信 新嘗祭献穀者氏名 仙台市講話会 福岡県神職督務所第四回祭式教習会 氏子確認訴訟 太宰府神社献詠課題 東丸神社春葉会月次献詠題 古稀賀歌募集 芝大神宮結婚式次第 愛知県知多郡上野村荒太神社 豊栄館翠簾 御料地払下規程 方言寄贈を懇請す(少女庵二八居士) 
叙任辞令 一〇五
本会記事 一〇五
皇典講究所國學院大学記事 一〇八

第百二十四号(明治四十二年二月二十日) 
論説
本邦は世界の長寿国なり 宮地厳夫 一
維新前後に於ける神道の沿革(承前) 久保悳鄰 七
日本思想の淵源 遠藤隆吉 一六
神道論下編 中島固成 二七
雑録
戊申詔書講義(承前) 角田忠行 三七
四大人の学風の真相に就いて 井上頼囶 三九
随感録(四) 忍舎主人 四一
読史談片(二) 山田八十八郎 四四
神社祭式行事作法講演 磐瀬弘治 四六
寄書
神職の任免を神宮司庁に於てせられんことを望む 松堂 四八
国民大礼の公式制定につきて 池田由己止 四九
神社中心と五儀式 竹堂依節 五四
文苑 五五
短歌五十余首(金子扇浦等) 長歌五首(海上胤平) 今様二首(塩谷幸満) 詞五首(山口正興) 戸隠神社参拝後の記(少女庵二八居士) 

叙任辞令 七一
与論(請願類) 七一
雑報 七五
神宮御遷宮諸祭日時 神宮宇治橋落成 孝明天皇御例祭祈年祭班幣 皇霊殿祈年祭 紀元節御祭典 物部神社捧読式 国幣中社浅間神社詔書捧読式 岩手県八幡宮詔書捧読式 熊本の井樋祭 伊予国西宇和郡三島神社 新田神社大修繕 甲宗八幡神社の楼門 岩手県神職評議員会 東京府府社以下神職俸給令 神社整理の結果(内務省) 和歌山県神社整理 高知県神社合併成績 全国神社及神職数 奈良県県社以下神社数 弥彦神社小神楽奉奏者統計 武田神社建設計画 広島県筒島神社 神社と信用組合 茨城県岡田俊男氏 新潟通信 愛媛通信 御製 聖徳無疆 皇室令公布 村上義光贈位策命使参向 神職養成及神社調査費 戊申詔書に関する答弁書 栗山堂訓 全国人口 松本神社調査委員合併視察 水野前局長帰朝 羽田野文庫の書籍保存 神道研究会例会 大日本照道会の活動 奇特なる老婦人 老婢表彰 戊申詔書俗訳 日本町村自治の図(巻頭の付録解説) 
新刊紹介(宮中三殿並びに三大祭典図 宮中三殿並びに祝祭日解説 大津宮天皇御事蹟考ほか) 一〇一
本会記事 一〇三
皇典講究所記事 一〇五
國學院大学記事 一一一

第百二十五号(明治四十二年三月二十日) 
論説
神職養成部に対する希望 会報記者 一
神道界に於ける著書と読者 同 七
海外旅行談 水野錬太郎 一二
雑録
正朔之事 角田忠行 二一
四大人の学風の真相に就いて 井上頼囶 二二
平田篤胤翁の著書(二) 顕彰生 二七
読史談片(三) 山田八十八郎 三一
神社祭式行事作法講演(二) 磐瀬弘治 三四
寄書
時弊謾言 鳬山隠士 三六
神社と国民教育 大浜哲雄 三八
戊申詔書に見ゆる臣民の語義に就きて 海部武富 三八
与論
功績ある神職に叙位の件 四〇
合祀社被合祀社名称に関する件 四〇
神職教員兼務の件 四一
文苑 四三
短歌六首(佐々木伯爵) 短歌六十余首(豊島有常等) 詠鶴歌幷反歌(山口正興) 歌学の枝折たる歌幷反歌(宮田真山) 寄玉祝国歌幷反歌(渡邊久和) 漢詩十一首(山口正興等) 伊勢神宮参拝日記の一節(池沢檜園) 
法令(登極令幷同附式 皇室令第一号) 五二
叙任辞令 六九
雑報 七〇
神宮祈年祭 同立柱祭 同上棟祭 橿原神宮例祭幷鎮座二十周年記念祭 台湾神社祈年祭 駒形祈年祭 靖國神社合祀注意 久能山東照宮楼門等修繕落成祭 平安神宮神苑池修繕 湊川神社移転の議 阿夫利神社地鎮祭 宮城県登米神社造営顚末 古社寺保存取調会終了 神社境内植林奨励 神社登録事務の将来 北海道の社寺数 駒形神社詔書捧読式 大山祇神社詔書捧読式と茶話会 兵庫県明石郡詔書伝達式 千葉県神職代議員会 関西連合会期日 奈良県取締所分所長会 愛媛県総会 長崎県総会案件 山梨県祭式講習会 八阪神社石鳥居建築地決定 滋賀通信 新潟通信 広島通信 詔書大意の頒布 国民大礼公式の請願採択 加藤清正贈位 和歌山県表彰神職 水野前局長歓迎会 故森有礼子爵に対する弁明 竹田宮御慶事 小町歩不要存御料林払下 貴族院と神社合祀問題 賀茂水穂氏逝去
新刊紹介(神代史大意 戊申詔書講義) 九五
本会記事 九六
皇典講究所記事 九七

第百二十六号(明治四十二年四月二十日) 
論説
維新後に於ける神道の沿革(百二十四号の続) 久保悳鄰 一
神祇史総論 佐伯有義 一〇
国民意識に於ける神社 遠藤隆吉 二二
雑録
疫隅国の考 角田忠行 三五
伊和都比売神社祭神考 木野戸勝隆 三七
四大人の学風の真相に就いて(其の四) 井上頼囶 四一
読史談片(四) 山田八十八郎 四五
神社祭式行事作法講演(三) 磐瀬弘治 四七
奇書
戊申詔書とその実行方法 石塚七志 四九
時弊謾言 鳬山隠士 四九
与論 五一
文苑 五八
短歌三十四首(伴野栄助等) 漢詩四首(山口正興) 伊勢参宮日記(池沢檜園) 
叙任辞令 六二
雑報 六三
神宮式年御遷宮諸祭 神武天皇御例祭 皇孫殿下仮御殿御増築地鎮祭 浅間神社廿日会祭 金鑽神社戦捷紀念石燈篭竣工式奉告祭 八阪神社献茶室新築 加藤清正三百年祭 加藤清正墓前策命使参向 光雲神社遷座式 新築光雲神社規模 滋賀県甲賀郡油日神社臨時祭 長野県神社整理の現況 無法なる神社合併 神職と其の成績 金刀比羅宮第四回公判 氏子確認訴訟判決 予算公布 特別保護建造物並国宝指定 官国幣社祭典届方東京府神職会 長野県神職合議所通常会 長崎県神職大会並通常会 山口県神職会通常評議員会 北海道神職会 千葉県神職会山武郡支部総会 畝火通信 岩木山神社彙報 美濃通信 新潟通信 石見神職会美濃郡支部通信 岡山通信 和歌山通信 愛媛通信 徳島通信 島根県庁新室祭 大洗矯風会 壱岐報徳会発会 青年会発会式と奉告祭 神職養成事業 神宮皇學館卒業証書授与式 山形県神職祭式講習会修了式 新潟県西奈弥羽黒神社結婚式次第 神道研究会例会 大日本敬神婦人会 大道布教隊戊申詔書と郵便貯金 戊申詔書捧読式講演出張日誌 本居鎮子刀自逝く 神の命なり
皇典講究所記事 一〇六