HOME書籍検索全國神職會會報 総目次全國神職會會報  第Ⅱ期 全10巻 明治38年~明治41年 総目次 > 全國神職會會報  第13巻 総目次

全國神職會會報  第13巻 総目次

全國神職會會報  第13巻 総目次


オンライン書店

オンライン書店で『全國神職會會報  第13巻 総目次』の情報をチェックする

本書の内容

第13巻の収録号数は第七十二号(明治三十八年七月二十日)~第七十七号(明治三十八年十二月二十日)です。

目次

第七十二号(明治三十八年七月二十日) 
論説
日本魂と武士道との関係を論じて戦捷の原因に及ふ 佐々木高行 一
嗚呼戦勝国人(一) 逸見仲三郎 一二
雑録
蛭児尊の事 角田忠行 一八
神前に申す詞又歌詞などにはある丈蕃語をも神語に近く和らけて用ふへき事 角田忠行一九
神道要領(九) 宮地厳夫 一九
講義
神祇令講義(一) 井上頼囶 二二
寄書
偶言一則 祝儀麿 二六
日本海海戦を評して神職諸君に望む 山口正興 二七
氏神社には氏子の祖神及有功者合祀の儀 熊懐武男 二七
神助に対する奉賽愚見 大谷保 二八
文苑 三一
詠海戦大捷長歌(岡部譲) 短歌三十余首 漢詩二首(高川観瀾) 岩木山神社献詠抄(大原伯爵以下七首) 
質疑応答数件 三五
叙任 三七
雑報 三八
神宮月次祭 節折大祓 宇佐八幡宮奇瑞 真に天佑 万死に一生を得 三重県神社合祀に就て 琴平宝物館竣成 岩木山神社彙報 栗原郡臨時大祭 筑後山北郷社区内連合祈願祭 越後稲田村社祈禱 函館の神社 伊勢御厨神社由緒 松前稲荷神社由緒 島根神職陳情書 国語会意見発表 古墳墓巡検 太古遺跡研究会 社会主義教員休職 熊谷松陰翁逝く 未来の有無(荻野氏の信仰) 愛媛通信 新潟通信 秋田通信 松本通信
皇典講究所記事 五五

第七十三号(明治三十八年八月二十日) 
論説
日本魂活動真相 佐々木高行 一
嗚呼戦勝国人(承前) 逸見仲三郎 五
雑録
神道要領(十) 宮地厳夫 一四
山陰道式社祭神記 菅原久高 一六
四方の玉垣(一) 無名道人 一九
講義
神祇令講義(承前) 井上頼囶 二二
寄書
理義的皇典の講究を望む 内山桃之進 二四
新潟分所商議員に望む 正服之神服 二六
漫録 常盤居士 二七
国家の宗祀に対する卑見 山北道人 二八
心だに誠の道の歌につきて 喜田有義 二九
神職と時勢 広松盛時 三〇
文苑
宇佐神宮記序 宮地厳夫 三一
天道梯立序 角田忠行 三一
七座山神社碑 重野安繹 三二
和歌四十余首 持田篤輝等 三三
対馬冲海戦祝捷軍歌 持田篤太郎 三五
橿原神宮唱歌 宮地厳夫 三六
質疑応答 三六
叙任辞令 三九
雑報 四〇
賢所旬祭 熱田祭 氷川祭勅使参向 湊川神社例祭 湊川神社へ紀念品献納 岩木山神社彙報 橿原神宮参拝講 鶴岡若宮遷座 八阪神社後宴能 神功皇后の祠宇建たむとす 登米神社御真影紛失事件落着 新潟通信 山口通信 長崎通信 国威発揚軍人健全祭 戦捷祈願祭 天佑記事 国宝指定の古書 古文書及絵図彫刻 外人の御稜威論 迷信でも頼母しい 宗教家の利用 仏教界の現況 基督教界の現況其他数件
皇典講究所國學院記事 五七
本会記事 六三

第七十四号(明治三十八年九月二十日) 
論説
嗚呼戦勝国人(承前) 逸見仲三郎 一
宗教的行為とは何ぞや 佐伯有義 八
荻野文学士の未来の信仰に就きて 会報記者 九

雑録
神道要領(十一) 宮地厳夫 一七
山陰道式社祭神記(二) 菅原久高 二一
四方の玉垣(二) 無名道人 二四
満洲の哭女 同 二六
寄書
荻野氏の未来の信仰に関する寄書 長澤楯雄 二八
飯南郡会員 二九
吉岡晴美 二九
葉廣舎第二世主人 三〇
戦時幻燈に就て再述す 山口正興 三〇
文苑 三五
御製二首 菅原久高以下短歌二十余首 枚岡神社宮司武津八千穂以下短歌二十余首 生田神社宮司田所千秋旋頭歌二首 祈皇軍全捷歌並短歌(田島神社禰宜都渡義信) 歩哨の一夜(千賀信彦) 漢詩数首(鷹州逸史等) 
質疑応答 四〇
叙任辞令 四四
雑報 四五
三島神社例祭 筥崎宮例祭 北野神社例祭 戸隠神社例祭 大鳥神社の炎上 甘南備神社の営造 神宮雑聞 時局と出雲大社 祇園と北野の賽銭 黒住開運講 金光教会夏期講習檀林 皇后の御陵に就て 新潟通信 埼玉通信 福島通信 愛媛通信 岐阜県恵那祭典講習会 袴田巽氏の熱心 池永静馬氏逝く 大和神社の軍隊慰問 日本の人口 耶蘇教司祭の不埒 神葬と仏教徒 樺太の鷲 新刊紹介
皇典講究所國學院記事 五七

第七十五号(明治三十八年十月二十日) 
論説
従軍中の所感 早川恭太郎 一
嗚呼戦勝国人(承前) 逸見仲三郎 八
雑録
神道要領(十二) 宮地厳夫 一九
元探角田忠行 二二
槻陰漫語(一) 高山昇 二三
講義
神祇令講義(承前) 井上頼囶 二八
寄書
荻野君の信仰論に就て 滝南生 三三
読神社協会雑誌感慨 富岳隠史 三四
全国神職会は絶対のに強固なる結合を要す 憂国逸史 三五
戦後軍人の礼遇及占領地移社の利益 大杉利通 三七
文苑
岡部譲氏以下和歌数十首 三九
叙任辞令
宮司新補外数件 四二
雑報 四三
秋季皇霊祭 富岡八幡宮大修繕 千葉県令 広島県令 熊本県祭式講習会 島根県神職講習会 石見国神職講習会 大阪府泉南郡祭式検定証書授与式 新潟通信 私立大学現在生徒 真淵翁墓祭 宮司死去 新刊紹介外数件
本会記事 五〇
皇典講究所録事 五一

第七十六号(明治三十八年十一月二十日) 
会説
陛下の御敬神 一
論説
従軍中の所感(二) 早川恭太郎 六
嗚呼戦勝国人(承前) 逸見仲三郎 一四
雑録
山陰道式社祭神記(三) 菅原久高 二一
槻陰漫語(二回) 高山昇 二五
講義
神祇令講義(承前) 井上頼囶 三三
寄書
読神社協会雑誌感慨 富岳隠史 三六
荻野文学士に質す 安藤国重 三八
神道の根本主義を説き併て将来の希望を述ぶ 工藤演二 三八
文苑 四二
天長節御題観艦式 田中光顕以下二十余首 十一月月次御兼題孝 金子扇浦以下和歌四十余首 凱旋祭祝詞案 岡部譲
官令 四九
内務省訓令
雑報 四九
神宮御参拝 東郷大将神宮参拝 神宮神嘗祭 同御遥拝幷賢所御親祭 賢所本殿渡御 都農神社例祭 豊国神社私祭 群馬祭式教習会 埼玉県本荘通信 新潟通信 愛媛通信
霊夢記 新嘗祭献穀者姓名等数十件
本会録事 六一
改正規約実施 会長辞任 本会事務所移転 平和克復報賽祭祝詞案外数件
皇典講究所録事六七

第七十七号(明治三十八年十二月二十日) 
講演
賀茂本居両大人位階追陞祝祭式場に於ける講演 佐々木高行 一
本居豊穎 三
木村正辞 五
雑録
天照大神天上幽契之御事 角田忠行 一三
山陰道式社祭神記(四) 菅原久高 一四
幼児の保護と呪 滝南生 一七
講義
神祇令講義(承前) 井上頼囶 一八
寄書
与論を喚起すべし 二一
神祇盟約は国体の精華を発揮する原因となる理由 笠原昌吉 二三
江畔漁夫の実行難論 YZ生 二八
石川県神社と神職との統計 虫峯樵夫 二九
神職の葬儀に関する可否に就きて 滝州生 三〇
神社協会会員に忠告す 三一
質疑応答 三二
文苑 三五
高崎正風以下和歌数十首
叙任辞令 四三
雑報 四四
宮中新嘗祭 鎮魂祭 神宮御参拝 東宮同御参拝 宮中奉告祭 神武孝明両御陵御奉告官国幣社奉告 靖國神社奉告 氷川神社奉告と臨時大祭 橿原神宮奉告 廣瀬神社奉告全国一致奉賽祭 台湾神社例祭 後備廿四連隊の報賽 鹿島神宮奉拝式 策命使参向 仰付賀茂翁贈位策命使贈位祝祭 神社仏閣下附戦利品 静岡通信 福島通信 秋田通信 新潟通信 和歌山通信 大分通信 宮崎通信 冷泉宮司薨去 占筮と上村中将 新年御歌会始御題外数件
皇典講究所記事 六一