HOME > 書籍検索 > コレクション・近代日本の中国都市体験 全20巻【new!】
コレクション・近代日本の中国都市体験 全20巻【new!】
揃定価550,000円(揃本体500,000円)
ISBN 978-4-8433-6705-6 C3325
A5判/上製/カバー
本書の内容
中国の主要一七都市に関わる、日本語メディアを復刻し、言語や画像の表象の蓄積をたどる。 各主要都市が、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする第一級資料集。
一九世紀後半より、特に日清戦争(1894〜1895)・日露戦争(1904〜1905)後の20世紀前半に、日本人の中国都市体験は拡大し、積み重ねられていった。中国の主要都市では、日本人数の増大に連れて、日本人コミュニティが形成され、新聞・雑誌・単行本などの日本語メディアが成立した。それは一方では日本の帝国としての伸張を意味していたが、他方で国家とリンクしながらも、それとは異なる個人や企業の異文化体験も意味していた。日本人の足跡が多く残された中国の各主要都市が、日本語によってどのように表象され、どのように近代日本に受容されていったのかを明らかにする。
★ハイフン無しのISBNはこちらです。
●コレクション・近代日本の中国都市体験 全20巻 ISBN 9784843367056
●第1回配本・全3巻 ISBN9784843367063 刊行済み
研究基盤の構築を目指して 和田博文
2021年4月に東京女子大学比較文化研究所と上海外国語大学日本研究センターが研究所協定を結び、国際共同研究「近代日本の中国都市体験の研究」がスタートした。日本側は11人、中国側は9人、合わせて20人の研究者が、中国の一七都市と、都市体験基本資料・旅行案内・内山書店をテーマに、3年間の共同研究を実施している。5回のシンポジウムで各テーマの研究発表を行い、活発な議論を積み重ねてきた。
国際共同研究には前段階がある。それは和田博文・王志松・高潔編『中国の都市の歴史的記憶』(2022年9月、勉誠出版)で、日中21人の研究者が、中国一六都市についての、日本語表象を明らかにしている。日本人が異文化体験を通して、自己や他者とどのように向き合ってきたのかというドラマは興味深い。ただこの本は論集なので、一次資料を共同で研究したわけではない。
本シリーズは復刻頁と編者執筆頁で構成している。前者は、単行本と雑誌掲載記事の二つである。単行本は稀覯本を基本として、復刻済みの本や、国会図書館デジタルライブラリーで読める本は、対象から外している。雑誌掲載記事は一年目にリストを作成して、その中から選定した。後者には、「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」を収録している。
コレクションの目標は、研究基盤の構築である。コレクションがスタート地点となって、日本人の中国都市体験や、中国主要都市の日本語表象の研究が、活性化することを願っている。 (東京女子大学特任教授)
人を以て鑑と為す 高 潔
国際共同研究「近代日本の中国都市体験」は3年間の共同研究の期間を経て、五回のシンポジウムを開催した。いよいよその成果となる『コレクション・近代日本の中国都市体験』全20巻の出版を迎えることとなる。
共同研究に参加する中国側九名の研究者にとって、一番大きな収穫は、日本語で記録された一次資料を通して、自分が現在実際住んでいる中国の各都市の近代史を、新たに考えてみる契機を与えられたことであった。最近、中国の都市では「シティー・ウォーク」が流行っているが、日本語による一次資料で都市のイメージを構築しながら、各都市の図書館で古い資料を調査し、「歴史建築」と札の付いている建物を一軒一軒見て回るなどの探索を重ねていくと、眼前にある都市の表情の奥底に埋もれていた、近代の面影が次第に現れてくる。
中国では、「上海学」「北京学」というように、特定の都市に関する研究がこの三四十年来盛んになってきたが、日本語で記録された一次資料を駆使する研究はまだ稀にみるものであった。中国人にとって、日本語による近代中国の都市表象は、どうしても侵略と植民のイメージが付き纏ってくるが、日本語の案内記や、都市概況の説明書には、当時の都市生活の事情が、詳しい数字や克明な記録を以て紹介されている。この共同研究で再発掘されたこれらの資料は、中国各都市の近代史の研究において、見過ごすことのできない重要なデータとなるだろう。 (上海外国語大学教授)
本書の特色
●本企画は、東京女子大学比較文化研究所と上海外国語大学本研究センターによる、2021年〜2024年に行われた国際共同研究「近代日本の中国都市体験」に基づく復刻版資料集である。
●中国の主要一七都市についての、未復刻、閲覧の困難な一次資料を、巻ごとに都市単位で復刻収録する。
●各巻編者による「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献」を附す。
コレクション・近代日本の中国都市体験 第1回配本 全3巻
刊行年月 2024年05月
揃定価82,500円
(揃本体75,000円)
ISBN978-4-8433-6706-3 C3325
コレクション・近代日本の中国都市体験 第1巻 中国都市体験基本資料案内
刊行年月 2024年05月
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6707-0
◆平野健『上海—渡航之栞』(1920 平野健)
◆至誠堂編輯部 編『上海一覧』(1924 至誠堂新聞舗)
◆米野豊実 編『満洲都市の新相貌』(1937 満洲日日新聞社)
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」
コレクション・近代日本の中国都市体験 第2巻 中国旅行案内
刊行年月 2024年05月
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6708-7
◆村松武一郎『山東北支巡遊満鮮旅行案内』(1922 満鮮旅行案内社)
◆『朝鮮満洲旅行案内 附支那旅行案内』(1925 満鉄鮮満案内所)
◆樋口義麿『北平天津旅行案内』(1929 東亜公司)
◆林重生『支那蒙疆旅行案内』(1941 日本国際観光局満洲支部)
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」
コレクション・近代日本の中国都市体験 第3巻 上海内山書店
刊行年月 2024年05月
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6709-4
◆『支那劇研究』第一輯〜第五輯(1924〜1926 支那劇研究会)
◆『萬華鏡』第1号〜第3号、第2巻第1号〜第4号、第3巻第1号・第2号・第4号(1927〜1929 内山書店)
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」
コレクション・近代日本の中国都市体験 第2回配本 全3巻
刊行年月 2025年03月
揃定価82,500円
(揃本体75,000円)
ISBN978-4-8433-6710-0 C3325
コレクション・近代日本の中国都市体験 第4巻 旅順
刊行年月 2025年03月
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6711-7
◆『写真画報臨時増刊旅順現状写真帖』(1905 博文館)
◆『満鮮観光案内記之一 旅順案内』(1913 満鮮旅行案内社)
◆旅順民政署 編『旅順事情』(1921頃)
◆水津文夫 編『旅順商工案内』(1938 旅順商工協会)
◆濱本浩『旅順』(1942 六興商会出版部)
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」
コレクション・近代日本の中国都市体験 第5巻 大連
刊行年月 2025年03月
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6712-4
◆『大連事情』(1915 大連民政署編)
◆『大連アルバム』(1925 日華堂出版部)
◆『満鮮周遊』(1935 楯田五六)
◆『旅順と大連』(1943 東京堂)◆雑誌掲載記事
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」
コレクション・近代日本の中国都市体験 第6巻 奉天(瀋陽)
刊行年月 2025年03月
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6713-1
◆皆川秀孝『奉天一覧』(1914 満州日日新聞社)
◆『ほうてん』第2号〜第10号(1917 奉天編輯所)
◆中根泰治 編『訂正再版奉天事情』(1925 文古堂書店)
◆『最新版奉天写真帖』(1930 山崎鋆一郎)
◎「エッセイ」「解題」「関連年表」「主要参考文献案内」
コレクション・近代日本の中国都市体験 第3回配本 全3巻
刊行年月 2025年04月(予定)
揃定価82,500円
(揃本体75,000円)
ISBN978-4-8433-6714-8 C3325
コレクション・近代日本の中国都市体験 第7巻 長春(新京)
刊行年月 2025年04月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6715-5
コレクション・近代日本の中国都市体験 第8巻 哈爾浜
刊行年月 2025年04月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6716-2
コレクション・近代日本の中国都市体験 第9巻 天津
刊行年月 2025年04月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6717-9
コレクション・近代日本の中国都市体験 第4回配本 全3巻
刊行年月 2025年07月(予定)
揃定価82,500円
(揃本体75,000円)
ISBN978-4-8433-6718-6 C3325
コレクション・近代日本の中国都市体験 第10巻 北京
刊行年月 2025年07月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6719-3
コレクション・近代日本の中国都市体験 第11巻 青島
刊行年月 2025年07月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6720-9
コレクション・近代日本の中国都市体験 第12巻 上海
刊行年月 2025年07月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6721-6
コレクション・近代日本の中国都市体験 第5回配本 全3巻
刊行年月 2025年11月(予定)
揃定価82,500円
(揃本体75,000円)
ISBN978-4-8433-6722-3 C3325
コレクション・近代日本の中国都市体験 第13巻 蘇州
刊行年月 2025年11月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6723-0
コレクション・近代日本の中国都市体験 第14巻 杭州
刊行年月 2025年11月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6724-7
コレクション・近代日本の中国都市体験 第15巻 南京
刊行年月 2025年11月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6725-4
コレクション・近代日本の中国都市体験 第6回配本 全3巻
刊行年月 2026年03月(予定)
揃定価82,500円
(揃本体75,000円)
ISBN978-4-8433-6726-1 C3325
コレクション・近代日本の中国都市体験 第16巻 武漢
刊行年月 2026年03月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6727-8
コレクション・近代日本の中国都市体験 第17巻 重慶
刊行年月 2026年03月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6728-5
コレクション・近代日本の中国都市体験 第18巻 厦門
刊行年月 2026年03月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6729-2
コレクション・近代日本の中国都市体験 第7回配本 全2巻
刊行年月 2026年07月(予定)
揃定価55,000円
(揃本体50,000円)
ISBN978-4-8433-6730-8 C3325
コレクション・近代日本の中国都市体験 第19巻 香港
刊行年月 2026年07月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6731-5
コレクション・近代日本の中国都市体験 第20巻 広州・広東
刊行年月 2026年07月(予定)
定価27,500円
(本体25,000円)
ISBN978-4-8433-6732-2