HOME書籍検索植民地帝国人物叢書 朝鮮編 全20巻 > 植民地帝国人物叢書 朝鮮編 第1回 全11巻

植民地帝国人物叢書 朝鮮編 第1回 全11巻

植民地帝国人物叢書 朝鮮編 第1回 全11巻

揃定価196,900円(揃本体179,000円) 
ISBN 978-4-8433-3382-2 C3321
刊行年月 2010年05月

本書の内容

植民地帝国人物叢書 第20巻 朝鮮編1

刊行年月 2010年05月 定価23,100円 (本体21,000円) IISBN978-4-8433-3384-6

【収録内容】
斎藤内府の片鱗(石森久彌著・朝鮮新聞社刊1936年)  〔斎藤実〕
斎藤子爵を偲ぶ(中村健太郎著・朝鮮仏教社刊1937年) 〔斎藤実〕

斎藤 実〔さいとう・まこと〕一八五八~一九三六
第四代・七代朝鮮総督(一九一九・八・一二~一九二七・一二・一〇、一九二九・八・一七~一九三一・六・一七)、海軍大臣、総理大臣、内大臣。安政五年に陸奥水沢に生まれる。海軍少尉に任官後、欧米各国を巡歴、帰国後海軍参謀本部に勤務し、日清戦争・日露戦争に従軍。一九〇六年に海軍大臣として入閣した後、八年あまりにわたってその任を担う。シーメンス事件の責任をとって現役を退いた後、第四代朝鮮総督に就任。二七年に辞任後、枢密顧問官となる。二九年から三一年まで再び第七代朝鮮総督に就任。辞任後の三二年内閣を組織するが、三四年、帝人事件により総辞職した。三五年より内大臣に就任するが、翌年の二・二六事件により殺害される。

植民地帝国人物叢書 第21巻 朝鮮編2

刊行年月 2010年05月 定価14,300円 (本体13,000円) IISBN978-4-8433-3385-3

【収録内容】
朝鮮を語る(宇垣一成著・実業之日本社刊1935年) 〔宇垣一成〕
南総督の朝鮮統治(御手洗辰雄著・京城日報社刊1942年) 〔南次郎〕

宇垣一成〔うがき・かずしげ〕一八六八~一九五六
第五代朝鮮総督(臨時代理)(一九二七・四・一五~一九二七・一〇・一)、第八代朝鮮総督(一九三一・六・一七~一九三六・八・五)、陸軍大臣、外務大臣、拓務大臣、陸軍大将。志願兵として陸軍へ入営後、陸軍士官学校を受験。卒業後は陸軍歩兵少尉に任官し、キャリアを積む。一九二三年に陸軍大臣として入閣した後、「宇垣軍縮」と呼ばれる陸軍の整理を行なう。二七年には臨時代理として朝鮮総督に就任し、退役後の三一年にも朝鮮総督を務めた。三七年には内閣組閣の大命を受けるが陸軍内の反対により組閣を断念。以後は外務大臣、拓務大臣を歴任し、敗戦を迎える。公職復帰後は参議院議員となる。

南次郎〔みなみ・じろう〕一八七四~一九五五
第九代朝鮮総督(一九三六・八・五~一九四二・五・二九)、陸軍大将・陸軍大臣。関東総督府陸軍参謀、陸大教官等を経て、少将、支那駐屯軍司令官、旅団長、参謀次長等を歴任。三四年、第二次若槻礼次郎内閣の陸軍大臣として入閣。辞任後の三六年八月より朝鮮総督に就任。敗戦後、A級戦犯として巣鴨プリズンに収監され終身禁錮の判決をうけた。

植民地帝国人物叢書 第22巻 朝鮮編3

刊行年月 2010年05月 定価12,100円 (本体11,000円) IISBN978-4-8433-3386-0

【収録内容】
鶴原定吉君略伝(池原鹿之介著・池原鹿之介刊1927年) 〔鶴原定吉〕

鶴原定吉〔つるはら・さだきち〕一八五六~一九一四
統監府総務長官(一九〇五・一二・二一~一九〇八・一〇・二八)、韓国宮内次官、天津領事、大阪市長、衆議院議員。東京帝国大学卒業後、一八八三年に外務省御用掛となる。八五年に外務省書記生としてロンドン領事館に在勤。八七年から九二年に辞任するまで天津・上海領事館に在勤。以後、日本銀行や関西鉄道株式会社に在任した後、一九〇一年から〇五年まで大阪市長に就任した。辞任した後、統監府総務長官に就任し、〇七年から韓国宮内次官を兼任した。

植民地帝国人物叢書 第23巻 朝鮮編4

刊行年月 2010年05月 定価17,600円 (本体16,000円) IISBN978-4-8433-3387-7

【収録内容】
木内重四郎伝(馬場恒吾著・ヘラルド社刊1937年) 〔木内重四郎〕

木内重四郎〔きうち・じゅうしろう〕一八六六~一九二五
一八八八年、東京帝国大学を卒業後、法制局参事官試補、農商務省商工局長等を歴任。一九〇五年、統監府農商工務総長として朝鮮へ渡り、韓国内部次官、農商工部次官などを歴任する。また、韓国併合に尽力し、一〇年より朝鮮総督府農商工部長官(一九一〇・一〇・一~一九一一・七・一八)に就任する。辞任後、勅撰の貴族院議員となり、一六年から一八年まで官選の京都府知事に就任した。

植民地帝国人物叢書 第24巻 朝鮮編5

刊行年月 2010年05月 定価18,700円 (本体17,000円) IISBN978-4-8433-3388-4

【収録内容】
文化の建設 : 幣原坦六十年回想記(幣原坦著・吉川弘文館刊1953年) 〔幣原坦〕

幣原坦〔しではら・たいら〕一八七〇~一九五三
東京帝国大学文科大学国史学科卒業後、東京高等師範学校教授となる。韓国学部学政参与官、文部省視学官、東京帝国大学教授を歴任した。台北帝国大学の創設に尽力し、一九二八年同大学初代総長に就任した。四二年、興南錬成院初代院長となり、敗戦後の四六年には枢密顧問官を務めた。また、教育者として知られ、著書には『植民地教育』、『朝鮮教育論』、『大東亜の成育』、『興亜の修養』などがある。

植民地帝国人物叢書 第25巻 朝鮮編6

刊行年月 2010年05月 定価17,600円 (本体16,000円) IISBN978-4-8433-3389-1

【収録内容】
在鮮四年有余半(丸山鶴吉著・松山房刊1930年) 〔丸山鶴吉〕

丸山鶴吉〔まるやま・つるきち〕一八八三~一九五六
東京帝国大学卒業後、内務省へ入省。香川県警部、警視庁特高課長、保安課長、静岡県内務部長を歴任し、保安課長時には私娼撲滅運動を展開した。一九一九年、朝鮮総督府警務局長に就任し、人心掌握に尽力した。二四年に総督府の職を辞し帰京。以後、東京市助役、警視総監を歴任した。三一年には貴族院議員に勅撰され、東京市議会議員なども務めた。

植民地帝国人物叢書 第26巻 朝鮮編7

刊行年月 2010年05月 定価19,800円 (本体18,000円) IISBN978-4-8433-3390-7

【収録内容】
林繁蔵回顧録(林繁蔵回顧録編集委員会刊1962年) 〔林繁蔵〕

林繁蔵〔はやし・しげぞう〕一八八七~一九四五
大正・昭和期における朝鮮総督府官僚。一九一四年、朝鮮総督府への出仕から一貫して度支部・財務局でキャリアを積み、朝鮮総督府財務局長(一九二九・一一・八~一九三七・一〇・三〇)を務める。三七年の退官後は朝鮮殖産銀行頭取となり、戦時金融体制の確立に尽力し、敗戦までその職を務めた。

植民地帝国人物叢書 第27巻 朝鮮編8

刊行年月 2010年05月 定価14,300円 (本体13,000円) IISBN978-4-8433-3391-4
※品切れ

【収録内容】
わが生涯を朝鮮に(穂積真六郎著・ 友邦協会刊1974年) 〔穂積真六郎〕

穂積真六郎〔ほづみ・しんろくろう〕一八八九~一九七〇
大正・昭和期における朝鮮総督府の官僚。朝鮮総督府殖産局長(一九三二~一九四一)を務める。文官高等試験合格後、一貫して朝鮮総督府の官僚としてキャリアを積み、朝鮮総督府会計課長、外事課長、殖産局長などを歴任する。一九四一年の退官後も朝鮮興業株式会社社長・朝鮮商工会議所会頭などを務める。また終戦後には朝鮮における日本人の引揚に尽力し、朝鮮引揚同胞世話会会長・引揚者団体全国連合会副委員長を務める。一九五〇年、友邦協会を設立し理事長となる。

植民地帝国人物叢書 第28巻 朝鮮編9

刊行年月 2010年05月 定価14,300円 (本体13,000円) IISBN978-4-8433-3392-1

【収録内容】
宇佐美勝夫氏之追憶録(故宇佐美勝夫氏記念会刊1943年) 〔宇佐美勝夫〕

植民地帝国人物叢書 第29巻 朝鮮編10

刊行年月 2010年05月 定価23,100円 (本体21,000円) IISBN978-4-8433-3393-8

【収録内容】
松井茂自伝(松井茂著・松井茂先生自伝刊行会刊 1952 年) 〔松井茂〕

松井茂〔まつい・しげる〕一八六六~一九四五
一八九三年、東京帝国大学を卒業し、警視庁に入る。警視庁試補・四谷警察署長などを経て、九八年、内務事務官・警保局警務課長、内務書記官・警視庁第二部長を務める。一九〇五年、日比谷焼打ち事件の際に警務長として警備に当たった。〇六年、釜山理事庁理事官として朝鮮に渡り、翌年、韓国内部警務局長を務める。一〇年には内部次官となるも、翌年日本へ戻る。以後、静岡県知事・愛知県知事を歴任した。また、警察協会副会長・大日本消防協会副会長などを務める。その一方で『日本警察要論』・『各国警察制度沿革史』などの著作がある。

植民地帝国人物叢書 第30巻 朝鮮編11

刊行年月 2010年05月 定価22,000円 (本体20,000円) IISBN978-4-8433-3394-5

【収録内容】
時代を作る男塩原時三郎(岡崎茂樹著・大沢築地書店刊1942年) 〔塩原時三郎〕
朝鮮米と共に三十年:湯村辰二郎半生の記録(井上則之著・米友会刊1956年) 〔湯村辰二郎〕
私の朝鮮記録(萩原彦三著・刊1960年) 〔萩原彦三〕

塩原時三郎〔しおばら・ときさぶろう〕一八九六~?
一九二〇年、逓信省に入省。二八年、台湾総督府へ移り、逓信部庶務課長・電気課長を務める。清水市長を経て、三四年、秘書官として関東庁へ移り、翌年、満洲国国務院総務庁人事処長として満洲国に入る。三六年、朝鮮総督南次郎の招請により朝鮮に移り、総督秘書官・学務局長を歴任する。学務局長時には朝鮮における特別志願兵・徴兵制の確立に尽力した。四一年、日本へ戻り、厚生省職業局長、逓信省電気庁長官を務めた。

湯村辰二郎〔ゆのむら・たつじろう〕一八九二~?
宮城県出身、東京帝国大学卒業。一九一六年朝鮮総督府試補となり、咸南道地方課長、総督府土地改良課長、農務課長、土地改良課長、咸南京畿両道知事、総督府農林局長を歴任。朝鮮農林行政の専門家。朝鮮繊維産業会会長、朝鮮蚕糸統制会社社長を務む。

萩原彦三〔はぎわら・ひこぞう〕一八九〇~?
大正五年東大法学部卒業、同年朝鮮総督府に入り、参事官、学務課長、文書課長などを経て、大正九年の教育法令の審議にも与り、新教育制度の実施にも携わる。その後、咸鏡南道知事を経て拓務省殖産局長、拓務次官などを歴任し、昭和一五年、朝鮮鉱業振興株式会社社長。