HOME書籍検索 > 昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 全50巻

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 全50巻

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 全50巻

揃定価177,100円(揃本体161,000円) 
ISBN 978-4-8433-1070-0 C0397
四六判並製/カバー装
刊行年月 2004年06月

関連情報

本書の内容

※本全集は、オンデマンド版のため、ご注文より製作に2週間ほどお時間をいただいております。

春陽堂の世界名作文庫、待望の復活!

ゆまに書房はこのたび、春陽堂書店と協力して、昭和初期、春陽堂書店が世界名作文庫として刊行した世界の名作230点を「再生」することとなりました。今ではなかなか手に入らない稀覯本を、当時の姿を残し、復刻します。


推薦のことば    小野寺健(横浜市立大学名誉教授)
 昭和の初期の『円本』の登場が、出版界に革命を起こしたことはよく知られている。皮切りは、改造社が大正15年から刊行した全38巻の「現代日本文学全集」。1巻1円という低価格で出版し、35万部という空前の売上を達成した。円本という呼び名は、当時、東京市内の乗車料金を1円均一として走るタクシーを「円タク」と呼んだことに由来するが、この全集、じつは私には特別の思い入れがある。文学よりむしろ哲学や社会学が好きだった父がなぜかこの全集を買いそろえておいてくれたおかげで、本のなかった戦争中の中学時代に片端からこれを耽読し、今ではその名を聞くこともない、しかし忘れがたい多くの作品にふれることができたのだ。最近とつぜん復活した「真珠夫人」にとりつかれて徹夜で読みあげたばかりに、中学へ入って最初の幾何の試験に落第点をとったり、蘆花の「思ひ出の記」に魅せられて恋愛観の基礎を植えつけられたことなど、ほんの一例にすぎない。大げさにいうとこうして私の人生を決定した円本の出現は、ちょうど英国の「エブリマンズ・ライブラリー」のように、知識階級の大衆化、大衆文化時代の到来という、歴史的変化を占うものだったのである。社会には、さらに広い視野をもとめる読者の群が待ちかまえていた。
 その欲求に応えたのが、「現代日本文学全集」についで、文芸出版の老舗新潮社が昭和2年1月を期して刊行を開始した「世界文学全集」全38巻で、これは改造社の全集を上まわる50万部の売上を記録した。「神曲」をはじめ、伏字だらけだった「デカメロン」「地獄」、その後はめったに出会わないラーゲルレーヴなど北欧文学の数々、さらには新時代を告げる戯曲集までふくめた作品選択は、編集部の意欲を窺わせるのに充分である。この翻訳全集が、日本人の想像力と精神の世界にどれほど斬新な趣味をもたらし、文学観にとどまらず文化全体を豊かにしたかは計り知れまい。その訳文の多くがいまなお古びていず、むしろ味わいふかいことは一驚に値する。
 だが、明治以来の翻訳には、ロシア文学などを典型的な例として、英訳からのいわゆる重訳が慣行として行われていて、この「世界文学全集」も例外ではなかった。
 このたび復刊される春陽堂版『昭和初期世界名作翻訳全集』第1期・全50巻は、原則として重訳を排し、第一級の作家・翻訳家による原語からの「直訳」を多く収めているという。時代との関わりにおける作品の選択といい翻訳の技術といい興味津々だが、近代日本の文化に多大な貢献をした翻訳の歴史と意義を再考する資料として、その価値はきわめて大きい。

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 1. まちがひつゞき

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1071-7 C0397
四六判並製/カバー装

[著]シェークスピヤ [訳]坪内逍遙

双子の息子を持つイジーオン夫妻は双子の召使を息子の侍従にしていた。つまり二組のそっくり主従。だが、幸せな生活も束の間、船の難破で夫と弟主従、妻と兄主従の二組に生き別れ。二十年後に再会できた彼らだが、ここから騒ぎは始まっていく。喜劇の原点とも呼べるシェイクスピア最初期作!
※イギリス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 2. シーザーとクレオパトラ

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1072-4 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ショー [訳]楠山正雄

砂漠のある晩、シーザーとクレオパトラは出会った。王位をめぐり策謀渦巻くエジプトの宮廷で、ローマの英雄シーザーの手によって伝説の女王へと変身していく少女の姿。全篇を通して散りばめられた諧謔と機智と笑いの中に、歴史に翻弄される人間の姿を描き出した「皮肉屋」ショウの逸品。
※イギリス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 3. ジヤングル 前篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1073-1 C0397
四六判並製/カバー装

[著]シンクレア [訳]前田河廣一郎

シカゴの家畜置場の調査に参加したシンクレアが、その見聞をもとに缶詰工場の労働者の惨めな生活を活写した問題小説。T・ルーズベルトはこの小説のおかげで新食糧法案を議会に通すことができたと噂された。社会主義作家として世相に鋭い批判を加えつづけたシンクレアの原点がここに。
※アメリカ文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 4. ジヤングル 後篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1074-8 C0397
四六判並製/カバー装

※アメリカ文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 5. サラムボオ

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1075-5 C0397
四六判並製/カバー装

[著]フロオベル [訳]生田長江

叛乱を起した傭兵隊長マトーはカルタゴ軍総帥の娘サラムボオに一目ぼれしてしまう。彼女への思いに身を焦がしたマトーは戦いの最中に市内へ潜入し、サラムボオの元を訪れるが、それが彼の身の破滅の第一歩であった。『ボヴァリー夫人』に続くフローベルの名作を生田長江の鋭敏な訳文で送る。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 6. エス・ボナールの罪

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1076-2 C0397
四六判並製/カバー装

[著]フランス [訳]岡野馨

若き日の恋人の孫が監禁されていると知った老学者ボナールは彼女を救出し、弟子と結婚させる。持参金を持たせるために彼は自分の蔵書を処分することを決心するのだが……(第二部)。一徹な愛書狂学者の内面を揶揄しながらも柔らかく描き出した本書は著者にアカデミー大賞をもたらした。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 7. 吾等の心

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1077-9 C0397
四六判並製/カバー装

[著]モオパツサン [訳]高木安雄

発狂の徴候を見せる前年に書かれたモーパッサン最後の長篇。独身の美術愛好家マリオルは社交界の花形ド・ビュルヌ夫人と相愛の仲になるが、男が情熱を燃やすのに対して女は冷静にサロンで媚態をふりまく。世紀末のサロンの姿を活写し、恋の正体を測りかねた男の慟哭と「不毛の愛」を描く。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 8. ギョッツ

定価3,850円 (本体3,500円) ISBN978-4-8433-1078-6 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ゲーテ [訳]森鴎外

鉄の義手で戦う高貴・剛直のギョッツが農民一揆の首領に推され、敗れてもなお自由を高唱する姿を通して、皇帝や教会の権威に抵抗するドイツ人精神の偉大さを描いた若干24歳のゲーテによる戯曲。『若きウェルテルの悩み』と共に「疾風怒涛」時代の口火を切った歴史的名品を森鴎外の精緻な訳文で送る。
※ドイツ文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 9. 恋愛三昧 外三篇

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1079-3 C0397
四六判並製/カバー装

[著]シュニッツラー [訳]森鴎外

「可憐な乙女」クリスチィーネは浮気な青年フリッツを恋い慕う。しかしフリッツは人妻と通じていた。ついに彼は浮気相手の夫と決闘することになる。そのときクリスチィーネは……。典雅な都市ヴィーンの男女の姿態を格調高い文体でメランコリックに描いたシュニッツラーの隠れた名品。ほか三篇。
※オーストリア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 10. 消えぬ過去 前篇

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1080-9 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ズーデルマン [訳]生田長江

レオは情を通じたフェリチタスの夫を決闘で殺し、逃亡した。数年後帰郷した彼は親友ウルリッヒとの変らぬ友情を喜ぶが、友がフェリチタスと結婚したことに複雑な思いを抱く。グレタ・ガルボ主演の名画「肉体と悪魔」や宝塚月組公演「プロヴァンスの碧い空」の原作となったファン必読の長編。
※ドイツ文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 11. 消えぬ過去 後篇

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1081-6 C0397
四六判並製/カバー装

※ドイツ文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 12. 沈鐘

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1082-3 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ハウプトマン [訳]楠山正雄

鐘職人のハインリヒはあるとき鐘もろとも湖に落ちる。妖精ラウテンデラインに救われた彼は家族を捨て山中で妖精と暮らし始め、村に帰るように説得に来た牧師に「湖底の鐘がもう鳴らないように、後悔などするはずがない」と答えるが……。自然主義の巨匠ハウプトマンのファンタジックな一篇。
※ドイツ文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 13. チュルヂス伯爵夫人

定価3,850円 (本体3,500円) ISBN978-4-8433-1083-0 C0397
四六判並製/カバー装

[著]メリメ [訳]石川剛

新旧教徒の対立が陰惨な騒乱となった時代。地方貴族の次男ベルナールは美しい伯爵夫人に心を奪われ、そのため決闘することに。だが、相手の剣士は夫人をめぐって争った男たちを何人も倒していた。「カルメン」で名高いメリメの『シャルル九世年代記』の初訳版。虐殺光景の迫力には息を呑む。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 14. 革命家の思出 前篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1084-7 C0397
四六判並製/カバー装

[著]クロポトキン [訳]大杉栄

貴族の生れでありながら無政府主義へ傾倒したクロポトキン。幾度かの投獄の憂き目を越えつつ、自由意志による連合無政府主義を説く。二月革命の後にモスクワ郊外でアナーキズムの父として死を迎えるまで波乱万丈の人生を送った。「探偵小説の匂いがする」と謳われた革命家の手記を大杉栄訳で送る。
※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 15. 革命家の思出 後篇

定価3,850円 (本体3,500円) ISBN978-4-8433-1085-4 C0397
四六判並製/カバー装

※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 16. どん底

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1086-1 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ゴーリキー [訳]小山内薫

「人間、それは誇らしく響く言葉だ―」。社会主義リアリズムを確立したゴーリキーの信条に満ち溢れた一篇。人生の「どん底」にも例えられる木賃宿を舞台に社会から零れ落ちた人々の生き様と、彼らに語りかけていく老巡礼の物語。黒沢明による翻案映画でも知られる世界文学の傑作。
※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 17. 決闘

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1087-8 C0397
四六判並製/カバー装

[著]チエホフ [訳]小山内薫

ラエーフスキィは人妻のナデージダと駆け落ちしたが今では愛も冷めてしまった。その生活態度に憤る友人から決闘を申し込まれた彼は、その夜、妻の不義を知る。だが、不思議と彼女への愛が湧き出て……。近代日本文学に大きな影響を残したチェーホフの作品を日本の新劇を築き上げた小山内薫訳で送る。
※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 18. ジョン・ガブリエル・ボルクマン

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1088-5 C0397
四六判並製/カバー装

[著]イプセン [訳]森鴎外

明治42年、小山内薫と二世左団次が設立した自由劇場の初演作。銀行家ボルクマンは恋人を出世に利用し、その姉と結婚した。罪を得て刑に服した後、夫婦は隠遁していたが、ある日妹が彼の息子を養子に欲しいと言う。追い詰められた人間たちの精神を描き、日本の新劇運動の始まりを告げた作品。
※ノルウェー文学  

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 19. ノラ

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1089-2 C0397
四六判並製/カバー装

[著]イプセン [訳]森鴎外

夫から小鳥のように可愛がられるノラ。しかし、夫の為にしたほんの少しの詐称が夫婦に嵐を呼ぶ。一件落着の後、夫は再び彼女を迎えようとするが、ノラは「妻や母である前に一人の人間として生きてゆく」ことを選ぶ。松井須磨子主演の舞台が大反響を呼び、ノラは「新しい女」の代名詞となった。
※ノルウェー文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 20. 幽霊

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1090-8 C0397
四六判並製/カバー装

[著]イプセン [訳]森鴎外

未亡人アルヴィング夫人の元にパリで堕落してしまった息子オスヴァルが帰ってくる。彼は召使のレギーネに手を出そうとするが、実は彼女は彼の異母妹であった。夫人はその息子の姿に無能放縦だった夫の「幽霊」を見てしまう。「因習の幽霊」に襲われる狂気の家を近代劇の父イプセンが描く。
※ノルウェー文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 21. 債鬼 外四篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1091-5 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ストリンドベルグ [訳]森鴎外

足の不自由な画家アドルフは妻テクラと海岸で夏を過ごしているが、妻は外泊を続けている。ある日、テクラの前夫グスタフが正体を偽ってアドルフを訪れる。テクラへの疑惑をささやくために……。スウェーデンの大作家による、復讐の言葉で破滅に追い込まれる男女の愛憎を描いた心理劇。ほか四篇を収録。
※スウェーデン文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 22. 死の勝利

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1092-2 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ダヌンチオ [訳]生田長江

イタリア文壇のカリスマ、ダヌンチオの音楽的な官能の物語。ジョルジョは恋人との関係を通じてお互いを高め合おうとするが、愛欲にただ陶酔する女に失望する。強烈な生の体験を求めつつ死とニーチェの中に真理を見た主人公が、悲劇的な死の跳躍を遂げる姿は三島由紀夫に大きな影響を与えた。
※イタリア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 23. から騒ぎ

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1093-9 C0397
四六判並製/カバー装

[著]シェークスピヤ [訳]坪内逍遙

シシリー島を訪れた戦勝凱旋の一行。そこで若者クローディオが知事の娘に一目ぼれ……。対照的に恋人と喧嘩ばかりのベネディック、友の恋路を助けようとするドン・ペドロ、結婚を台無しにしようと画策するドン・ジョン。人々の思惑が交差してここに始まるシェイクスピアのドタバタ喜劇!
※イギリス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 24. マクベス

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1094-6 C0397
四六判並製/カバー装

[著]シェークスピヤ [訳]坪内逍遙

いくら手を洗おうと夫人の手から血は落ちなかった―。マクベスは三人の魔女の預言と冷酷な妻の示唆により主君を弑殺する。だが、王位を失うことを怖れて暗殺を繰返す彼を、罪の幻影と亡霊が苦しめるのだった。人間の良心と罪、その報いを暴き出すシェイクスピア四大悲劇の一つ。
※イギリス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 25. 新しき偶像

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1095-3 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ドゥ・キュレル [訳]吉江喬松

ルイズは医者の夫アルベエルが研究だけに没頭することを悲しんでいる。ある日、彼女は衝撃的な事実を知る。夫が人体実験に手を染めているというのだ! 科学と倫理の間に苦悩する夫を見た彼女は……。科学は新しき神となることができるか? フランスのイプセンと呼ばれた著者の問題作。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 26. 小間使の日記 前篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1096-0 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ミルボオ [訳]岡野かをる

監督ブニュエル、主演ジャンヌ・モローによる映画化で名高い篇。「男なんてみんな下劣」。上流社会に紛れ込んだ美少女が語る滑稽で皮肉に満ちたポルノグラフィ。貴族の家へ奉公に来たセレスティーユを取り巻く奇矯な人物たち。ある殺人事件を契機に彼女の何かが変っていく。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 27. 小間使の日記 後篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1097-7 C0397
四六判並製/カバー装

※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 28. ノートルダムの傴僂男 前篇

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1098-4 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ユーゴー [訳]江間俊雄

ジプシー娘エスメラルダに心を奪われた副司教フロロは、醜い鐘突き男カジモドに彼女を攫わせようとして騎士フェビュスに妨げられる。ついに嫉妬は殺人を呼ぶ。犯人とされたエスメラルダを絞首台から救ったのはあのカジモドだった。巨人ユウゴオは七月革命の民衆の力を本作に込めたと言う。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 29. ノートルダムの傴僂男 中篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1099-1 C0397
四六判並製/カバー装

※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 30. ノートルダムの傴僂男 後篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1100-4 C0397
四六判並製/カバー装

※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 31. 仏蘭西短篇集(サマン「クサンチス」/フローベール「聖ジュリアン」/ミストラル「蛙」/フランス「舞踏」/ブルゲ「鑑定人」/プレヴォ―「田舎」/アンリ・ド・レニエ「復讐」/クラルテ「猿」/ベルジェ「一匹の犬が二匹になる話」/ルモンニエ「聖ニコラウスの夜」/ほか三篇)

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1101-1 C0397
四六判並製/カバー装

[訳]森鴎外

人形たちの恋と破滅を綴ったサマン「クサンチス」、フローベール「聖ジュリアン」、ミストラル「蛙」、フランス「舞踏」、ブルゲ「鑑定人」、プレヴォ―「田舎」、アンリ・ド・レニエ「復讐」、クラルテ「猿」、ベルジェ「一匹の犬が二匹になる話」、ルモンニエ「聖ニコラウスの夜」、ほか三篇を収録。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 32. 蒼褪めたる馬

定価3,300円 (本体3,000円) ISBN978-4-8433-1102-8 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ロープシン [訳]長岡義夫

ロープシンはロシアの詩人・作家。革命に共鳴、テロリストとなり要人暗殺などを続ける。逮捕と脱出を繰り返し獄中にて自殺。1909年にテロリストの内面を描いた日記体小説である本作を発表。人は愛の名において殺しうるか、との問いかけに答えるのはただ幻滅に覆われた虚空だけだった。
※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 33. 母 前篇

定価3,850円 (本体3,500円) ISBN978-4-8433-1103-5 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ゴーリキイ [訳]長岡義夫

ニブローナは息子が革命家たちと付き合っているのが心配でならなかった。しかし、息子が逮捕されたとき、革命家たちの自己犠牲の精神に触れた母は、民衆の「母」として立ち上がろうとする。母子が同じ大地に立つことの感動と「真理」への理想に溢れる本作はレーニンにも激賞された。
※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 34. 母 後篇

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1104-2 C0397
四六判並製/カバー装

※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 35. 二人画工

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1105-9 C0397
四六判並製/カバー装

[著]シェンキーウヰツ [訳]内田魯庵

ウラデックと皮肉屋アンテックは親友同士の貧乏画家。ウラデックはカーヂャと婚約していたが彼女の両親からは嫌われている。ある日、彼は突如有名人となる。作品が大賞を射止めたのだ。『クォヴァディス』で知られる文豪シェンキウィッチの小品。内田魯庵訳の本書は風俗壊乱の廉で発禁となった。
※ポーランド文学?

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 36. 復活 前篇

定価3,850円 (本体3,500円) ISBN978-4-8433-1106-6 C0397
四六判並製/カバー装

[著]トルストイ [訳]内田魯庵

ネフリュードク公爵は陪審員として出廷しカチューシャと再会する。昔、公爵は彼女を犯したのだ! 良心の呵責に悩む公爵は無実の罪でシベリア送りとなる彼女を追い、特赦を得るため奔走する。しかし彼女は公爵を選ばなかった……。道徳家トルストイの主張がみずみずしい抒情に包まれた大作。
※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 37. 復活 後篇

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1107-3 C0397
四六判並製/カバー装

※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 38. 革命婦人

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1108-0 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ワイルド [訳]内田魯庵

旅籠の娘ウェーラは兄の流刑をきっかけに活動家に転身、革命党のマドンナとして活躍する。ある日、彼女が最も信頼を寄せる同志アレクセイがなんと皇太子であることが判明、折しも党は皇帝暗殺を計画していた……。ワイルドの悲劇第一作「ヴェラ」を大逆事件に対する静かな抵抗として内田魯庵が訳出。
※イギリス文学(アイルランド)

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 39. 深き淵よりの叫び

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1109-7 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ワイルド [訳]平田禿木

耽美主義を代表する作家ワイルドは1895年、男色の罪により投獄された。強烈な打撃を受けた彼が深刻な内省に向かい、恋人ダグラスに宛てて懺悔と反省を綴り、悲哀の美しさとキリスト受難を語ったのが本書である。出獄後、世間から疎んじられた彼はパリの安ホテルで悲劇的な死を迎える。
※イギリス文学(アイルランド)

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 40. ルゴン家の人々 前篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1110-3 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ゾラ [訳]吉江喬松

少年シルヴェールと少女ミエットは幼い恋を育みながら共和派の反乱に加わる。一方、シルヴェールの伯父ピエールは街での権勢を握ろうと妻らとともに術策をめぐらす。二つの家系の歴史と因縁を綴るルゴン・マッカール叢書(世界文学の金字塔『ナナ』『居酒屋』を含む)の輝かしき第1巻。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 41. ルゴン家の人々 後篇

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1111-0 C0397
四六判並製/カバー装

※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 42. モンテ・クリスト伯 前篇

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1112-7 C0397
四六判並製/カバー装

[著]デューマ [訳]三上於兎吉

無実の罪で捕えられた若者ダンテスは14年間の忍耐の末、獄中で知り合った司祭の助けで脱出、莫大な財宝を手に入れる。今こそ復讐の時だ! パリでのし上がっている悪党たちを破滅させるため、ついに彼は綿密な計画を立ち上げた。世界中の読者を熱狂させてきた「巌窟王」の冒険が始まる。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 43. モンテ・クリスト伯 中篇

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1113-4 C0397
四六判並製/カバー装

※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 44. モンテ・クリスト伯 後篇

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1114-1 C0397
四六判並製/カバー装

※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 45. 露西亜短篇集

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1115-8 C0397
四六判並製/カバー装

[訳]森鴎外

宮廷を捨てて修道僧になった男の魂の遍歴を描くレフ・トルストイ「パアテル・セルギウス」、ワニの腹中から啓蒙の言葉を発信する男の喜劇であるドストエフスキー「鰐」、文芸批評家どもをやり込めるツルゲーネフ「馬鹿な男」、その他にレールモントフ「ぬけうり」、A・トルストイ「馬丁」を収録。
※ロシア文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 46. タゴールの詩と言葉

定価3,520円 (本体3,200円) ISBN978-4-8433-1116-5 C0397
四六判並製/カバー装

[著]タゴール [訳]吉田絃二郎

アジア初のノーベル文学賞に輝いたインドの詩聖タゴール、その霊感と無上の歓喜にあふれた作品の数々を1冊に。詩集『ギタンジャリ』『園丁』『新月』から選ばれた66篇の詩と、宇宙に通じる精神性を思わせる彼の言葉、そして訳者吉田絃二郎による詳細なタゴール伝および大部の論評を収録する。
※インド文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 47. アダム以前

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1117-2 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ジャック・ロンドン [訳]清水宣

幾千世代を超えて現代人の夢に甦った原始世界を、動物小説『荒野の呼び声』で知られるジャック・ロンドンが想像力豊かに、かつ科学的に綴った人類黎明期の物語。世界最初の人類たちは何を思い、どのように生きていたのか? 20世紀初頭の様々な断面を描いた「放浪の作家」の知られざる一面。
※アメリカ文学 

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 48. 月状顔 外七篇

定価3,080円 (本体2,800円) ISBN978-4-8433-1118-9 C0397
四六判並製/カバー装

[著]ジャック・ロンドン [訳]大江専一

丸顔野郎の笑い声が俺を苦しめる。奴が生きていてよいはずがない! 楽天家の男に不条理な殺意を抱く主人公の犯罪譚「月状顔」。体を見えなくする薬の発明にとりつかれたライバル同士の悲劇「影と光」、その他「豹使の話」「マイダスの奴隷」など、人間の残酷な本性を奇想たっぷりに描く。
※アメリカ文学 

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 49. 血に飢えた神々

定価4,180円 (本体3,800円) ISBN978-4-8433-1119-6 C0397
四六判並製/カバー装

[著]アナトオル・フランス [訳]村田義雄

生真面目な青年画家ガムランは革命勃発とともにロベスピエール派の過激な革命家となる。次々に反対派を、妹の恋人さえも断頭台に送る彼だったが、近付きつつあるクーデターは今度は彼に刃を向けた―。文壇に「賢者」として君臨したフランスが狂信の危険と「徳」の不完全さを示した代表作。
※フランス文学

昭和初期 世界名作翻訳全集 第1期 50. 血みどろな道化話

定価3,850円 (本体3,500円) ISBN978-4-8433-1120-2 C0397
四六判並製/カバー装

[著]アナトオル・フランス [訳]森丘次郎

一人の大根役者がやっとの思いでかち得た女に裏切られ、その女が他の男と甘い恋に浸っている目の前で自殺。自殺した男の幻影に苛まれながらも、互いに煮えたぎる性的欲望をもてあます二人は幾度もその欲望を満たすべく抱擁しようとするが……。フランスの哲学・人生観が刺繍のように織り込まれた一大長編。

※フランス文学