HOME書籍検索 > 戦後博覧会資料集成 第Ⅱ期 全9巻【new!】

戦後博覧会資料集成 第Ⅱ期 全9巻【new!】

戦後博覧会資料集成 第Ⅱ期 全9巻【new!】

[監修・解説] 福間良明(京都大学大学院教育学研究科教授)

定価260,700円(本体237,000円) 
ISBN 978-4-8433-7086-5 C3321
A5判・B5判/上製/カバー装

関連情報

本書の内容

博覧会ブームが映し出す戦後日本の熱気と興奮。 戦後復興期から高度経済成長期にさしかかるまでの各地の博覧会史を収録

監修のことば     福間 良明

 ゆまに書房では、二〇二〇年から二一年にかけて『戦後博覧会資料集成』と題して、敗戦後から一九五〇年代にかけて開催された博覧会に関する資料集を刊行した。この資料集は、復興への期待感、地方の開発、原子力の平和利用、アメリカ文化への憧憬、テレビ放送の普及など、現代にもつながる多種多様なテーマを物語るものであった。
 しかし、その後も引き続き調査を進めた結果、前回収録できなかった資料を多く掘り起こすことができた。これらを新たに取りまとめたのが、本シリーズ『戦後博覧会資料集成 第Ⅱ期』である。戦後復興から高度経済成長の入口に差しかかる時代において、地方博覧会にどのような期待が込められていたのかをうかがうことができるだろう。
 『集成 第Ⅱ期』が収録する博覧会の一部を紹介すれば、農業や漁業の振興を図り、新たな商機につなげようとするもの、福島、前橋、岡山、高松、北九州など地方都市での経済復興や観光誘致をアピールするものなど、多種多様である。
 GHQ占領終結期には、日本の経済界は、シアトル極東貿易博覧会などへの出展を進めた。その記録や報告書も興味深い。生活水準やライフスタイルが異なる米国のバイヤーが日本製品に何を期待しているのか、ひいては同時代の日本イメージとそれに対する日本側の反応をうかがうことができる。朝鮮戦争休戦前後において、海外への経済進出にいかなる期待が込められたのかを読みとることもできよう。
 また、同時期には、神社を地域の復興の象徴として打ち出す博覧会も開かれた。一九四五年一二月にGHQが発した神道指令で、国家神道の禁止や政教分離がなされたことを考えれば、そこにも占領終結の余波を見ることができる。
 これらの資料は、全国各地に散在し、広く見渡すことは容易ではない。また、博覧会が開催された地元においても、開催から長い時間が経っており、当時の記憶は薄れている。先に刊行した『集成』と今回の『集成 第Ⅱ期』を合わせて閲覧することで、戦後復興期における地方博覧会の様相を多角的に読み解くことができるだろう。
 一九七〇年に大阪で開催された日本万国博覧会は、アジア初の万博であり、六四〇〇万人もの来場者数を記録した。本資料集成を通して、そこに至るまでの博覧会史の多角的な検討が進むことを期待したい。
(京都大学大学院教育学研究科教授)

【本書の特色】

●第Ⅰ期で未収録であった、昭和20~30年代に日本各地で開催された博覧会に関する資料を新たに収録。 
●北海道、福島、群馬、三重、岡山、香川、徳島、福岡、佐賀、鹿児島等、各地の博覧会で展示された、経済復興、観光誘致、技術革新の様子を豊富な写真と共に示す。 
●原子力発電の発展、テレビ放送の普及、宗教関係の展示等、メディアイベントとしての博覧会の意味を問い直す資料となる。 
●各博覧会における開催計画、収支、入場者数、関係者の式辞、展示物、会場地図などの公式情報を提供。 
●アメリカ、パナマで開催された貿易博覧会への日本からの出品記録も含み、戦後初期における日本製品の輸出状況や、海外における日本イメージの形成を知る手掛かりとなる。 
●第23巻に詳細な解説を附す。

戦後博覧会資料集成 第Ⅱ期 第1回配本 全5巻

刊行年月 2020年-0月(予定) 定価150,700円 (本体137,000円) ISBN978-4-8433-7087-2 C3321

戦後博覧会資料集成 第16巻 全授博一周年記念 開道八十年記念 北海道産業誌/日本貿易博 北海道館/日本貿易博覧会 ポケット案内/神国博覧会/尼崎防潮堤完成記念 栄える産業博覧会

刊行年月 2025年09月(予定) 定価29,700円 (本体27,000円) ISBN978-4-8433-7088-9
A5判

『全授博一周年記念 開道八十年記念 北海道産業誌』 全国授産振興博覧会事務局編・発行/一九四八年
『日本貿易博 北海道館』 日本貿易博覧会北海道館協賛会編・発行/一九四九年
『日本貿易博覧会 ポケット案内』 日本貿易博覧会編・発行/一九四九年
『神国博覧会』 大社町役場編・発行/一九五三年
『尼崎防潮堤完成記念 栄える産業博覧会』 尼崎市編・発行/一九五四年

戦後博覧会資料集成 第17巻 北海道産業大観/北海道開発大博覧会 北海道開発館/北洋漁業の今昔

刊行年月 2025年09月(予定) 定価33,000円 (本体30,000円) ISBN978-4-8433-7089-6 C3321
A5判

『北海道産業大観』 北海道開発大博覧会事務局編・発行/一九五〇年
『北海道開発大博覧会 北海道開発館』 北海道商工部交易観光課編・発行/一九五一年
『北洋漁業の今昔』 北洋博協賛会編・発行/一九五四年

戦後博覧会資料集成 第18巻 観光高松大博覧会誌 1950/大前橋建設記念事業誌 前橋グランド・フェアー 1954

刊行年月 2025年09月(予定) 定価33,000円 (本体30,000円) ISBN978-4-8433-7090-2 C3321
A5判

『観光高松大博覧会誌 1950』 高松市役所編・発行/一九五一年
『大前橋建設記念事業誌 前橋グランド・フェアー 1954』 大前橋建設記念事業実施委員会編・発行/一九五四年

戦後博覧会資料集成 第19巻 九州ステートフェア農業振興博覧会誌

刊行年月 2025年09月(予定) 定価33,000円 (本体30,000円) ISBN978-4-8433-7091-9 C3321
A5判

『九州ステートフェア農業振興博覧会誌』 九州ステートフェア事務局編・発行/一九五一年

戦後博覧会資料集成 第20巻 シアトル極東貿易博覧会参加報告/シアトル極東貿易博出品者名/シアトル極東貿易博覧会報告書/コロン国際貿易博覧会参加報告書

刊行年月 2025年09月(予定) 定価22,000円 (本体20,000円) ISBN978-4-8433-7092-6 C3321

『シアトル極東貿易博覧会参加報告』 国際見本市協議会編・発行/一九五二年*
『シアトル極東貿易博出品者名』 国際見本市協議会編・発行/一九五二年
『シアトル極東貿易博覧会報告書』 名古屋市経済局通商金融課編・発行/一九五三年
『コロン国際貿易博覧会参加報告書』 国際見本市協議会編・発行/一九五四年*

戦後博覧会資料集成 第Ⅱ期 第2回配本 全4巻

刊行年月 2026年09月(予定) 定価110,000円 (本体100,000円) ISBN978-4-8433-7093-3 C3321

戦後博覧会資料集成 第21巻 福島県産業復興博覧会記念誌/講和記念全日本農機具新日本産業大博覧会誌

刊行年月 2026年09月(予定) 定価26,400円 (本体24,000円) ISBN978-4-8433-7094-0 C3321
A5判

『福島県産業復興博覧会記念誌』 福島県産業復興博覧会事務局編・発行/一九五〇年
『講和記念全日本農機具新日本産業大博覧会誌』 四日市市編・四日市博残務処理委員会発行/一九五六年

戦後博覧会資料集成 第22巻 岡山産業文化大博覧会案内/岡山博/岡山産業文化大博覧会誌

刊行年月 2026年-0月(予定) 定価22,000円 (本体20,000円) ISBN978-4-8433-7095-7 C3321
A5判

『岡山産業文化大博覧会案内』 岡山産業文化大博覧会事務局編・発行/一九四九年
『岡山博』 岡山県秘書広報課編・岡山産業文化大博覧会事務局発行/一九五七年
『岡山産業文化大博覧会誌』 岡山県編・発行/一九五九年

戦後博覧会資料集成 第23巻 佐賀産業観光大博覧会誌/全国神社館の栞/但馬博 但馬開発産業博覧会誌/徳島産業科学大博覧会誌/解説

刊行年月 2025年09月(予定) 定価30,800円 (本体28,000円) ISBN978-4-8433-7096-4 C3321
A5判

『佐賀産業観光大博覧会誌』 佐賀産業観光大博覧会事務局編・発行/一九五七年
『全国神社館の栞』 佐賀産業観光大博覧会編・発行/一九五七年*
『但馬博 但馬開発産業博覧会誌』 但馬開発産業博覧会事務局編・発行/一九五八年
『徳島産業科学大博覧会誌』 徳島市編・発行/一九五九年

戦後博覧会資料集成 第24巻 北洋博写真集/伸びゆく北九州 小倉大博覧会誌

刊行年月 2026年09月(予定) 定価30,800円 (本体28,000円) ISBN978-4-8433-7097-1 C3321
B5判

『北洋博写真集』 北洋漁業再開記念北海道大博覧会編・発行/一九五五年
『伸びゆく北九州 小倉大博覧会誌』 小倉市役所編・発行/一九六〇年