HOME書籍検索叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 全40巻【堂々完結!】 > 叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第8回 全5巻

叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第8回 全5巻

叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第8回 全5巻

揃定価126,500円(揃本体115,000円) 
ISBN 978-4-8433-4945-8
刊行年月 2015年12月

本書の内容

叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第64巻

刊行年月 2015年12月 定価36,300円 (本体33,000円) IISBN978-4-8433-4946-5
A5判/上製

[解説]中島直人

都市計画及国土計画 石川栄耀著 日本工学全書 工業図書 昭和十六年
日本国土計画論(抄録) 石川栄耀著 八元社 昭和十六年
都市の生態(抄録) 石川栄耀著 春秋社教養叢書 昭和十八年
都市に生きる 石川栄耀縦横記 根岸情治著 作品社 昭和三十一年

我が国を代表する都市計画家・石川栄耀の戦前の著作より、独創的な都市計画理論を色濃く反映する『都市計画及国土計画』(初版)を柱に、ほぼ同時期に刊行された著作から三論考を抄録。石川は都市計画の思想や文化的側面にも広く眼を向けながら、都市の魅力を生涯探求し続け独自の都市論を構築した。『都市に生きる 石川栄耀縦横記』は石川の没後に従弟にあたる人物が記した貴重な評伝。

叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第65巻

刊行年月 2015年12月 定価25,300円 (本体23,000円) IISBN978-4-8433-4947-2
A5判/上製

[解説]梅宮弘光

構作技術大系(付・再版抄録) 川喜田煉七郎著 図画工作社 昭和十七年

川喜田煉七郎が『構成教育大系』(昭和九年)で示した「抽象構成」への、当時の教育界からの要請を受けて、後藤福次郎主宰の図画工作社より上梓。経験技術の理論化・社会化の過程と、一九三〇年代初期におけるバウハウス・インパクトに始まる機能主義的・生産主義的デザイン理論が、一九四〇年代の戦時体制下においてどのように変容し息づいていたのかを証する著作。

叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第66巻

刊行年月 2015年12月 定価26,400円 (本体24,000円) IISBN978-4-8433-4948-9
B5判/上製

[解説]梅宮弘光

創意工夫事典 図画工作研究所著 図画工作社 昭和十八年

動作研究に基づき、身体と道具ひいては環境との合理的関係性を主題として、食器や家具など日常生活にある身近な道具から、船舶や戦車など国家規模に至るまでの具体的事例を豊富な図版と文章で解説。戦前期日本のデザイン研究において、『構成教育大系』『構作技術大系』とあわせ検証すべき文献。

叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第67巻

刊行年月 2015年12月 定価22,000円 (本体20,000円) IISBN978-4-8433-4949-6

[解説]藤原惠洋

汎美計画 小池新二著 アトリエ社 昭和十八年

戦前戦後を通じて日本の産業デザイン立国に貢献したデザイン評論家・デザイン政策者の小池新二が、昭和二年からの十五年間に書き溜めた論考をまとめ、戦時体制真っ只中に世に問うた気鋭の書。生活と造形、造形政策、建築、宣伝と展示形式の四部構成に、興亜院の委嘱を受けて昭和一七年春に工芸視察に訪れた中国旅行日誌を付す。七〇頁超の図版も収録。戦後日本デザインの在り方を検証するうえでも必須重要文献。

叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第68巻

刊行年月 2015年12月 定価16,500円 (本体15,000円) IISBN978-4-8433-4950-2
A5判/上製

[解説]森仁史

昭和篇 論文選

Ⅰ 工芸とその周辺 青山民吉「工芸美術といふ概念」(『アトリヱ』六巻三号)/北園克衛「芸術型体の理論」(『建築紀元』二年一・二号)/「工芸美術座談会」(『アトリヱ』八巻二号〜四号)他
Ⅱ デザイン領域の覚醒 水谷武彦「構成基礎教育」(『建築画報』二二巻一〇号)/柳亮「産業美術と技術の私有に就て」(『DESEGNO』一〇号)/剣持勇「戦時住ひ方後記」(『生活美術』三巻五号)/満岡忠成「決戦生活と工芸」(『美術』三号)他
Ⅲ 転機の建築 佐藤功一「合理主義の建築」(『建築新潮』一一年一号)/「日本工作文化聯盟 趣意書・綱領・規約」(『現代建築』一号)/「建築と壁画 建築家と画家の座談会」(『新建築』一八巻四号)/西山卯三「大東亜聖地祝祭都市計画案覚書」(『新建築』一九巻一号)他
Ⅳ 海外デザイン動向への自覚 仲田定之助「バウハウス」(『アトリヱ』五巻九号)/牧野正己「ル・コルビジエを語り日本に及ぶ」(『国際建築』五巻五号)/吉田薫「デッサウ訪問記」(『建築新潮』一〇年一一号)他