HOME書籍検索 > 満洲開拓叢書 全6巻

満洲開拓叢書 全6巻

満洲開拓叢書 全6巻

[監修] 西原和海

揃定価97,900円(揃本体89,000円) 
ISBN 978-4-8433-4920-5 C3391
A5判/上製/カバー装
刊行年月 2016年02月 ※在庫僅少

関連情報

本書の内容

満洲開拓青少年義勇軍の紹介等、国内の移民の送出を担った満洲移住協会による叢書。開拓移民の状況を詳細に紹介。

刊行のことば

 『満洲開拓叢書』の発行元である満洲移住協会は、一九三四(昭和九)年の末に、新京(現・長春)で行われた、関東軍主催の「対満農業移民会議」での審議を経て、一九三五(昭和十)年十月に発足した。移民実施機関として拓務省を補佐し、国内の移民の送出を担った(一九三七(昭和十二)年から財団法人に改組)。  主な事業内容として弘報課による、移民事業宣伝を主眼とした出版事業があり、機関誌として『拓け満洲』(昭和十一年四月〜)を刊行〈同誌は『新満洲』(昭和十四年四月〜)、『開拓』(昭和十六年一月〜)と誌名を変更し、昭和二十年まで刊行された〉。 『満洲開拓叢書』もそういった出版事業の一環であり、満洲開拓青少年義勇軍の紹介や(訓練所は移住協会が経営していた)、生活状況、現地での生活に取材した小説集などで構成されている(第十五輯までを刊行、第八輯は欠番)。当時の開拓移民の状況を読み取ることのできる好資料である。

●特におすすめしたい方● 
日本近代史、アジア史、植民地史、植民地文学研究者ほか研究機関、大学図書館・公共図書館など。

満洲開拓叢書 第1巻 満洲開拓叢書 1〜3

刊行年月 2016年02月 定価8,800円 (本体8,000円) ISBN978-4-8433-4921-2

[解説]西原和海 [解題]小都晶子

●満洲開拓叢書 1 一九四二年四月刊
満蒙開拓青少年義勇軍の現地訓練と将来 三浦悦郎 著

昭和十六年十二月に日本政府が閣議決定した満洲開拓第二期五箇年計画の実施にあたり青少年義勇隊の活躍が持つ意義を説き、基本訓練や特種訓練、開拓事業や兵役との関係などについて論じている。(写真八枚)

【目次から】はしがき 一、基本訓練(現地訓練所の制度/訓練要綱の確立/生活訓練/軍事訓練/農事訓練/教育訓練)二、実務訓練と特殊訓練(実務訓練/特殊訓練/経営機関の整理統合/満鉄訓練所)三、義勇隊開拓団(開拓団に移行の取扱/移行の時期/幹部も共に移行/義勇隊開拓団への期待)四、義勇軍の兵役(兵役関係)五、郷土部隊と大陸の花嫁(郷土部隊による分村/義勇軍の花嫁部隊/家族招致の時期)六、弔慰方法と訓練所の施設(満洲の治安/訓練所施設運営の改善)

●満洲開拓叢書 2 一九四二年二月刊
満洲の栞 川崎 操 著

日本の「生命線」であり、「大東亜共栄圏の枢軸国」である満洲国の情勢について「正しく認識すること」は「国民の義務」であることを説き、満洲の政治、経済、産業、文化の事情について記述している。(写真六枚、略図一枚)

【目次から】満洲国略図 一、地勢・気候(地勢—気候)二、住民(住民—生活)三、政治(満洲帝国政府組織表 日満関係—中央政府—協和会—地方行政—治安—司法—警察—財政・税制—外交)四、教育・衛生(教育—衛生)五、宗教 六、交通・通信(鉄道—自動車—水運—航空—通信—満鉄)七、産業(経済建設要綱—産業五ヶ年計画—農業—畜産—水産—塩業—林業—鉱産—工業—国策会社)八、商業・貿易(商業—貿易—通貨・金融)九、開拓(移植民事業—百万戸開拓民計画—青年義勇隊)一〇、関東州

●満洲開拓叢書 3 一九四一年十二月刊
満洲ごよみ 川崎 操 著

満洲国の人口の九割程占める「漢満人」の風俗や習慣を解明することを目的として、万寿節、端陽節や中秋節など満洲の主なる年中行事を気候や環境の変化を含めて詳細に解説している。(写真八枚)

【目次から】一月(臘八/窯王上天/写福字/做豆腐/宰年猪/殺年雞/把麵發/走油/大過年/降誕祭/氷上洗礼祭/回顧)二月(万寿節/春節/元宵節〔燈節〕/回顧)三月(祀孔/祀関岳/龍抬頭/回顧)四月(清明節/蟠桃会/植樹節/復活祭/回顧)五月(訪日宣詔記念日/天斎廟会/浴仏節/娘々廟会/回顧)六月(端陽節/関帝廟会/鄂博祭/薬王廟会/回顧)七月(天蟲節/小神誕生日/龍王廟会/菩薩過海日/共和会記念日/三紅日/回顧)八月(七夕/盂蘭会/回顧)九月(満洲国承認記念日/中秋節/満洲事変記念日/孔子生日/甘珠尓廟会/回顧)十月(重陽節/財神廟会/鬼節/回顧)十一月(下元節/回顧)十二月(月当頭/太陽誕生日/冬至/回顧)

満洲開拓叢書 第2巻 満洲開拓叢書 4・5

刊行年月 2016年02月 定価15,400円 (本体14,000円) ISBN978-4-8433-4922-9

[解題]猪股祐介

●満洲開拓叢書 4 一九四二年五月刊
開拓地の保健衛生心得 宇留野勝弥 著

気候、住居、衣服の衛生問題や留意事項、満洲の伝染病や地方病など満洲開拓にあたり重要な意味を持つ保健衛生の事情について婦人への注意点などを含めて解説している。

【目次から】気候の衛生/住居に関する衛生/飲料水の衛生/衣服の衛生/栄養/ビタミンの話/満洲の伝染病/伝染病を媒介する昆虫の駆除/満洲の地方病/開拓地の保健状況/妊婦の心得/産婦の心得/新生児の保育/乳幼児の発育/早産児の保育/乳児の栄養法(天然栄養法・人工栄養法・混合栄養)/乳児の観察/乳幼児の取扱方/離乳について/小児の疾患とその手当(乳児期の疾患・消化器の疾患・ビタミン欠乏性疾患・伝染病疾患・其他の疾患)/救急療法/結核/性病/消毒法並消毒剤/寄生虫と其予防/日常の婦人衛生

●満洲開拓叢書 5 一九四二年九月刊
開拓文苑 阿部欽一 編

満洲移住協会発行の雑誌『拓け満蒙』と『新満洲』、『開拓』に掲載された「開拓士諸氏及開拓義勇隊諸君」の「開拓生活の精神的所産」となる詩、短歌と民謡を収録した選集。

【目次から】小序(丹塚もりえ)/短歌:丹塚もりえ選(吉植庄亮、海村山人、丹塚もりえ、横田一衛、丸茂釜水、ほか七〇名)/詩:丹塚もりえ選(野々田豊、赤木義政、大槻三郎、境田喜久三、坂本勉、ほか一〇九名)/民謡:丹塚もりえ選(阿部寒峰、新山浪一、今井三郎、榎喜代志、岡崎竹四郎、ほか一一名)/俳句:清水大蘭選(都留白水、田中守男、青山重雄、北岡波定、塩原生、ほか九九名)

満洲開拓叢書 第3巻 満洲開拓叢書 6・7・9

刊行年月 2016年02月 定価16,500円 (本体15,000円) ISBN978-4-8433-4923-6

[解題]西原和海

●満洲開拓叢書 6 一九四二年四月刊
満洲開拓の沿革と概貌 長谷川浩洋 著

満洲建国とともに開拓事業が始まって十周年—満洲開拓前史、試験移民時代、開拓移民時代、開拓民時代と開拓政策の新展開という五つの章でこの時期の発展を辿り、また今後の展望を示している。(写真八枚)

【目次から】序 一、満洲開拓前史(満洲事変以前/事変勃発と移民論の勃興/満洲建国と日満関係/建国精神と開拓民の使命/開拓政策の重要性)二、試験移民時代(第一次武装移民団の送出/第二次七虎力屯墾団入植/第三次綏稜開拓組合/開拓関係機関の整備/第四次移民団入植/第五次移民団入植)三、開拓移民時代/移民国策の決定/満洲拓殖公社の設立/現地の於ける助成内容/移民政策の発展)四、開拓民時代(「移民」から「開拓民」へ/満洲開拓政策基本要綱/開拓地の形態的種別/第一期五ヶ年計画の実績)五、開拓政策の新展開(時局の緊迫と満洲開発/開拓政策の第二計画/開拓農場法の制定/今後の課題)

●満洲開拓叢書 7 一九四二年十月刊
大陸開拓と文学 福田清人 著

大陸開拓を主題とした文学作品を「一時的な時流文学」ではなく、記紀を初め日本の古典文学の底流にある「雄渾な創造精神」を新たに展開した国民文学として捉え、多角的に論じている。

【目次から】第一章 大陸発展と日本文学/第二章 日本古典と開拓精神/第三章 国民文学の地盤としての開拓文学/第四章 大陸への作家関心の変遷/第五章 大陸開拓を主題とする文学/第六章 地方文化運動と興亜運動/第七章 東宮大佐の詩句/第八章 開拓地の文学(一、概観 二、小説 三、短歌 四、俳句 五、詩 六、結論)/附録 大陸開拓文学単行本目録

●満洲開拓叢書 8 欠 番  
開拓編輯部編『満洲開拓法規集』を予定していたが未完。

●満洲開拓叢書 9 一九四二年九月刊
流れ 大陸帰農小説集 開拓編輯部 編

大陸帰農を主題とし、一九四一年に満洲移住協会の機関誌『開拓』に連載された潮駿二「行商人」、近馬惣太郎「白髪の信念」、瀧野川六郎「流れ」、上野奎三「或る拓士の手紙」と巽三平「闘ふ人々」の五篇を収めた小説集。。

【目次から】『行商人』潮駿二/『白髪の信念』近馬惣太郎/『流れ』瀧野川六郎/『或る拓士の手紙』上野奎三/『闘ふ人々』巽三平

満洲開拓叢書 第4巻 満洲開拓叢書 10・11

刊行年月 2016年02月 定価18,700円 (本体17,000円) ISBN978-4-8433-4924-3

[解題]大久保明男

●満洲開拓叢書 10 一九四二年九月刊
光と土 大瀧重直 著

一九三七年から満洲で現地農村の調査を行いながら開拓者の生活を描いた作品を発表し、一九四四年に小説『解氷期』(一九四三)で第一回大陸開拓文学賞を受賞した大瀧重直の長編小説。白系ロシア人の開拓村(ロマノフスカ村)が舞台。

●満洲開拓叢書 11 一九四二年十月刊
開拓地の春 菅野正男 著

開拓義勇隊の一員として満洲に渡り、手記『土と闘ふ』(一九三九)により注目され、一九四一年に弱冠二十二歳にして夭逝した菅野正男の遺稿集。(写真一枚、福田清人の序文、略歴・作品年譜)

【目次から】序(福田清人)/義勇隊便り(九ヶ月を顧みて)/派遣隊(小拓士報告書)/農耕班/春を迎へて(開拓地の春)/友よ、三省しよう(現地報告より帰満して)/ふるさとへ帰りて/開拓地の春/空想日記/開拓戦士の手記/闘病日記/遺稿(豆文集抄〔俺は百姓だ、土、魂は歩む、詩、短歌、俳句、川柳〕・雑記帳抄〔炭焼〕・講演〔昭和維新を実践するもの〕)/書簡(昭和十三年〜昭和十六年)/跋/作品年譜

満洲開拓叢書 第5巻 満洲開拓叢書 12・13

刊行年月 2016年02月 定価17,600円 (本体16,000円) ISBN978-4-8433-4925-0

[解題]田中益三

●満洲開拓叢書 12 一九四二年十月刊
開拓地の保健状況 宇留野勝弥 編

満洲開拓団の保健衛生状況について患者病類や死亡調査の統計を含めて詳細に記した開拓団医師(保健指導員)六十二名の報告書を収めている。(写真八枚)

【目次から】序/第六次(湯原東海村開拓団、湯原福島村開拓団、五福堂開拓団、ほか七開拓団)/第七次(大青川開拓団、大平川開拓団、ほか四開拓団)/第八次(老石房開拓団、朝陽山開拓団、依吉密開拓団、ほか九開拓団)/第九次(駅馬開拓団、趙木匠開拓団、諾敏河開拓団、ほか二十四開拓団)/第十次(浩良大島開拓団、那吉宮崎開拓団、ほか二開拓団)/第一次義勇隊開拓団(薩尓図開拓団、ほか二開拓団)

●満洲開拓叢書 13 一九四三年七月刊
大陸建設の礎 猪岡菊子 著

埼玉女子師範学校を卒業してから女流飛行機操縦士として日本全国で人気を集め、一九三八年に満洲国北安省の老街基埼玉村開拓団に入植した猪岡菊子(一九一二〜一九七九)が開拓地の生活に必要な生活上の覚悟と智恵を女性の観点から説いている。(写真八枚)

【目次から】まへがき 蛍火 建設篇(北満の四季/開拓村の建設過程/営農/教育) 生活篇(開拓民の衣食住/衣服/食物/住居/保健衛生/育児/大自然)

満洲開拓叢書 第6巻 満洲開拓叢書 14・15

刊行年月 2016年02月 定価20,900円 (本体19,000円) ISBN978-4-8433-4926-7

[解題]小都晶子

●満洲開拓叢書 14 一九四三年九月刊
農は国の本なり 三浦藤作/林恵海/野村重臣 共著

満洲開拓にあたり重大な意味を持つ「農業国体」という概念について倫理学者の三浦藤作(一八八七〜一九六〇)、社会学者の林恵海(一八九五〜一九八五)と民法学者の野村重臣(一九〇一〜一九五四)が個別に考察している。

【目次から】我が国体と農道(三浦藤作)/日本農家の特性と民族力の強化—日満を一体とする皇国農家増強の必然性について—(林恵海)/世界歴史と農業(野村重臣)/著者略歴/後書

●満洲開拓叢書 15 一九四四年二月刊
開拓衛生読本 宇留野勝弥 編

満洲の気候、住居や衣服の衛生問題、伝染病を媒介する昆虫の駆除から新生児の保育、乳幼児の発育、日常の婦人衛生に至るまで、開拓地での日常生活に関わる様々な衛生や保健問題を解説している。(※叢書4の改題・改訂版)

【目次から】移植民の歴史と保健衛生/保健衛生から見た満洲の気候/満洲の気候に関する衛生/住居に関する衛生/飲料水の衛生/衣服の衛生/栄養/ビタミンの話/満洲の伝染病/伝染病を媒介する昆虫の駆除/満洲の地方病/開拓地の保健状況/妊婦の心得/産婦の心得/流産と死産/新生児の保育/乳幼児の発育/乳児の観察/乳幼児の取扱方/離乳について離乳期食物の調製法/乳幼児の主なる疾病とその注意/満洲に多い内科疾患/日常の婦人衛生/救急療法/結核/性病/性病予防法/寄生虫と其の予防/満洲漢薬の用途