HOME書籍検索全國神職會會報 総目次全國神職會會報  第Ⅴ期 全9巻 大正6年~大正9年 総目次 > 全國神職會會報  第49巻 総目次

全國神職會會報  第49巻 総目次

全國神職會會報  第49巻 総目次


オンライン書店

オンライン書店で『全國神職會會報  第49巻 総目次』の情報をチェックする

本書の内容

第49巻の収録号数は第二百四十三号(大正八年一月二十五日)~第二百四十八号(大正八年六月二十五日)です。

目次

第二百四十三号(大正八年一月二十五日) 
巻頭
天恩優渥
論説
新春の瑞祥は斯界の本塁に降れり 櫻井東花 一
國學院大學生諸子に告ぐ 小松原英太郎 五
雑纂
我知れる神の遺跡 大久保芳治 一〇
大全録 伊東重行 一二
文苑 一五
謹詠葉(持田篤太郎外) 一年兼題立春風(合歓園耕雲外) 千草百草(清水真三郎外) 
雲井の雁 二一
伊勢大神宮桃山陵に行幸 東宮妃冊立御儀 宮中歳旦祭 四方拝御止 皇后宮御遥拝 元始祭 宮中政始式 御講書初 歌御会始 宮中月次歌御兼題 大祓の儀 除夜祭の儀節折御儀御止 英照皇太后御祭 多嘉子内親王二十年祭 袿袴の方子女王 一千万円下賜 度々の御内帑金下賜 救世軍へ御下賜金
雑報 三〇
皇典講究所の拡張計画 原首相神宮参拝の砌奉奏の祝詞 神宮中心運動 源実朝公七百年祭 伏見稲荷神社の軍隊慰問 神部署の大祓式 又々御銅像問題か 哈爾賓郊外に両国士の神社 神職優遇実施 神職優遇の二 国民思想善導と神職会 北野神社献詠
叙任辞令 三九
新刊寄贈書目 三九

第二百四十四号(大正八年二月二十五日) 
巻頭
教育の効果を完からしむべき一般施設に関する建議 一
論説
神祇道より教育へ 櫻井東花 一〇
国民思想の統一について 江見清風 一六
他見録
本邦に於ける祖先崇拝の形式及意義の変遷(完) 春山作樹 二一
雑纂
神社林の尊厳 秋山賢夫 二六
神社視察記行 目黒和三郎 二九
文苑
二月兼題(愛梅) 金築正直外 三二
雲井の雁 三五
両陛下の御避寒 紀元節御祭典 豊明殿の餔宴 神宮第四代祭主宮 仁孝天皇御例祭 後崇光院御陵前祭 頼仁親王新皇子傅育官長 ゆふべ宮中の豆まき 李太王殿下薨去
雑報 三八
憲法万歳の轟き 宮中の祈年祭 神宮の祈年祭 朝鮮神宮祭 神職建議 明治神宮工程神宮外苑献金 六国史勅選校訂 群馬県神職会の活動 鹿児島県神職会の激励 思想問題と神社 祭神に相応しき施設 神社中心の産業政策 靖國神社で歌会
新刊寄贈書目 四三

第二百四十五号(大正八年三月二十五日) 
論説
神職俸給令を統一し内務省令に依りて公布す可し 一
日本立国の精神 中島固成 八
日本道徳之根本 星川清民 一一
他見録
我国礼の社会的基礎 吉田熊次 一九
雑纂
我知れる神の遺跡 大久保芳治 二五
摂津国東成郡式内阿遅速雄神社祭神考(上) 仁木大次 二七
文苑 三〇
三月兼題(雨中春草) 大塚熊太郎外 千草百草(山本勇外) 
雲井の雁 三三
東宮の御成年式 李太王国葬儀 故李太王廟号の御諡号
雑報 三六
民風作興訓令 政府案と特官制 靖國神社五十年祭 加茂両社に御下賜金 愛媛県々社以下祭祀に関する規定 御事歴周知の法 白旗宮の実朝祭 神社関係議案 大津宮造営予算調査完了 愛知県津島神社昇格連動 乃木神社の大計画 武田神社上棟祭 護国神社建立計画 旅順神社建立 神鹿招魂祭 大祓講習会 敬神講演会 清岡子爵講演 国民思想講演会 大本教と神職決議 朝鮮暴動と基督教 大和田禰宜祝賀 神社参拝の真義
辞令 四三
新刊寄贈書目 四三

第二百四十六号(大正八年四月二十五日) 
論説
神職除外例任用の苦き経験 一
他見録
我国体の社会的基礎 吉田熊次 八
雑纂
告日本国 ポールリシャール 一九
摂津国東成郡式田阿遅雄神社祭神考(下) 仁木大次 二四
当局に望む 糸川咸次郎 二八
朝鮮暴動と天道教(一) 東朝子 二八
文苑 三〇
四月兼題(隣花) 梅本兼橘外 千草百草(中山政司外) 
雲井の雁 三四
両陛下還幸啓 東宮御成年式日 御成年式奉祝の訓令 御成年御式 御成年祝典御日割眼も絢なる御斎服 靖國神社行幸啓 李王世子御帰邸 宮中の御自祭 神武帝御例祭 昭憲皇太后御式年祭 式年祭宮内職員休暇 春季皇霊祭 祭資と祭粢料 宮内省雅楽所に音楽史 竹田宮薨去 少将に御陞進 両陛下御吊問使 宮中喪仰出さる 喪服着用仰出
雑報 四〇
文学博士神宮費其他政府予算 全国神職会通常会 五県連合神職会日程 神宮と第十四師団出征 各神社と出征軍慰問 明治神宮立柱式 行幸啓具申東京市内神社斎祭礼 乃木神社は別格官幣社 靖國神社五十年祭次第 鎌倉宮欣崇会趣旨 地方講演会 玉鉾会祭典 靖國神社の工事 靖國神社献詠式 問題とならぬか 仙台神宮の皇霊祭 神宮大麻と栃木県神職会 香川郡郡政奉告祭 栃木県神職養成部同窓会 佐賀県三基郡神職会事業 聖訓奉旨会改則 かむながらの創刊 西伯利の米国基督教徒 倉田宮司特叙 斎藤政吉君逝く
叙任辞令 四八
新刊寄贈書目 四八

第二百四十七号(大正八年五月二十五日) 
賀表
東宮殿下御成年式賀詞(二通) 
論説
我が思想界の現状と神職の覚悟 一
他山の石
所謂隠遁者流か 西行長明兼好に就いて 姑射若水 一〇
雑纂
特別官衙設立問題に関し全国神職会に望む 中野周次郎 二〇
依頼心を去れ 高理生 二二
秋田県教育会の敬神に関する施設 当山春三 二三
文苑 二五
五月兼題(新樹風) 進藤恭外 千草百草 福島猪十外
雲井の雁 三一
竹田宮殿下葬儀 御翌日権舎祭と十日祭の儀 御二十日祭の儀 東宮殿下の御成年式 の祭典 宮中御饗宴第一日 宮中御饗宴第二日 霞ヶ関賜宴 東宮殿下伊勢行啓 靖國神社行幸 奠都五十年祭祝賀会へ行幸啓 奠都五十年祭へ御下賜金 横浜市大火に御救恤 皇后宮京都行啓 
雑報 三五
全国神職会日程 内務省よりの諮問事項 地方長官会議の神社行政指示事項 神祇に関する特別官衙設置期成の議 地方団体並評議員よりの建議案 全国神職の賀表奉呈 御成年式祝祭祝詞案 東京市内神社の奉祝記念大祭 田尻市長奠都祭奉告のため桃山御陵参拝 香川郡戦病死軍人招魂祭 福島県安達の氏子総代人会 中国神職大会 過激派討伐勇士の額面寄附 横浜市神職会役員改選 明治神宮立柱式 大本教へ警告 吉野神宮の改称奉告祭 香川県綾歌郡神職会 叙任辞令

第二百四十八号(大正八年六月二十五日) 
論説
民力の涵養に就いて 五
講演
神道と国民道徳に就いて 亘理章三郎 一一
文苑 一七
五月兼題(社頭橘・鳥野幸次選) 千草百草
雲井の雁 二三
皇太子殿下伊勢行啓 故竹田宮三十日祭 同四十日祭 同五十日祭 火災御救恤 東宮殿下御婚約 宮内官の欧米視察 故徳大寺公に誄詞下賜
雑報 二六
民力涵養協議会と五大要綱 床次内相の宗教家招待 明治神宮立柱式 内務省官制改正神社調査拡張 神職待遇向上 松陰神社と昇格 乃木神社造営許可 東海五県神織総会島根県美濃郡神職連合部会 伏敵門下の海戦記念会 弥彦神社の競技場 噫徳大寺公の薨去 井上東京府知事の薨去 村上宮司の薨去 宮西氏の栄転 全国神職会評議員嘱託
新刊寄贈書目 三二
新刊紹介 神祇史綱要 三二
叙任辞令 三三
報告 三四
大正八年度全国神職大会経過報告