HOME書籍検索全國神職會會報 総目次全國神職會會報  第Ⅴ期 全9巻 大正6年~大正9年 総目次 > 全國神職會會報  第48巻 総目次

全國神職會會報  第48巻 総目次

全國神職會會報  第48巻 総目次


オンライン書店

オンライン書店で『全國神職會會報  第48巻 総目次』の情報をチェックする

本書の内容

第48巻の収録号数は第二百三十七号(大正七年七月二十五日)~第二百四十二号(大正七年十二月二十五日)です。

目次

第二百三十七号(大正七年七月二十五日) 
論説
神職養成事業の刷新 櫻井東花 一
憲法上より見たる立官問題(続) 有賀長雄 九
神祇院設立に就て 和陽生 一三
他見録
神道私見(続) 柳田國男 二二
雑纂
国幣中社海神神社を中心としたる八幡宮研究 塚田菅彦 二八
斯道展開の急先鋒 水田勲 三一
貴族院委員会に於ける斯界関係諸案(続) 三二
文苑 三七
六月兼題「青」(大塚熊太郎以下) 七月兼題「氷室」(大塚熊太郎以下) 千草百草(福場猪十以下) 
雲井の雁 四二
御避暑も仰出されず 東宮塩竈御参拝 両皇子御参拝 宮中大祓 嘉言親王五十年祭 有栖川宮五十年祭 久邇宮重て御不幸
雑報 四四
神社局拡張 神職養成制度 神社調査会附議 特殊の神事に関する調査 安房神社へ下賜 児玉神社創立 熱田神宮勅使祭 経費補助神社調査 神職現状調査 神社表彰規程郡政奉告祭 祭具調度衣紋 一道六県連合神職会 無格社より郷社に 國學院大学記念式並第二十六回卒業式 神職養成部第九回卒業式 皇學館生徒募集 日前国懸神宮改築靖國神社の大休憩所 新評議員
叙任辞令 五〇

第二百三十八号(大正七年八月二十五日) 
巻頭
平和克復国威宣揚祈願祭祝詞案
五穀豊穣国家安泰臨時祈願祭祀
論説
出兵問題と民心作興 櫻井東花 一
青年団の指導方法に就て 田澤義輔 六
憲法上より見たる立官問題(続) 有賀長雄 一二
他見録
神道私見(続) 柳田國男 一七
雑纂
神社と農産 村田正夫 二三
チエツク、スロヴアツクとは何か 二六
雲井の雁 三一
皇室の御倹約 御内帑金三百万円下賜 異例の御沙汰 御下賜金分配 政府も千万円支出 暫時の御避暑 聖恩高大五十万円下賜 東京市下賜 両皇子神社御参拝 明治天皇御例祭 桃山御陵祭典 両殿下御遥拝 総裁宮御昇進
雑報 三五
西伯利亜出兵宣言 出兵と全国神職会 米価暴騰と全国神職会 結局神祇局? 拡張さるゝ神社局 皇典講究所の拡張委員会 河野省三氏入所 淡路宮奉祀 明治神宮の工事東京府神職会総会 徳島県神職会総会 中州宮司連合会 福井市宮司大会 福井県神職会の活動 修養団の中堅青年 天幕講習会 神社境内に於ける中堅青年養成講習 尊皇護国婦人会 団体擁護民心統一会 海外の篤志家 宮地直一氏転居 鳥取県青年団幹部講習会 講習会の毎日遥拝 叙任辞令 新刊寄贈書目

第二百三十九号(大正七年九月二十五日) 
論説
講演会の季節来る 櫻井東花 一
青年団の指導方法に就て(続) 田澤義輔 五
御真影奉掲の位置に疑議あり 木口菠薐 八
憲法上より見たる立官問題(続) 有賀長雄 一一
他見録
神道私見(続) 柳田國男 一六
雑纂
国幣中社海神々社を中心としたる八幡宮研究(続) 塚田菅彦 二一
神社と農産(二) 村田正夫 二七
文苑 三二
八月兼題(黄)梁川保嘉外 九月兼題(里鶉)生駒浅彦外 千草百草(高倉誠説外) 
雲井の雁 三七
両陛下外鮮米を召上る 皇后陛下白米廉売の写真を召給ふ 東宮御所へ外鮮米納入 陛下日々派遣軍の戦友を聞召る 負傷将卒御慰問 出征兵の上を軫念 皇后陛下防寒具御覧 天長節祭御親祭 宮中御旬祭 王公家範の内容
雑報 四〇
神社局予算 神宮に武運長久 神宮神部署の活動 伏見稲荷犒軍 京都府神職会犒軍 一道六県神職連合会 國學院大学入学式 教習科入学式 宮号復古の石清水八幡宮 鹿島の神幸祭 大三島神社の宝物 県立鳥取高等女学校と精神教育 神職退職並死亡給与金規定設定 乃木祭 伏見桃山 乃木神社神殿 乃木神社に記念品 新刊寄贈書目

第二百四十号(大正七年十月二十五日) 
論説
床次内相の訓示を読む(上) 櫻井東花 一
青年団指導の方法に就て(続) 田澤義輔 五
御真影奉掲の位置に疑議あり(続) 木口菠薐 一〇
他見録
本邦に於ける祖先崇拝の形式及意義の変遷 春山作樹 一三
雑纂
神社と祭神 大久保芳治 一七
祭典の事に付きて 糸永茂昌 一九
神社と農産(三) 村田正夫 二二
貴族院委員会に於ける関係諸法案(終) 二七
文苑 二八
十月兼題(紫・鵜飼醇一外) 千草百草(大塚熊太郎外) 
雲井の雁 三一
出征軍に勅語 聖上御軫念 皇后陛下綳帯を下賜 侍従武官派遣軍慰問 秋季皇霊祭 皇霊殿御儀 皇霊殿神殿御祭儀 皇霊殿夕の御儀 御旬祭御親拝 天長節祭賜宴御止 出征兵の事思召されて
雑報 三四
内閣更迭 神職手当額増額通牒 神職旅費増額 吉野神宮と御改称 大礼記録成る 大礼記録経過 大礼編纂委員行賞 明治神宮絵画館当選 設計図案当選者賞金授与式 大分県下敬神問題 静魂神社の建設 深川八幡の八幡鐘 櫻井主筆香川県巡講 兵庫県出石郡雅楽講習会 宗教法不提出
新刊紹介 三九
新刊寄贈書目 四〇

第二百四十一号(大正七年十一月二十五日) 
巻頭
平和来
論説
床次内相の訓示を読む(下) 櫻井東花 一
青年団指導の方法に就て(続) 田澤義輔 七
他見録
本邦に於ける祖先崇拝の形式及意義の変遷(続) 春山作樹 一一
雑纂
戦後経営の要点 水野錬太郎 一六
八幡宮之由来 当山春三 一七
文苑 二〇
十一月兼題(関路千鳥)梅本兼橘外 千草百草(櫻井東花外) 
雲井の雁 三三
大演習御統裁 兵食を召させ給ふ 国母令旨 神嘗祭御祭典 皇室典範増補会議 皇族会議 勅使神宮 本年の天長節祝日 勅題朝晴雪 聖恩枯骨に及ぶ 連合軍慰問金 有難き大御心
雑報 三〇
世界大戦乱の終結 神社招魂社に幣使 床次内相の神宮参拝 神苑に修養殿建設 官幣大社稲荷神社壮丁入営奉告祭 真淵翁百五十年祭 明年度大麻暦頒布式 靖國神社参拝 者休憩所成る 土方所長薨去 皇典講究所職員嘱託 両宮司訃
叙任辞令 三六
新刊寄贈書目 三七

第二百四十二号(大正七年十二月二十五日) 
論説
大正七年の回顧 櫻井東花 一
特筆大書す可き斯界の事業
民心帰嚮統一の根本策 目黒和三郎 八
青年団指導の方法に就て(続) 田澤義輔 一七
他見録
本邦に於ける祖先崇拝の形式及意義の変遷(続) 春山作樹 二二
雑纂
八幡宮の由来 当山春三 二七
大正七年紀要 梁川保嘉 三〇
文苑 三二
十二月兼題(黒) 生駒浅彦外
雲井の雁 三三
帝王学を御修得 宮中鎮魂祭 宮中新嘗祭 奉幣勅使 勅使発遣の儀 神宮奉幣御儀 皇室典範増補奉告の御儀 典範増補発表 奉奏御告文 御神楽の儀 勅使参向
雑報 三八
内務省新事業予算 神社昇格告示 皇典講究所長決定 生田神社再建 神職臨時手当支給 鉄道院の殉職祭 角田忠行氏訃 白山比咩神社献詠
叙任辞令 四〇