HOME書籍検索全國神職會會報 総目次全國神職會會報  第Ⅲ期 全12巻 明治42年~大正元年 総目次 > 全國神職會會報  第26巻 総目次

全國神職會會報  第26巻 総目次

全國神職會會報  第26巻 総目次


オンライン書店

オンライン書店で『全國神職會會報  第26巻 総目次』の情報をチェックする

本書の内容

第26巻の収録号数は第百三十九号(明治四十三年五月二十日)~第百四十二号(明治四十三年八月二十日)です。

目次

第百三十九号(明治四十三年五月二十日) 
論説
皇室祭典費増加の説明を読で感激する所三条を述ぶ 西川玉壷 一
神道研究余録(承前) 中島固成 一七
雑録
大道宣教之起原 角田忠行 二四
神仙の所在に就いて(承前) 宮地厳夫 二五
読史談片(十二) 山田八十八郎 三二
神社祭式行事作法解 祝儀麿 三四
法令(皇室親族令ほか三件) 三七
叙任辞令 四七
雑報 四八
神事御増額 鳩彦王允子内親王両殿下御成婚大礼 靖國神社臨時祭 駒形神社奉遷記念祭 文政神社鎮祭式 神社局長敢國神社参拝 神奈川県神職総集会 山口県神職会通常評議員会 奈良県々社以下神職取締所総会 茨城県神職督務所分所総会 茨城県鹿島郡神職督務分所通常会 府県社以下神社及神職に関する統計 岩手県の模範神職 弥高神社崇敬訓育方案 諮問案に対する答申書 久能山彙報 靖國神社彙報 京都通信 新潟通信 国宝指定模範中学校の敬神 梁川翁還暦の宴 神社合祀方針に付内務大臣の訓示
本会記事 七三
皇典講究所記事 九五

第百四十号(明治四十三年六月二十日) 
論説
神社中心主義に就きて 佐伯有義 一
神社整理に就て 中島固成 一〇
神道神髓 岡泰雄 一五
雑録
鳥見山中霊時考 西内成郷 二一
神道賛 中島固成 二六
読史談片(十三) 山田八十八郎 二八
一宮祭神集説(承前) 菅原久高 三〇
寄書
余が三十日 芦舟子 三三
同職諸君に協議 高田青義 三九
神域内の植付に就て 石塚七志 四○
文苑 四一
浅野長政墓前策命 小杉榲邨ぬしの棺前に申す文(本居豊穎) 短歌六十余首 漢詩五首(山口正興) 漢詩一首(上田鬼城) 
法令(皇室令第三号) 四七
叙任辞令 五六
雑報 五七
朝香宮同妃両殿下神宮並畝傍泉山両御陵御参拝 賀茂祭 弟橘媛命記念碑除幕式 熊本招魂祭 関西神職連合総会及同評議員会 愛知県神職取締所大会 宮崎県児湯郡神職会組織 奈良県神職取締所分所長会と神社調査会 北海道神社廃合計画 兵庫県三原郡神社合併 神職任用と総代 神職養成部入学生県費補助 島根県神職養成所設立 神徳講演会 報国講演会 東照宮遺訓唱歌 神社祭具古器物展覧会 巡回読書文庫 新潟通信 栃木通信 大連通信 玉鉾会 神道研究会例会 村役場即ち社殿 無謀なる神社合祀は遂に諸陵頭をして此の嘆声を発せしめたり(山口諸陵頭の神社合併談) 神社合祀と世論神社合祀の弊 氏神鎮守 文武判任官等級令公布 内国旅費規則改正 和泉国男神社
本会記事 八七
皇典講究所記事 八九

第百四十一号(明治四十三年七月二十日) 
論説
神職に対する三希望 物集高見 一
維新後に於ける神道の沿革(百三十一号の続) 久保悳鄰 八
雑録
甲冑神之事 角田忠行 二〇
天文牽起元 同 二〇
岩魚の説 少女庵二八居士 二一
読史談片(十四) 山田八十八郎 二三
神社祭式行事作法解 祝儀麿 二六
寄書
神社中心策 市木憲政 二九
鈴木重胤先生の小伝に就て 佐藤守雄 三三
耶蘇教徒は何故神社を敵視するか 今治傍観生 三五
余が三十日(承前) 芦舟子 三六
文苑 四三
宮中月次詠進(飛行機 渡辺千秋等) 短歌十五首(大橋熊平等) 夜光(池沢檜園) 坂広雄十年祭兼題(扇 坂正臣等) 日前社宇(今様 璣廻舎小史) 漢詩七首(山口正興等) 
法令 四七
叙任辞令 四七
雑報
談山神社仮御遷座 気比神宮御田植祭と郡農会 橿原神宮尚武祭 秦氏追悼祭計画 兵庫県神職会総会 香川県社司掌管理局参事員会並同県皇典講究所分所評議員会 北海道函館神職会討議 山形県荘内三郡神職協議会 内務省の神社合併方針 兵庫県社寺整理方針 茨城県神社合併現況 北海道函館区神職廃合討議 静岡県富士郡神社合併方針 鳥取県神職表彰 鈴本談山神社禰宜辞職 弥彦神社本年度前期統計 台湾神社彙報 新潟通信 秋田通信 香川通信 愛媛通信 金刀比羅宮勝訴 神職養成部教習科入学生に対する学費補助 長野県南安曇郡神職会議所祭式講習会 宗教法案 古社寺保存補助増加 秋山大佐講話 國學院大学卒業式 神社廃頽は誰の罪 岡山県と一村一社 一万二千金の資力 神社合祀と一気呵成 群馬県と未整理神社 鎌倉宮社地横領疑獄 神社の社会的価値 天台僧侶の妻帯税 天理教の英国伝道 芝霊廟とア摂政 神道本局と英帝遥拝式 
本会記事 七三
皇典講究所記事 九五

第百四十二号(明治四十三年八月二十日) 
論説
加藤清正卿の人物 三上参次 一
神道精髓 岡泰雄 一六
雑録
婚姻式 角田忠行 二六
一宮祭神集説(承前) 菅原久高 二九
神社祭式行事作法講演(八) 磐瀬弘治 三一
寄書
神社祭式行事作法の修正を望む(一) 星野輝興 三三
師範講習生の人格修養に付て 中野周次郎 四二
神祭は国家の大典なり 榎本武雄 四三
読神道精随 樋口擁夫 四五
文苑 四七
短歌二十余首(青谷花所等) 日輪草(池沢清弘) 長歌一首(山内祀夫) 漢詩五首(山口正興) 
雑報 五〇
樺太神社創立 月山神社遷座式 田村神社遷座式 札幌神社遷座式 八代宮例祭 駒形神社登山会 賀陽宮橿原神社御参拝 神社局通牒 山梨県神職会 香川県社司社掌管理局総会 福島県神職会 高知県高岡郡神職会 徳島県神職会那賀郡支部答申 神社整理と当局の方針 秋田県神社整理成績 栃木県神社廃合成績 長野県神社整理成績 愛知県神社合併成績 滋賀県神社合併成績 石川県神社基本金造成訓令 岐阜県土岐郡下石村々社保存会規約 神職表彰 新潟通信 古社寺保存会 公衆用手拭取締 靖國神社図書館開館 大神社へ狛犬寄贈 大阪天満宮神輿 秋田県神職養成所開所式 岩手県神職講習会終了 広島県夏期神職講習会 山口県神職会講習会 山口県二郡一市神職講習会 愛媛県神職講習会 島根県神職養成所設置 挙村排仏 天理教徒減少 韓国民性の陶冶韓国の古跡保存
本会記事 六三
皇典講究所記事 八二