HOME書籍検索全國神職會會報 総目次全國神職會會報  第Ⅲ期 全12巻 明治42年~大正元年 総目次 > 全國神職會會報  第23巻 総目次

全國神職會會報  第23巻 総目次

全國神職會會報  第23巻 総目次


オンライン書店

オンライン書店で『全國神職會會報  第23巻 総目次』の情報をチェックする

本書の内容

第23巻の収録号数は第百二十七号(明治四十二年五月二十日)~第百三十号(明治四十二年八月二十日)です。

目次

第百二十七号(明治四十二年五月二十日) 
論説
国民意識に於ける神社 遠藤隆吉 一
神道の本領(承前) 佐伯有義 一五
雑録
神社号之事 角田忠行 二七
平田篤胤翁の著書(二) 顕彰生 二八
故木下信助叟の略伝 井上頼囶 三二
読史談片(五) 山田八十八郎 三四
臣民の語義に就きて 会報子 三七
与論
府県社以下神社の為に根本的整理を望む 和田陽三 三八
神道不振の原因を尋ねて其の救済策を述ぶ 井上白岳 四二
神徳を氏子に知悉せしむるに就ての管見 石塚七志 四三
神職通常服制定の必要を論す 清家神風 四四
教員兼務に就て 古海深志 四五
府県社以下の供進の幣饌取扱に就て 同 四六
府県社以下神職叙位に就て 榎本武雄 四七
建議二件 一社掌 四八
文苑 四九
和歌四十九首(大橋景定等) 漢詩五首(土屋徳等) 伊勢参宮記(池沢檜園) 
法令(登極令続) 五五
叙任辞令 六二
雑報 六三
神宮式年御遷宮諸祭 北白川宮賢所大前御成婚式 靖國神社臨時祭 駒形神社奉遷紀念祭 皇后陛下三島神社行啓 伊藤統監大山祇神社参拝 香椎宮戊申詔書捧読式 愛知県御調神社合祀祭並に正遷宮 新潟県式内長瀬神社神楽殿上棟式 香川県八幡宮詔捧読式 と上棟式 関西神職連合会 熊本県神職総会 福岡県神職会 香川県社司社掌管理局役員会並講究分所協議員会 兵庫県穴粟郡の神社経営 佐賀県の神社事務成績 栃木県神社整理方針 栃木県神職整理 笠間神社図書縦覧所新築 神奈川県高座郡神職講習会 岩木山神社彙報 新潟通信 山形通信 広島通信 福岡通信 高知県八幡宮藤井翁寿筵 神道本局財団法人許可 素山学校行賞せらる 孔子祭典会 佐々木伯陞爵 黒田子八十賀会 故森文部大臣伊勢神宮事件に就て 神職養成部の開始
皇典講究所記事 九九

第百二十八号(明治四十二年六月二十日) 
論説
古雅なる議会を起すべし 福本誠 一
大日本は神国なり 丸山正彦 一〇
雑録
わかんどうりといふ言の義 角田忠行 二〇
近江国中国神社祭神考(未完) 木野戸勝隆 二一
故木下信助叟の略伝 井上頼囶 二六
読史談片(六) 山田八十八郎 三〇
文苑 三三
和歌四十余首(白仁武等) 漢詩五首(山口正興) 
法令(皇室令第三号立儲令) 三六
叙任辞令 五一
雑報 五二
神宮式年御遷宮諸祭 神宮月次祭幣帛発遣 外宮御料神馬御牽進 北白川宮両殿下神宮並畝傍泉山両御陵御参拝 加茂祭 大鳥神社正遷宮祝祭 枚岡神社正遷宮 吉備津神社仮遷宮 駒形神社奥宮鳥居奉告祭 三重厚度会郡神職管理支所分離奉告祭 兵庫県有馬郡戊申詔書奉読講演会 岩手県東磐井郡戊申詔書捧読式 滋賀県竹田神社施設 兵庫県宍粟郡武太神社施設 徳島県神社整理 合併跡地処分と譴責 民有神社地について 埼玉県大里郡神社初穂組合規約 青森県第一回祭式教習会 滋賀県神職会彙報 石見神職会美濃郡支部通信 新潟通信 高知通信 南河内通信 奏任内掌典新設 井上局長学位を授与せらる 山下内務属の栄転 西内宮司の建議 鹿児島における塚本参事官の講話 神道同志会春季大会 玉鉾会 四卿寿筵 内務大臣訓示 露国前代議士の大和魂論神職養成部開始 立官問題関係者吊慰祭 
皇典講究所記事 八一
本会記事(通常会速記録) 八三

第百二十九号(明治四十二年七月二十日) 
論説
古典の保存と研究に就て 上田万年 一
宗教界に於ける神道の価値 竹崎嘉通 八
雑録
国中神社考 木野戸勝隆 二〇
伊奈波神社略記一斑 塩谷幸満 二六
読史談片(七) 山田八十八郎 二九
与論
府県社以下神職推薦に就いて 笠原昌吉 三一
神職登用法に就いて 青谷亀寿郎 三二
府県社以下神社神職叙位の実現を望む 中野周次郎 三五
神職位階授与論 清家神風 三六
はきよせ(七) このはな 三八
漫言一東 鈴水生 三八
文苑 三九
和歌三十余首(木庭保久) 詠泉森長歌並に短歌(宮田真山) 熊本招魂祭詞(木庭保久) 広島神社修繕竣工祝詞(渡辺久和) 
法令(勅令第一八二号官国幣社及神部署神職任用令) 四三
叙任辞令 四四
雑報 四五
神宮御遷宮諸祭 神宮御田植式 台湾神社始政紀念祭 日本海海戦紀念会 兵庫県皇典講究分所総会 鹿児島市神社廃合協議会 奈良県神社合併並びに基本金標準 神職兼務に関する疑義 神木伐採告訴 新潟通信 秋田通信 南河内通信 西内宮司建議案と実行難 滋賀県神職講習会 山口県神職会夏期講習会 故山井楽師追吊祭 神道研究例会 神宮式年御遷宮 奉祝献詠募集 玉吟懇請 戊申詔書 捧読講演出張日誌
新刊紹介(神名考・羽倉春満大人略伝ほか) 五八
本会記事(通常会議事速記録) 五九
皇典講究所記事 一〇〇

第百三十号(明治四十二年八月二十日) 発刊満十年記念
論説
十年間の回顧 佐伯有義 一
神職の学徳を並進せしむべし 佐々木高行 一〇
祭祀と祖先教との関係を説き全国神職会諸君に告ぐ 穂積八束 一四
国学を隆盛ならしむべき理由 古沢滋 二二
国風の保存 水野錬太郎 二八
神職会報記念号発刊に就て 大津淳一郎 四二
惟神の大道 福本誠 四六
考古学上の神社 有賀長雄 五一
神道と云ふことに就きて 渡辺重石丸 五五
精神修養と国家的礼式の標準制定 池田由己止 六九
佐藤信淵の敬神思想養成策 河野省三 八二
神道の講究の方法に就て 宮地直一 九〇
雑録
平田翁と尾張藩との関係に就きて 角田忠行 九五
気吹舎歌集中の一二に就きて 井上頼囶 九八
遷宮五十首 木野戸勝隆 一〇二
春日祭濫觴考 宮地直一 一一八
死して護国の神と成らむと欲するは日本民族の特性なり 賀茂百樹 一二一
太民部卿の伝 佐伯有義 一二四
社伝(神宮 熱田神宮 賀茂御祖神社 男山八幡宮外四四社) 一二六
祝辞(早川龍介 杉谷正隆 逸見仲三郎) 一七六
発刊十年を祝す歌 一七八
文苑 一八三
寄書
記念号を祝す 井上白岳 一九二
同 石塚七志 一九三
記念 大塚徳一 一九三
道徳の完成を期せよ 池沢檜園 一九六
古社の神歌 松本秀業 一九八
雑報 一九九
神宮式年御遷宮諸祭 忠魂録御寄付 名古屋市水道起工式 信濃川分水起工奉告祭 敬神思想と教科書 神職志望勧誘 神職講習会祭式教習会修了式 滋賀県神職養成部卒業式 関東一府七県神職団体連合会 発刊十年記念講演会