HOME書籍検索全國神職會會報 総目次全國神職會會報  第Ⅱ期 全10巻 明治38年~明治41年 総目次 > 全國神職會會報  第20巻 総目次

全國神職會會報  第20巻 総目次

全國神職會會報  第20巻 総目次


オンライン書店

オンライン書店で『全國神職會會報  第20巻 総目次』の情報をチェックする

本書の内容

第20巻の収録号数は第百十五号(明治四十一年五月二十日)~第百十八号(明治四十一年八月二十日)です。

目次

第百十五号(明治四十一年五月二十日) 
常宮殿下の竹田宮殿下にとつぎ給ひしを祝ぎ奉る詞 一
論説
神道と国民道徳(続) 有馬祐政 四
維新後に於ける神道の沿革(一) 久保悳鄰 一五
雑録
大道講録 角田忠守 二六
御慶事の典故 田辺勝哉 二九
教育勅語と産業組合 平田東助 三三
寄書
官国幣社御昇格願に就きて 飯島誠 三六
虫峯君足下に答ふ 山口正興 四〇
孔子祭に就いて 北岳生 四二
文苑 四五
短歌八十余首 星野輝興等
叙任辞令 五二
雑報 五三
常宮竹田宮御成婚式 皇典講究所賀表捧呈 歌道奨励会賀詠捧呈 特別保護建造物 靖國神社臨時祭及春季例祭 平安神宮例祭 浅間神社例祭 霊山神社例祭 諏訪神社御柱祭 生島足島神社御柱祭 駒形神社奉遷記念祭 息栖神社例祭 和布刈神社例祭 金刀比羅宮架橋工事 松蔭神社例祭及其由来 桜木神社例祭 厳島神社舞楽会 神社合祀と雑感 新潟通信 三重通信 滋賀通信 愛媛通信 石川県神職会石川郡支部会則制定 東京府神職総会 栃木県神職会々議 日州神職会 鹿児島県神職会肝属郡支部会 広島三郡神職講習会 神道同志会講演会 大日本敬神婦人会総会 教育勅語独仏訳 皇基余芳 山階宮菊麿王殿下薨去 千家大臣阿部知事祝賀会 総裁宮奉戴式 皇典講究所会議井上博士七十賀筵 玉鉾会祭典 丹治翁弔慰金募集 森田松治氏死去 奇特なる敬神家敬虔なる青年 新刊雑誌
本会記事 八一
皇典講究所國學院大学記事 八三

第百十六号(明治四十一年六月二十日) 
論説
皇国風の育児 角田忠行 一
教育勅語の解釈 芳賀矢一 三
神道と国民教育 磯部武者五郎 八
神道論(一) 中島固成 一六
雑録
鳴弦術 角田忠行 三〇
神道講演(一) 潜越生 三一
寄書
絵馬其他の扁額に就て 磐瀬弘治 三三
孔子祭の今昔 山口正興 三四
神饌園設置に就て 石塚七志 三八
文苑 三八
短歌六十余首(岡田水江等) 大隈老伯の演説を聞き思ふ事をよめる歌(豊島有常) 招魂祭賀茂宮司誠意奉仕詠歌(安藤国重) 詠野遊歌(土屋匡直) 井上翁七十賀兼題松延齡友(黒田子爵等二十余首) 同(逸見仲三郎) 同(矢掛弓雄) 漢詩二首(邨岡良弼等) 
雑報 四六
神宮御造営 竹田宮同妃両殿下伊勢御参宮 賀茂葵祭 生國魂神社戦利砲献納奏上祭 結城神社同祭 香椎宮春季祭 駒形神社奥宮祭典 岡山県作楽神社拝殿落成式 高知県岩原神社の結婚式 仁川開港二十五年記念祭 福岡戊辰役戦死者四十年祭 日本海々戦記念会 畝火通信 東濃通信 山形通信 秋田通信 新潟通信 香川通信 香川管理局参事会 鹿児島県神職会 井上博士古稀寿筵 井上博士古稀祝歌募集 応神塚の発掘 神道同志会講演 神宮奉斎会と韓国 外人の祭礼研究 議員候補に立てる大久保芳治氏 奇特なる敬神家 日本最初の宗教大学(大正大学) 新刊紹介
皇典講究所國學院大学記事 七七
本会記事 九五

第百十七号(明治四十一年七月二十日) 
論説
真淵翁の事蹟に就きて 岡部譲 一
神道論(承前) 中島固成 一〇
雑録
荷田(羽倉) 春満翁略伝 井上頼囶 二一
平田翁の逸話 角田忠行 二四
本居翁神祇の歌 忍舎主人 二七
雨乞の話 同 二八
寄書
滝の白玉 劒峯生 三三
化熊出爪 星野輝興 三四
早川峡南君の書翰 槻廼舎主人 三六
文苑 
豊島有常・佐藤喜三郎他 詠西教心酔者歌一首幷一短歌(中島芳太郎) 芳野懐古四首(山下政愛) 詠史二首(木庭保久) 漢詩三首(土屋徳) 賀茂御神にねき奉れる詞(賀茂政躬) 
雑報 五〇
節折大祓 神宮へ大錨奉献 熱田神宮例祭 札幌神社例祭 台湾始政記念会祭概況 宜蘭神社鎮座式 賀茂御祖神社修繕工事 岩手山神社竣工式 新潟市愛宕神社幣饌料供進指定奉告祭 神明宮式年御屋根葺替 鳳神社放火犯人逮捕 古社寺保存会 玉鉾会祭典 玉鉾会改正規約及役員 関西神職連合総会議事録 備中都窪郡神職会 滋賀県神職会神職養成部設立 宮城県神職夏季講習会 米沢市神職講習会並びに学階試験 北海道通信 新潟通信 愛媛通信 香川たより 神社局長更迭 前神社局長送別会 水野氏出発 旧出雲大社北島権宮司議員当選 日本人の徳義に於ける矛盾及び理由 寒川神社古墳発掘報告会 神道同志会講演会 水野前局長感謝状並びに記念品贈呈 大社教婚礼式 由井基万氏逝く靖國神社神名帳出版 氏子のつとめ
叙任辞令 八三
本会記事 八五
皇典講究所國學院大学記事 八七

第百十八号(明治四十一年八月二十日) 
論説
神道の内容に就て 田中義能 一
維新後に於ける神道の沿革(第百十五号続き) 久保悳鄰 一〇
雑録
神職は学問を第一に心懸くべし 角田忠行 二八
七夕祭 忍舎主人 三一
神社調査について 大久保芳太郎 三五
広島県下深安外二郡神職連合講習会を聞て感あり 石塚七志 三八
寄書
無題録 北岳生 四〇
水盤に就て 石塚七志 四二
文苑 四三
玉鉾会献詠百余首(鍋島侯爵等) 短歌五十余首(伴野栄助等) 鹿島神宮御手洗川納涼十首(宮本正佑) 水沢の家苞(忍舎主人) 伊呂波置字今様(佐藤喜三郎) 五松舎中村翁の七十年に詠る歌(村尾景経) 漢詩二首(土屋翠坡) 
法令(勅令第百七十六号神社財産登録の件並びに内務省令) 四八
叙任辞令 五三
雑報 五五
神社財産に関する勅令幷省令公布 宗教法案提出否定 湊川神社例祭 氷川神社例祭 塩竈神社例祭 筥崎宮参道竣功奉告祭 大鳥神社工事落成 三厘積て社殿を再建す 手形山神社建設 岐阜県神社合併状況 群馬県神社整理数 関東一府県六宮司会及関東神職団体連合会概況 富山県神職会総会 兵庫県神職の活動 各地における神職講習会 北海道通信 新潟通信 香川通信 山形通信 神宮参拝其他行為禁止並教会設置認可取消 コッホ博士伊勢神宮参拝 神道同志会例会 神様の転宅 積塵為山 新刊紹介
本会記事 八四
皇典講究所國學院大学記事 八五