HOME書籍検索 > LT・MT貿易関係資料 補巻  日中記者交換関係資料 全2巻

LT・MT貿易関係資料 補巻  日中記者交換関係資料 全2巻

愛知大学国際問題研究所所蔵
LT・MT貿易関係資料 補巻  日中記者交換関係資料 全2巻

[監修・解題] 井上正也(慶應義塾大学法学部教授)

定価44,000円(本体40,000円) 
ISBN 978-4-8433-6974-6 C3321
A5判/上製/クロス装
刊行年月 2025年04月(予定)

関連情報

本書の内容

LT・MT貿易の一環として実施された日本・中国間での記者交換。新たに発見された資料が、その成立の経緯を明らかにする。

(電子書籍=同時1アクセス:本体44,000円+税╱同時3アクセス:本体88,000円+税) ★電子書籍版はKinoDen/Maruzen eBook Libraryのサービスでご購入になれます。

全2巻 2025年4月刊行
◆補巻1◆ 日中記者交換関係資料 1 印刷版=定価:本体20,000円+税 ISBN978-4-8433-6975-3 C3321
(電子書籍版=同時1アクセス:本体22,000円+税╱同時3アクセス:本体44,000円+税)
◆補巻2◆ 日中記者交換関係資料 2 印刷版=定価:本体20,000円+税 ISBN978-4-8433-6976-0 C3321
(電子書籍版=同時1アクセス:本体22,000円+税╱同時3アクセス:本体44,000円+税)

刊行にあたって          ゆまに書房編集部

1962年11月に締結されたLT貿易協定は、日中両国で「準政府間貿易」を確立した画期的な合意であった。このLT貿易の枠組みの中で、1964年4月に松村謙三と廖承志との間で交わされた「日中双方の新聞記者交換に関するメモ」(以下、日中記者交換協定)は、戦後初めて日中両国の記者が相手国の首都に相互に常駐することを可能にした。
 LT貿易とその後身のMT貿易(覚書貿易)については、愛知大学国際問題研究所が所蔵する原文書の一部を収録した『LT・MT貿易関係資料』が2018年に刊行されている。同資料には、日中記者交換協定の原本や、北京駐在特派員の申請書、訪日した中国人記者の手続きに関する文書が収められている。しかし、これらは1966年以降のものが中心であり、記者交換協定の成立過程の分かる文書は含まれていなかった。
 今回、『LT・MT貿易関係資料』を補完するものとして、日中記者交換協定の成立前後の状況を記録した1955年から64年までの資料を刊行することになった。新たに見つかった資料は、日本新聞協会の国際課長であった笠置正明氏の遺品を譲り受けて、大切に保管されていたものである。その中身は、笠置氏自身が記者交換問題の経過をまとめたメモ、新聞協会と中国側との間で交わされた書簡や電報、新聞協会と関係官庁との懇談記録、LT貿易関係者との協議の記録、新聞協会の理事会・委員会記録など多岐に及ぶ。いずれも原文書としては初めて公開されるものであり、これまで詳細が不明であった記者交換メモの成立に至る歴史の解明に寄与することは間違いない。
 ややもすれば、廃棄される運命にある資料を保管されてきた篤志に深い謝意を表すとともに、これらの資料を用いた新たな研究や日中交流の発展に期待したい。

本書の特色

●今回、新発見となる日中記者交換関係資料(1955〜1964年)、約160点を影印形式で出版。
●2018年に刊行された『LT・MT貿易関係資料集』には含まれていない、日中記者交換メモの成立に関する資料を収録。
●1950〜60年代における日本新聞協会と中華全国新聞工作者協会との間で交わされた電報、書簡、会談メモ等を多く含み、LT貿易成立以前における日中メディア間の関係を把握可能。
●日本新聞協会と外務省との交渉記録、記者交換に関する協会内部の報告書、協会理事会に提出された資料等、新たに公開される資料多数。
●第2巻に安良城竜太(元日本新聞協会職員)による「日中記者交換資料について」、井上正也(慶應義塾大学教授)による解題を附す。
●電子書籍版では項目見出し(目次)での検索が可能。

●特におすすめしたい方●
日本現代史、日中関係史、中国現代史、政治史、メディア史、外交史、国際関係史の研究者、大学及び研究機関の図書館など。

愛知大学国際問題研究所所蔵 LT・MT貿易関係資料 補巻1 日中記者交換関係資料 1

刊行年月 2025年04月(予定) 定価22,000円 (本体20,000円) ISBN978-4-8433-6975-3 C3321

中国新聞工作者協会会長鄧拓から日本新聞協会横田実事務局長宛の書簡(1957年10月9日)╱「中共特派員問題に関する近藤外務省情報文化局長との会談内容報告」(1957年12月16日)╱「呉学文・丁拓両氏との横田家における懇談要旨」(1958年1月5日)╱「日中関係行き詰まり」(1958年6月21日)╱「日中記者交換問題の経緯 昭和31年9月から昭和35年8月まで」(1961年5月13日)、他

愛知大学国際問題研究所所蔵 LT・MT貿易関係資料 補巻2 日中記者交換関係資料 2

刊行年月 2025年04月(予定) 定価22,000円 (本体20,000円) ISBN978-4-8433-6976-0 C3321

「本年にはいってからの日中記者交換問題についての動き」(1964年2月27日)╱「趙安博氏との会談メモ」(1964年2月27日)╱「日中記者交換関係メモ」(1964年2月29日)╱「呉学文の入国拒否と松村訪中に関する動き(3月25日〜28日)」(1964年3月30日)╱「上田常隆新聞協会会長の北京への電報」(1964年3月31日)、他╱安良城竜太「日中記者交換資料について」╱井上正也「日中記者交換資料 解題」