HOME > 書籍検索 > 八戸書籍縦覧所関連資料 全3巻 【new!】 > 八戸書籍縦覧所関連資料 第2巻 八戸南部家書目
書誌書目シリーズ125
八戸書籍縦覧所関連資料 第2巻 八戸南部家書目
—日本最古級の図書館・八戸市立図書館の源流
定価19,800円(本体18,000円)
ISBN 978-4-8433-6870-1
刊行年月 2024年11月
オンライン書店
オンライン書店で『書誌書目シリーズ125 八戸書籍縦覧所関連資料 第2巻 八戸南部家書目 —日本最古級の図書館・八戸市立図書館の源流』の情報をチェックする
本書の内容
⑧御書籍目録
万延元年(1860)10月に作成された八戸南部家の蔵書目録。蔵書の一部が大仲間・学校に預けられ、後に八戸書籍縦覧所のものとなった八戸南部家の蔵書の全体像がうかがえる重要な資料。
⑨御書籍目録
文久3年(1863)2月に作成された八戸南部家の蔵書目録。№ 8の「御書籍目録」2-12-0-0-13(八戸南部家文書)と内容的に共通する部分が多いものの、文久2年(1862)に加えられた蔵書36部(5丁)の記載がある。
⑩御本類御目録
明治37年(1904)11月に作成された八戸南部家の蔵書目録。思想家・安藤昌益(1703~1762)の著書『自然真営道』など、近世以来の貴重な蔵書の継承が確認できる資料。