HOME書籍検索東京週報 全4巻【new!】東京週報 第1回配本 全2巻 > 東京週報 1 東京週報 第1号〜第12号

 東京週報 1 東京週報 第1号〜第12号

東京週報 1 東京週報 第1号〜第12号

定価38,500円(本体35,000円) 
ISBN 978-4-8433-6699-8
刊行年月 2024年05月

オンライン書店

オンライン書店で『 東京週報 1 東京週報 第1号〜第12号』の情報をチェックする

本書の内容

目次

表紙 1

『東京週報』刊行にあたって 3

凡例 5

目次 7

『東京週報』第1号 1933(昭和8)年2月5日 15

〈表紙〉「非常時の女学生 小石川高女の軍事教練─いま軽機関銃の射撃中─」 17

発刊のことば 18

〈広告〉株式会社 三井銀行 18

国際連盟と米国の策動 小国側の日本攻撃の真相(小国の反日策動愈々露骨/調査団と日支両国の態度/連盟に於ける日米の対立) 19

非常時日本の指導勢力 軍部の中堅を構成する人々(陸軍省/参謀本部/関東軍/熱河討伐の牽制に第六項) 19

週間ニユース 政治日誌(1月26日〜2月1日/貴族院の両決議案) 19

週間ニユース 経済日誌 (1月26日〜2月1日/鮮米五十万石買入) 19

政変来!の警鐘 次の政権は何処へ 策士の跳躍漸く露骨 20

床次竹二郎論 失望を知らぬ弾力性 徹底した自重ぶり 20

週間ニユース 世界日誌 (1月25日〜2月3日/連盟と日支紛争の経過/支那/満洲国) 20

金を抱へて不景気 米国の金の悩み 世界経済会議が問題 21

会社を探ねて(1) 新潟鉄工所 戦時工業として業績揚る 21

閃光 投書欄 21

東京株式市場 21

第六次 日本共産党に三つの特異性 警視庁特高部特高課長 毛利基氏談 22

尖鋭化した今回の陰謀 熱海大捕物の前後 22

社会展望 窃盗と市政 直木三十五 22

週間ニユース 社会日誌 (1月26日〜2月1日/ルーブル紙幣乱舞/海のギヤング捕る/ビル街殺人事件/血盟団予審終結) 22

<イラスト>気に入らぬ帽子 池部鈞 23

<イラスト>非常時議会は老人向き 池部鈞 23

優猛話前週 (ルーブル魔/無宗教葬/魚からガソリン/キンメシ) 徳川夢声 イラスト・富山まもる 24

〈広告〉明治製糖株式会社 24

〈広告〉大日本製糖株式会社 24

新聞街 新聞社と放送局  ニュース放送から喧嘩 25

大毎東日の新主宰者 城戸元亮氏 25

<イラスト>債鬼に見舞はれたヴアチカン宮ほか 25

〈広告〉日本石油株式会社 25

〈広告〉台湾製糖株式会社 25

連続小説予告 次号より掲載 (吉川英治氏の傑作 長篇大衆小説『題未定』 挿絵 志村立美氏/作者のことば) (作者のことばのみ吉川英治) 26

読切小説 蕨餅太平記 土師清二 26

〈広告〉宇野沢ステンドグラス工場 26

〈広告〉志村ステインド硝子製作所 26

松方幸次郎論 盲滅法放膽なうちに涙もろい半面を持つ 27

鯨の大敵 27

反射塔 直木三十五 27

〈広告〉温泉旅館 茶代廃止 東雲亭畑屋 27

〈広告〉丸完商事株式会社 27

〈広告〉曽我毛皮商会 27

ドイツ・新宰相 アドルフ・ヒツトラー氏 28

全フアンの恋人 リーグ戦よ何処へ行くか? 春秋二季制こそ自然の摂理に適ふ(意気の沮喪とフアンの失望/一季制問題の起つた理由) 太田四州 30

学校の眼(日本大学/京都帝大/東京女子薬専/東京帝大) 30

「投書通信」を「募る」 東京週報社 30

競技記録(スケート/ラグビー/ホツケ─/籠球/陸上競技/サツカー) 30

WEEK 週の動き(六大学リーグの奇態シーズン/アマチュア拳闘 又復脱退騒動/我が国スキー界 未曾有の悲惨事/早大ラグビーの遠征軍凱旋) 31

今週の運動 31

競馬 昭七・秋の新馬から 春の花形を探る 既に鋭鋒を示した馬が多い【1】(札幌/福島/函館) 中沢忠一 31

競馬顧問欄新設 担当 中沢忠一 31

鼻から火を吐く南米の大とかげ 熱海の孤島のグロ 32

風雲の南米 二ヶ所に大紛争起る (ボリビアとパラグアイ/ペルーとコロンビア/連盟か??汎米会議か) 32

仏は左へ 独は右へ 両国奇縁の政変突発 得意のヒツトラー (【一】右と左の両極/【二】仏の短命内閣/【三】珍しい短命内閣/【四】その及ぼす影響) 32

全速力の軍艦上で飛行機自由に発着 瑞典が海の新鋭として誇る 巡洋艦ゴツトランド号 33

一時間九十哩 物凄い勢で走る列車 米独のスピード 33

伯林に出来た子供ホテル 働く時にもあそぶ時にも親御さん達にも便利 33

週間案内(芝居/映画/音楽会/美術) 33

RADIOACTIVE 今週のプロ 33

コント 喧嘩 久野豊彦 34

〈広告〉東京中央放送局 34

デマの中に泳ぐ引張凧のスター連 日活・松竹の大喧嘩 (直江姐御の思案顔 日活へ復るか 松竹に入るか/阪妻映画は何処へ行く/日活を出た片岡千恵蔵) 35

制服の処女 35

六代目の反旗 松竹大慌て 追遠興行延長お流れ? 35

〈広告〉秋山源治商店 35

〈広告〉富士製紙株式会社 35

デイナー・ガウンの美 36

魅惑的な唇の美! 口紅の話 (口紅の使ひ方 冬は殊に唇が荒れます) 斎藤佳三 36

手入法と冠り方 帽子の注意 36

連載漫画 爆弾マダム 市川十士 36

小話 36

〈広告〉東京国光商会 36

〈広告〉日進堂時計店 36

BOOK-REVUE (『憐むべき支那』 英国 ブランド氏著/蘇峰氏著 「典籍清話」 斎藤昌三/フアン・ホツホの生涯と精神病 式場博士著) 37

新刊案内 37

〈広告〉軍事教育社 37

「漫画」 大森弓麿・生沢朗・志村和男・代田収一 38

〈広告〉利根製作営業所 38

〈広告〉樺太養狐株式会社 39

〈広告〉エビスビール サツポロビール アサヒビール 40

『東京週報』第2号 1933(昭和8)年2月12日 41

〈表紙〉春の新舞踊 43

東京市長はどうなる 策動する各派と爼上の人々 (永田市長辞職/後任市長詮衡/政民策士暗躍/田川斎藤対立/市会内の各派/好転の斎藤派/協議会大混乱/両派の底意は) 44

当世市議気質 浄化市会の面目いづこ 44

七朝七夕 44

連盟脱退の場合と南洋委任統治地 返還すべき理由なし 45

熱河の形勢危急 張学良の戦備成る 45

日本品輸入阻止 米国議会躍起となる 45

今議会に提出する法律案 45

〈広告〉北海道電燈株式会社 45

今議会の中心議題 軍事費予算の解剖 議員の質問は?当局の答弁は? 46

惑星 平沼騏一郎 フアツショの嵐の中に描き出された大写し 46

〈広告〉東海生命保険相互会社 46

対米戦債と欧州 新大統領の三月就任と共に 一大メス振はれん(支払国と未支払国/各国別の債務額/戦債協定とは/戦債の現状/戦債問題の将来) 47

茂木惣兵衛論 財界から社会事業家へ…… 彼に待つ将来は? 47

東京株式市場 47

強気弱気 47

会社を探ねて(2) 浦賀船渠 最近恵まれた会社の一つ 47

社会展望 賭・博・罪 直木三十五 48

非常時帝都の護り 警視庁機能の全貌 誇るべきその組織 48

地方色(スポーツ島根/延命長寿の法/十五年無欠席/大阪の夜襲隊/反魂丹海外へ) 48

夏川静江に集る恋文 民族研究の資料にとは 48

科学知識 自動車の材料 48

自動車犯罪の激増 当局のいふ予防策は? 49

週間案内(芝居/映画/音楽/美術/催物) 49

閃光 市民を欺く 市電のスピード化 49

〈広告〉西武鉄道株式会社 49

週間日誌(2月2日~2月8日) 50

最近の主なるニユース  外交 (九国委員会と勧告案 前途楽観を許さず/既定方針に邁進 我が政府の態度/対国際連盟国民大会/ヒツトラーに悪い辻うら/羅文幹の揚言 抗日戦備を語る/英の対支政策 ヂレンマに陥る) 50

最近の主なるニユース  政治 (八年後の総予算 今週中に貴族院へ/恩給亡国を救ふ 政府提出の改正案/惜まれる秦氏の死) 50

最近の主なるニユース  社会 腐敗市政の全貌 社会局醜吏の瀆職事件経過(市営住宅不正事件/市設浴場不正事件/公衆食堂不正事件/公益質屋不正事件) 51

最近の主なるニユース  社会 (蒙古砂塵は無害 田川博士の新発見/シンガーミシン争議解決/武蔵野争議と女子従業員/ルーブル紙幣を使つた男/警察の補助機関を全国に 新設の計画/軍艦の煙突 また長くなる) 51

最近の主なるニユース  植民 (第二回の移民 松花江沿岸附近へ/満洲に於ける土地商租権 邦人の一大障害漸く除かる) 51

最近の主なるニユース  経済 (石油大タンク 名古屋港に築造か/八年新規公債/外国仏の内訳/内地米買入高/満鉄車輪工事請負/満洲国と工場用地/一月中の貿易/本邦外貨証券在高/禁止後の金輸出高) 51

人事消息 51

<イラスト>英国曰く 池部鈞 52

新聞街 日本新聞界の代表団体出でよ 対外的にも対内的にも必要 (千倉書房主 「九日」に入る/地方紙の連盟 実現は困難) 52

優猛話前週(ビル街の殺人/軟尖犯罪集/アル中の心境/あの心中この心中) 徳川夢声 イラスト・富山まもる 53

反射塔(食へぬから大衆物を) 直木三十五 53

<広告>日清生命保険株式会社 53

〈写真〉 建国会本部では〜/五・一五、玉の井バラバラ及び大森ギヤング事件の犯人検挙功労警官の表彰式は〜/ソヴヱート・ロシアの捕鯨船アリウス号〜/十一日の紀元節を卜して〜/マース河開閉橋/山海関市街を警備中の戦車隊/山海関警備にあたる初年兵/武装移民団の生活振り 54

春宵おぼろ男 吉川英治 イラスト・志村立美 56

〈広告〉温泉旅館 茶代廃止 東雲亭畑屋 56

〈広告〉秋山源治商店 56

連載漫画 爆弾マダム 市川十士 57

〈広告〉片倉生命保険株式会社 57

全フアンの恋人 リーグ戦よ何処へ行くか? 春秋二季制こそ自然の摂理に適ふ【二】(不純極まれる学校側の論拠/机上の空論と教育者の迂遠/恐る可き事は一季制の弊害) 太田四州 58

シーズン問題 最近の情勢 58

競技記録(スキー/拳闘/庭球/サツカー/陸上競技/氷上競技/籠球/ラグビー/野球/ホツケ─/ゴルフ) 58

WEEK 週の動き(台北帝大/日本大学/京都帝大/富山薬專/中央大学/千葉医大/運動人消息) 59

筋骨は躍る 59

『投書通信』を『募る』 59

今週の運動 59

競馬 昭七・秋の新馬から春の花形を探る【2】(函館/日本) 中沢忠一 59

競馬顧問欄新設 担当 中沢忠一 59

新粧 春は帽子に乗つて三三年流行の新型 60

花束と瓶 西洋花・さまざまの活け方 60

新考案の家庭用品(チユーブ・ホルダー/時計付スプーン) 60

美容室 冬のお化粧 五ツの注意 上野松坂屋美容室 芝山みよか 60

温州みかん輸出 60

〈広告〉志村ステインド硝子製作所 60

〈広告〉丸完商事株式会社 60

─演劇映画─ お蝶夫人競演 少女歌劇の小林千代子と映画のシドニー 千恵蔵プロも配給きまる 61

トビー・ウイング嬢の嬌姿(闘牛師カンター) 61

貫禄の義士劇 今谷久平 61

〈広告〉チエルベルジ株式会社 61

海外+科学ペーヂ (ばつたの世界戦争 虫けら相手に人間の弱音!/癌腫治療の新発見 ラヂウム以上に有効/象君のガソリン・ステーシヨン/ノアの洪水の跡 探検隊が大規模の調査/旧露国皇室の宝物を競売/トロツキー 最近の消息」/外誌から/笑話) 62

〈広告〉日本電力株式会社 62

ブツクレヴユー (モーア・メリー ゴー・ラウンドソヴエートの子供の本荒木貞夫氏の「皇軍の軍人精神」全編に漲る荒木イズム) 63

原始 日本生産史論 木村靖二氏の新著を読む 農学博士 石坂橘樹 63

新刊案内 63

〈広告〉株式会社教育研究会 63

漫画アンデパンダン(街頭中継放送はやり/街頭二題/調査粗漏) (大森弓麿/生沢朗/代田収一) 64

懸賞漫画募集 64

愛情の距離 志村和男 64

〈広告〉利根製作営業所 64

〈広告〉片倉製紙紡績株式会社 65

〈広告〉王子電気軌道株式会社 65

〈広告〉共保生命保険株式会社 65

〈広告〉京王電気軌道株式会社 65

〈広告〉株式会社明治屋 66

『東京週報』第3号 1933(昭和8)年2月19日 67

連盟を操縦して小国を躍らせつつあるドラモンド氏 69

米国海軍は何を惑ふ 太平洋に全勢力集中(海軍予算だけ政府案鵜呑み 米上院の態度/米海軍大演習 ハワイ中心に) 70

奇襲作戦の研究 十対七の我が海軍 70

米国西班牙に敗る 70

アクロン号の姉妹巨船 愈々近く竣工 70

時も時!(米国大西洋船隊 来年まで太平洋岸に滞留/冷静に動静注視 我が海軍当局の見解) 70

ソヴエート新油田 70

七朝七夕 70

親日から排日的へ 英国態度の急変 極東政局撹乱されん 71

滔々たる支那の赤化 極東の危局は迫る 71

焦慮する蔣介石 虚を狙ふ両広連盟 71

我委任統治下に在る 南洋群島の現状 71

重大時局に鑑みて政局現状維持か 宮中重臣間の意向 72

議会は健在なりや? 本来の使命を忘却して政党化せる貴族院 72

意地づくから『今日』の隠忍 眼前にブラ下る「政権」に鈴木総裁の心境は? 72

長生きはしたくない 福沢桃介 72

製鉄合同成案 72

長江沿岸を中心に航空権の一大伸長 米国の対支大計画 73

会社を探ねて(3) 東京電燈 今や電業界の王座を占む 73

毀誉褒貶二筋道 岡崎国臣君の横顔 73

見果てぬ夢の自動車大工業 米国二大工場の閉鎖 73

貿易変調 73

労働争議減少 73

国債約二億円増加 73

東京株式市場 73

社会展望(フエリシタ事件/迫りつつある非常時/農村の寂静) 直木三十五 74

儲けた人・損した人 連盟悪化で株大暴落 74

何処迄?か フエリシタ夫人失踪の原因 74

<イラスト>新大統領当面の問題 74

ここにも金貨引揚 島根県下の沖合で 74

死の耽美から噴火口に投身 74

ヴエスヴイアス火山 爆発の兆候 74

英独失業者の増加 74

楽壇消息 74

詐欺の種々相 75

<イラスト>テクノクラシイ 75

閃光 歩行者の権利 75

自動車の豪華版 ウルトラ流水型 75

小切手公債の大変造団 全国の被害十数万円 75

夜間郵便飛行 実施期迫る 75

地方色(古銭インフレ景気/日本一の大手洗鉢/鹿の群のギヤング/柳ヶ瀬トンネル/真珠貝受難の春/金魚の海外躍進) 75

週間日誌(2月9日~2月15日) 76

世界の動き (連盟紛争の経過 和協不調より勧告へ/五年計画の実績 ソ連邦工業の躍進/擡頭する帝政派 ナチス活躍の蔭に/満洲国の貿易/熱河の戦機熟す 支那軍奉天省を狙ふ) 76

各国貿易概況 76

満鉄増資八億 76

世界の動き (我国の立場愈々重大 万全を期する政府(議会の権限が行使されたか)/議会は峠を越す 斎藤、鈴木会見の謎/宮相更迭 人選は好評/本末転倒の改正 選挙法遂に握潰か/オランダ海軍内の叛乱/枢府の選挙法委員/共産党地下運動 学習院にまで手を延ばす) 77

連盟勧告案 77

人事(異動/消息/訃報) 77

<イラスト>決心が飛んだと云ふ 池部鈞 78

〈広告〉常盤生命保険株式会社 78

優猛話前週(女にはカナワン事/母子対面の場) 徳川夢声 イラスト・富山まもる 79

一輪随筆 頬杖突いて  平山廬江 79

反射塔(プロ文学の衰滅/テクノクラシー) 直木三十五 79

万里の長城を自動車路に 79

催物 79

〈写真〉「カールリープクネヒト館正面を示威行進しつつあるドイツ国粋社会党員/御大ヒツトラーが曾て共産党の手に殪れたるウエツセルの墓前に〜/大東京港実現の第一歩芝浦の大岸壁が〜/古代印度建築様式による築地本願寺は〜/靖国神社へ献納される日本一の石鳥居は〜/東京府美術館・第二十回光風会展覧会所見」 80

連続小説 春宵おぼろ男(第二回) (古巣の江戸) 吉川英治 イラスト・志村立美 82

〈広告〉株式会社東京府農工銀行 82

連載漫画 爆弾マダム 市川十士 83

〈広告〉仁寿生命保険株式会社 83

昔懐し揺籃時代の我がスキーを語る(寒月を浴びて滑る熱血の男/富士に描れた悲し血の一頁) 米野豊実 84

心許ない一本杖 84

銀盤上の魅惑 絢爛の名花一輪 84

運動人消息 84

学校色(上智大学生動揺/学習院に共産党資金網/広島文理科大学長辞意/中等校野球費調査) 84

WEEK 週の動き(慶應シーズン本決り/伯林大会排撃運動/南米陸上遠征委員付託) 85

競技記録(スキー/サツカー/籠球/拳闘/庭球/ラグビー) 85

問題になつた女性の行燈袴 85

昭七・秋の新馬から 春の花形を探る【3】(新潟/小倉) 中沢忠一 85

悲しき思ひ出・死の凱旋 85

今週のスケジユール 85

─演劇映画─ 新映画紹介 86

落着いた阪妻映画 日活現代劇部は東京移転か 映画・演芸界の近況(阪妻映画の配給/日活の現代劇部/ごねたエノケン/涙の渡り鳥競映) 86

巴里祭 ルネ・クレールの新作 86

劇壇 86

〈広告〉株式会社新潟鉄工所 86

劇評 さすがは菊吉 真野律太 87

3月のレコードを聴く(コロムビア/キング) 87

デブちやん復活 昔懐しい愛嬌ぶり 87

釣の話 タナゴ釣漫筆 石井研堂 87

映画界短信 87

〈広告〉浦賀船渠株式会社 87

コント 三十男Q・Dの告白 井伏鱒二 88

ブツク・レヴユー (宋元写生画集 名作ばかり十八枚) 89

新聞街 読売の新計画 ハーストとの提携 89

米国の極東外交 ジヨージ・リコルスキー 89

新刊寸評 89

新刊案内 89

〈広告〉愛国生命保険株式会社 89

漫画アンデパンダン 志村和男・富山まもる・柿沼常夫・生沢朗 90

〈広告〉利根製作営業所 90

〈広告〉東京瓦斯株式会社 91

〈広告〉野村証券株式会社 91

〈広告〉富士瓦斯紡績株式会社 91

〈広告〉大日本人造肥料株式会社 91

〈広告〉ヤマサ醤油株式会社 92

『東京週報』第4号 1933(昭和8)年2月26日 93

満洲建国の一周年 溥儀執政の近影 95

〈写真〉執政妃鴻秋夫人/溥儀執政の題賛/執政府外門 96

日本の国際連盟脱退 その後に来るものは?(何故に連盟を脱退するか/如何にして脱退するか/脱退後に於ける日本の立場/外交根本策/脱退の反響/通商の関係/連盟の今後は何うなるか) 97

連盟脱退に伴ふ我経済界の影響 重大なる覚悟が必要 97

内外の難関に屈せず雄々しき建設工程 満洲建国玆に一年 98

満洲政策に絡る群疑を一掃 陸軍省当局の言明(日系官吏問題/不正御用商人/多忙の関東軍/農業移民問題/豊富なる資源) 98

支那軍大挙襲来! 戦塵熱河を掩ふ 満洲国軍決然として起つ 98

不可侵条約と通商増進 日露関係展開せん 連盟脱退と我外交の転機 99

軍縮会議からも日本脱退か 政府部内に強硬論 99

<イラスト>不言実行?宣言不実行? 池部鈞 99

天津地方動乱の兆 敗兵の竄入と学良の防備 99

武器禁輸の運動 我国には痛痒なし 99

満洲国道網建設計画 99

批難さるる官吏の賞与 議会で問題 99

七朝七夕 99

改造か新「協力」か 政局問題の新転向100

政界に於ける大なる存在 常に話題の宇垣大将100

テクノクラシーが不人気100

国家の志士となつて中小商工業を救はん 松永安左エ門100

〈広告〉玉川水道株式会社100

外国為替管理案 衆議院委員会の愉快な一幕101

会社を探ねて(4) 日本鋼管 今期の利益三百万円程度101

英国風の紳士 池田成彬君の横顔101

東京株式市場101

〈広告〉有隣生命保険株式会社101

社会展望(桜内氏の家庭) 直木三十五102

『理想・現実』の悩みに二つの麗人の死 三原山投身と桜内令嬢の死に 世間の批判を聴く(自殺は罪悪/軽い侮蔑の気持 三原山の女学生自殺に就て/人間性の根本問題/女子教育の欠陥) (府立第一高女校長 市川源三氏談/平林たい子氏談/赤松明子氏談/平塚明子氏談)102

大袈裟な記事扱方はジヤーナリズムの脱線 長谷川如是閑氏談102

春・乱れ咲く『悪の華』 一ト晩に千三百人も検挙 不良少年少女の話(銀座・浅草・新宿 彼等の扈る盛り場/銀座/浅草/新宿/神田)103

来朝のシヨウ翁 日本の何を観るか103

人喰鮫を釣る 十七少年の手柄103

懲役八十年103

閃光 鉄道省へ不平103

地方色(出動兵士を保険に/二十年間無籍の男/御詠歌が大ばやり/べんけい産湯の釜/人と鯨が陸で格闘/掠奪結婚から逃る)103

週間日誌(2月16日~2月22日)104

世界の動き(国際連盟との紛争経過/南洋は断じて手離さず/各政党とも脱退に賛成/対連盟国民郷軍両大会/平和に喘ぐ欧州の諸国/ドイツの共産党射殺令/米国新政府の首脳閣員/海軍充実に米国の焦慮/出来上つた議会粛正案)104

世界の動き(英国の輿論二つに分る/米国銀行家 日本を楽観/ユダヤ系の陰謀説あり/在支邦人紡績前途楽観/戦時危険割増料の改正/徹底的排日貨の準備か/輸出躍進と統制の励行/製鉄合同案近く議会へ/東京市役所の疑獄拡大/右翼団体の陰謀発覚す/満洲撹乱の大陰謀発覚/在満共産党第二次検挙/尾崎咢堂帰る/米穀局新設)105

人事(異動/消息/訃報)105

演劇・映画(突貫勘太より)106

宝塚の『巴里─紐育』 三月、東京で公演 松竹少女歌劇 三林亮太郎106

流行歌作曲に乗出す耕作氏 ロシアから帰朝の日106

犯罪都市 ユーナイテツドの新映画 たつた一夜の物語り106

弥生狂言 各座の陣立106

スナツプ・シヨツト106

演芸映画々報107

劇界鬼語 真野律太107

三月のレコードを聴く(ビクター/ポリドール)107

動物小説 一つ目 M・D・ハヴイランド (乾信一郎 訳)108

〈広告〉京成電気軌道株式会社108

次回連載小説予告 黒潮時代(田中貢太郎 作 高根秀浩 画)109

随筆 耽煙春秋 馬場弧蝶109

ペリカンの話 島の中で一番巧みな漁師109

反射塔(二つ誤謬/嘉村磯太の価値) 直木三十五109

週間案内(芝居/映画/美術)109

鮒の巣ばなれ のつ込前の一と時 梅久策110

東京附近の雁猟 今年は北葛飾の猟区を開放 是から絶好の時期110

空飛ぶ鳥群をX光線で写す110

健康独り診断 あなたの指の爪は?110

〈広告〉安田貯蓄銀行110

優猛語前週(以つて瞑す可し/のん気な母さん/坊やの殺人/活弁張り不良団/素人はコワイ) 徳川夢声 イラスト・富山まもる111

新選笑話選111

連載漫画 爆弾マダム 市川十士111

〈広告〉三井茶園製造 紅茶111

〈広告〉温泉旅館 茶代廃止 東雲亭畑屋111

科学的拳闘の開拓者 鉄人『お洒落紳士』逝く(父は愛蘭母はアメリカ人/苦心惨憺たる科学的練習法/王座から降りボードビルへ) 石川輝112

巨星顚落の一戦112

運動人消息/海外運動人消息112

週の動きWEEK(藤原選手第五位/我デ杯三選手出発/関東七大学ラグビー)112

今週のスケジユール112

「投書」『通信』を募る112

守勢より一転 おお……逆襲へ113

昭七・秋の新馬から 春の花形を探る【4】(東京/阪神) 中沢忠一113

競技記録(陸上競技/庭球/籠球/拳闘/ラグビー/野球/ホツケ─)113

コント 某重大犯人? 辰野九紫 イラスト・富山まもる114

〈広告〉安田生命保険株式会社114

ブツク・レヴユー (世界政局に於る米国の立場 米国 ストツダード著/日本の政治動向論 蠟山政道氏著)115

新聞街 新聞至急電報の料金問題115

新刊案内115

〈広告〉日清製粉株式会社115

砂漠で故障 ─尻振りダンスの効用?116

列車時刻表(両国着上り/新宿着/新宿発/東京着上り/東京発下り/上野発下り/上野着上り/上野発/上野着/両国発下り)116

〈広告〉時代の要求で生れた オゾの普及缶116

〈広告〉井口桂三代書事務所116

〈広告〉中山太陽堂117

〈広告〉久保政吉商店118

『東京週報』第5号 1933(昭和8)年3月5日119

米国新大統領 フランクリン・ルーズヴエルト氏121

〈写真〉熱河討伐/国旗章とそれを胸に掲げてゐる女学生122

我外務省改造の急務 外交大転換の時機に直面して新外交機関たらしめよ(外務省の欠陥/改造の主要点/門戸開放主義/劃一制度打破/極東本位の外交/改造断行の好機)123

日本を被告扱ひするな ミハルトン将軍の言123

満洲の鉄道統制成り 三十年の懸案解決 注目すべき三新線123

舞台は熱河より平津へ 全支大動乱の危機 張学良亡命と反蔣派の擡頭(抗日軍の統制難 湯玉麟の不平と苦悩/北支に新政権か 学良の陥落愈近し/南京政府も揺ぐ 虚を狙ふ共産派)124

<イラスト>フレーフレー三勇士 池部鈞124

一年後の治安 満洲国の兵備124

満鉄沿線の人口調べ124

外交の経済化とモンロー主義確保 米新政府の外交政策(期待される米国新閣僚)125

<イラスト>ルーズヴエルト新大統領125

鈴木か、山本か 次の政権を繞つて 予想される閣員顔ぶれ125

破竹の勢ひの日満連合軍 熱河平定間近に迫る125

移民発展策 労働者の進出125

七朝七夕125

米穀統制案の解剖 今議会提出の重要法案126

電力家から利口者を追出せ 福沢桃介126

現在陸軍の代表的人物 参謀次長 真崎甚三郎論126

東京株式市場126

米国がもしも金の再禁止をしたら 我が財界にどう響くか127

邦品の進出と障壁 連盟脱退後の見透し(米国の対策/我綿製品の販路/生糸乃人絹)127

やり手、切れ手 結城豊太郎君の横顔127

会社を探ねて(5) 三越王国 期待される本年上期の業態127

婦人の和・洋装 比率測定 今 和次郎128

解消から同性愛へ インテリ女性の? 熱海から宝塚へ、更に失踪のふみ子さんは何処へ128

処女性に対する理由なき偏重 高田義一郎氏談128

呪ひの浄火 三原山で自殺した者がここ一週間に四人128

舞踏場の暗影 罪を造るテイケツト129

市疑獄底知れず 醜悪なる全貌を暴露129

春は肌を 芝山みよか129

地方色(墓を発き金歯取り/巨刹万福寺の修理/ヘチマ米露へ輸出/乾漆の仏像を製作/徳島新市役所落成/琵琶湖の小鮎輸送)129

閃光 結核予防デー129

週間案内(芝居/映画)129

週間日誌(2月23日~3月1日)130

世界の動き(日本愈絶縁 二十四日の総会/米露を招請 諮問委員会へ/米国は参加 ソ連は拒絶か/諮問委員会 委員長行悩む/対日支禁輸 英国政府発令/仏国は踊らず 禁輸には冷淡/米国応せず 禁輸は無権威/支那は困る 泣言を列べる/我国は如何 陸海軍の言明)130

世相断片130

世界の動き(混乱のドイツ 全国に戒厳令/ドイツ強硬 軍縮会議悩む/英仏紙の論調 連盟脱退批判/新外交方針 連盟脱退後の/連盟脱退通告 来週御諮詢か/米国財界不安 銀行休業拡大/航行権問題 満露間の紛争/議会無風状態 選挙法握潰/残る重要法案 十日頃に提出/負債整理案 政治問題化か/予後備将校 現役部隊採用/株式新記録 空前の大受渡)131

人事 (異動/消息/訃報)131

演劇・映画 時局に刺戟されて軍事映画が大流行 期待される「討匪行」132

情熱の室内劇 夢みる唇 ベルクナーの名演技132

写真説明 ループ・ヴエレツ132

「人間万時金の世の中」 ─新劇場第二回公演─ 江口 博132

断片録132

タンスマン来朝 現代作曲家の第一人者 野村光一氏・談133

三月興行の各座観劇料133

レコード漫語133

黒潮(一) 田中貢太郎 イラスト・高根秀浩134

〈広告〉保立羊我堂134

〈広告〉柴田臥龍堂135

〈広告〉東京獣肉商会 大橋畜産商会135

春の園芸 手軽な薔薇作り 簡単な手入方とその種類136

猫の生活 昔は犬と同じこと 人間のお伴をして狩猟にも出かけた 舌は何故ザラザラするか136

連載漫画 爆弾マダム 市川十士136

〈広告〉安田信託株式会社136

優猛話前週(三原山全盛/解消のドライヴ/クビは乱れ飛ぶ) 徳川夢声 イラスト・富山まもる137

随筆 支那兵綺談 中野江漢137

〈広告〉株式会社安田貯蓄銀行137

全フアンの恋人 リーグ戦よ 何処へ行くか? 『その後に来るもの』 惨・葬歌正に高なる(残されたる!疑問は何?/見せるだけの野球試合か?/各校野球部の収入は如何) 太田四州138

週間時事138

運動人往来138

今週のスケジユール138

『投書通信』を『募る』138

競技記録(ラグビー/サツカー/野球/ホツケー/競馬/陸上競技/スキー)138

昭和七・秋の新馬から春の花形を探る(5)(中山/京都) 中沢忠一139

貧乏人飛行機の流行139

競馬顧問欄新設 (担当) 中沢忠一139

週の動き(走路に罪無し/女子水連苦境/拳闘選手招聘か/早大米国遠征か)139

探偵コント 鍵 横溝正史140

噂さ話140

〈広告〉東京電燈株式会社140

ブツク・レヴユー (世界の混乱 経済的恐慌 英国 コール氏著/ミーチン・ラズウモフスキー監修 史的唯物論(日本版第三分冊))141

新聞街 通信社の改造141

新刊寸評141

新刊案内141

〈広告〉秋山源治商店141

〈広告〉株式会社雄風館書房141

<イラスト>ヨーヨー時代 生沢朗・榎本映一・大森弓麿142

<イラスト>ヒトのもの オレのもの142

学界(学位認可/童心を傷く献金問題/珍妙試験制サイコロ/工科は漸増 文科は減少/受験の春/週間時事)142

〈広告〉石川島自動車製造株式会社142

〈広告〉日本空航空輸送株式会社143

〈広告〉東京湾汽船株式会社143

〈広告〉松坂屋144

『東京週報』第6号 1933(昭和8)年3月12日145

熱河占拠の日 荒木陸相147

〈写真〉陸軍記念日148

支那の変局に伴ふ 我外交の新目標 大転換の機運動く(支那の自覚の時来る/日支両国公使の帰国/浙江財閥の巨頭張静江/外務省の新しき活動)149

天嶮 古北口149

蒙古民族起つ 察哈爾満洲国に入るか149

七朝七夕149

〈広告〉常磐生命保険会社149

金本位の殿堂揺ぐ 遂に世界金融界の王座から転落せんとする米国(銀行異変の真相/新大統領の腕試し/各種の対策講究/世界に及ぶ影響/影響今後の見透し)150

我が経済界に及ぼす影響 好況の出鼻を挫かる150

対欧貸出の増加 米国銀行破綻の原因150

空前の大予算成立 三割六分を占むる軍事費も各国に比して少額151

<イラスト>追ひつめられた湯玉麟 池部鈞151

約束された明日 斎藤非常時内閣の実力組 農林大臣 後藤文夫論151

討熱戦殊勲の裏にこの犠牲 貴重なる体験151

ヨーヨー151

製鉄合同案(日本製鉄株式会社法案) 議会論戦の主要点152

<イラスト>危い財政シーソウ?152

今の実業界に風変りな存在 宮島清次郎君の横顔152

僕の東電往来 小林一三152

会社を探ねて(6) 秋田木材 インフレ景気の波に乗る152

イヤ・マーク152

熱河省北部に壊血病者続出 茶の輸入計画152

東京株式市場152

随筆 四国遍路(祈願八十八ケ所/乞食の多い理由/遍路の役とく/人生の一悲歌) 宮尾しげを153

社会展望 (自殺/西尾少尉の自殺) 直木三十五153

優猛話前週(一日一罪/3月1日~3月7日) 徳川夢声 イラスト・富山まもる153

将来、南海道沖に 予想の大地震 大センセイシヨンを起した今村博士の説を聴く(地塊運動/半島の急性傾動)154

南海道沖の大地震・津浪 過去六百年間に五回(水準測量)154

恐しい津浪の話 房総半島から九州へかけ太平洋岸に一番多い154

望むは明るい市政 大東京最初の市会議員選挙 愈々十六日に施行155

地方色(景勝地『近江舞子』/教壇からバーへ/ゴールド・ラツシユ/珍しい胃癌協会/桑名町の大拡張)155

お伽噺をそのままに 子供王国の実現 春を飾る「万国婦人子供博」155

週間案内(芝居/映画)155

閃光 宣伝ビラ155

独廃帝の声明 誕辰祝賀会に155

〈広告〉株式会社安田銀行155

世界の動き(米国金融恐慌と其対策/金本位離脱と世界市場/嵐の中に新大統領就任/米国のソ連承認は疑問/ナチス大勝愈独裁政治/フランスがドイツへ秋波を/脱退手続に政府は愼重/我脱退後の連盟諸機関/破綻に瀕する国際連盟/負債整理案提出に决す156

世相断片156

週間日誌 3月2日~3月8日156

世界の動き(世界戦史上の一新記録/熱河省の復興工作開始/熱河省に航空会社新設計画/熱河侵入支那兵の六割戦死/西南支那独立機運熟す/蔣介石北上は何を語る/欧洲で日本品駆逐運動/貴族院の政府鞭撻問題/台湾議会の請願不採択/軍人軍属二十五万に行賞/陸軍の定期進級異動内定す/支那に塩を売つた事件/三陸地方の大震水火災)157

人事(異動/動静/訃報)157

─演劇映画─ 今月の各座と新映画の紹介158

雅楽公開に際して ─来る十六日・日比谷公会堂で─ 志摩良輔158

身替座禅の話 尾上菊五郎158

映画界聞き書159

〈広告〉新歌舞伎座159

黒潮(二) 田中貢太郎 イラスト・高根秀浩160

〈広告〉レート160

〈広告〉レート160

前号までの梗概161

〈広告〉レート161

〈広告〉レート161

春の園芸 大衆的なダリヤ 素人園芸には最も適した花162

獅子をおそれるゴリラ 豹なら一撃で倒す 類人猿中での巨人(亡び行く種/樹の枝のベツド/叢林のひびき/怒りつぽい動物)162

〈広告〉東洋拓殖株式会社162

危険な日光浴 心臓や腎臓に悪い163

夏・地底に眠る肺魚 空気を吸うて生棲す163

春の子供服 今年の流行型163

連載漫画 爆弾マダム 市川十士163

〈広告〉玉川電気鉄道株式会社163

開幕迫る・『中山』新馬の兄弟調べ(新抽/新呼) 中沢忠一164

週間時事 一日~七日164

週の動き(東都の野球界漸く多事/柔道昇段問題円満解决)164

競馬顧問欄新設 担当 中沢忠一氏164

運動人往来164

今週のスケヂユール164

試合を賭けた拳闘家 横尾俊彦 富山まもる(絵)165

競技記録(ラグビー/陸上競技/水泳/競馬/サツカー/拳闘)165

短編小説 芸 川口松太郎 富山まもる(絵)166

ゴシツプ166

〈広告〉利根製作営業所166

ブツク・レヴユー(米国と世界政局 米国 サイモンヅ著/小噺再度目見得 第一期八冊完成す)167

新聞街 老新聞若返り167

新刊案内167

〈広告〉教育研究会167

まんが 森山三郎・志村和夫・富山まもる  ほか168

学界(学位認可/低温低圧の風洞を完成/学術振興会組織決定/重爆/消息/週間時事 一日(水)~七日(火))168

〈広告〉専修大学168

〈広告〉東洋内科医院/南湖院168

〈広告〉東京獣肉商会/大橋畜産商会168

〈広告〉株式会社安田銀行169

〈広告〉株式会社安田貯蓄銀行169

〈広告〉帝国海上火災保険株式会社169

〈広告〉太平火災海上保険株式会社169

〈広告〉株式会社日本画夜銀行169

〈広告〉株式会社第三銀行169

〈広告〉安田信託株式会社169

〈広告〉東京建物株式会社169

〈広告〉安田生命保険株式会社169

〈広告〉安田商事株式会社169

〈広告〉東京火災保険株式会社169

〈広告〉帝国製麻株式会社169

〈広告〉東洋火災保険株式会社169

〈広告〉第一火災海上保険株式会社169

〈広告〉白木屋170

『東京週報』第7号 1933(昭和8)年3月19日171

支那の危局に立つ人々173

〈写真〉新任駐日露国大使ユレニエフ氏夫妻/承徳入城の皇軍を歓迎する蒙古童子の旗行列/赤衛軍婦人飛行兵/赤衛軍飛行隊/皇軍熱河城壁にて万歳を叫ぶ174

抗日か、親日に転向か支那諸将領の立場 財閥の策動と蔣介石(二大財閥と支那の政局/米国海軍の大飛行船/各将領の財的立場/今後の蔣介石の態度)175

支那軍閥の苛斂誅求の一例175

七朝七夕175

〈広告〉東京湾汽船175

蔣介石大得意 若き将星学良の没落 呆気なき北支政局の変転 老沙場客176

<イラスト>こいつは? 池部鈞176

負債整理案の検討 農村の疲弊果して救はれるか176

ヨーヨー176

米国金融危機の其後 建直しに躍起の努力(緊急銀行法成立/金本位制の将来/銀の問題)177

<イラスト>椅子の掛け具合は? 池部鈞177

最近の経済情勢 漫然たる楽観は許されぬ177

会社を探ねて(7) 明治製糖 脱税問題も奇麗に一掃177

三月上旬貿易 入超千五百万円177

農家総負債額 四十五億円177

東京株式市場177

人物素描(機智と毒舌 才人・島田俊雄論/明日に期待 原邦造君の横顔)178

政変は来月? 鈴木総裁を首班とした人材内閣説が有力178

アウタルギー時代に返つた 世界経済政策の動向 池尾芳蔵178

震災地租税特別取扱178

優猛話前週(三原山で凍死) 徳川夢声 イラスト・富山まもる179

随筆 悪・食・考 水島爾保布179

春の豪華版 梅見に、汐干に、郊外散策にこれから絶好の季節(観梅/郊外散策地)179

二十五人を犠牲に稀代の貰子殺し 逮捕されても平然 犯罪史上稀に見る殘忍な犯行(鬼畜にも等しい川俣の犯行 裏面に悪徳産婆介在か/人間の弱点をとらへた犯行 警視庁金子技師語る/うまく騙された 仲介の産婆さん語る/子供の霊に済まぬ 嬰児の母親後悔の涙/産婆取締りは面倒な問題 警視庁当局談)180

地方色(那須与市の銅像/三陸に赤い魔手/海女の身体検査/じやが芋新戦術/出雲阿国の遺品/航空監視台設置/能生ソーセージ)180

閃光 「一寸待て」180

世は黄金模索時代 海に、山に、血眼の宝さがし まさに狂つた一頁(黄金狂時代/黄金狂時代に躍る立役者 沈没船の金塊引揚げ/金山試掘願ひ すでに三千件に上る/金を追ふ人『新しい刺㦸の砂金』)181

世界の動き(連盟脱退に関する手続成る/脱退後の外交と各機関関係/武器禁輸と満洲不承認実行/ヴエルサイユ条約蹂躙さる/迫りつつある全欧州の危機/ソウエートの内乱頻々たり/ドイツ対ソウエートの抗争/我棉業の躍進に英国の悲鳴/露満国境裁定の三国委員会/蔣派の対日方針行き詰まる)182

世相断片182

週間日誌 3月9日~3月15日182

世界の動き(張学良の政権つひに没落す/アツと言はせた蔣氏の手際/北支の情勢と我が軍の行動/共産軍に大譲歩した蔣介石/南京政府銀元本位制を採用/察哈爾地方の情勢重大化か/書記官長の更迭とその意味/議会後の政変は結局不可避/選挙法と都制案は握潰しか/米穀現在髙と今年需給関係/北米カリフオルニアの激震)183

人事(異動/消息/訃報)183

─演劇映画─(猛獣闘争映画 一見すべき「マルガ」)184

渇望の馬盥 ─歌舞伎座の菊吉(上) 真野律太184

写真説明184

楽壇映画界の近況185

四月のレコードを聴く(キング/パーロホン)185

黒潮(三) 田中貢太郎 イラスト・高根秀浩186

〈広告〉ヤマサ醤油株式会社186

前号までの梗概187

〈広告〉株式会社野村銀行187

サヴエーの長尖塔188

大学で教へる夫婦の秘訣 大変な人気の「結婚科」188

男よりも女に多い 肺結核の調査188

春の園芸 日本人向の睡蓮 涼しく上品な夏の花の支度188

お花見のお化粧 ─グリスペイントで─ 芝山みよか188

今週のプロ(芝居/映画/音楽)188

満洲の苦力 阿片と賭博で身を持崩す 山田武吉189

連載漫画 爆弾マダム 市川十士189

〈広告〉関東水力電気株式会社189

障碍と速歩レースは予想以上の白熱戦か 中山競馬第一週批判(速歩/障碍) 中沢忠一190

週間時事 (3月8日~3月14日)190

週の動き(輝く慶應山岳部の壮図/早大野球部渡米を中止)190

競技記録(ラグビー/競馬/陸上競技)190

此の巨豪果して来朝するか191

今週のスケジユール191

運動人往来191

事実小説 ユダヤ人撲滅団 ハルビン・ギヤング頭目の最期 永松浅造192

楽壇噂話192

〈広告〉アトリエ社192

ブツク・レヴユー(乾信一郎訳 炉辺夜話 …珍らしい動物小説集…/漱石の「木屑録」 …和綴本で岩波から出版…/日本版の外国美術雑誌 アルスで創刊/煙れる田園 吉田絃二郎氏の感想句集/名物裂の研究 澁江終吉著)193

新刊案内193

新聞街 放送局と新聞社の抗争193

〈広告〉アトリエ社193

まんが 榎本映一ほか194

学界(学位認可/若き学徒が近来の快事/日満学徒の動員計画/三陸出身の学生を救済/消息/週間時事 八日(水)〜十日(金)194

〈広告〉マスターバニシングクリーム194

〈広告〉麒麟麦酒株式会社196

『東京週報』第8号 1933(昭和8)年3月26日197

〈表紙〉帰国を待望せらるつつあるウイルヘルム前独帝199

〈写真〉春/前独帝の後添ヘルミナ夫人/サール/リープクネヒト会館に大手入200

四国協定果して如何?暗雲低迷する欧州 ヴエルサイユ条約改訂は不可避201

現在対立する二つの国家群(仏と平和条約/小協商国の立場/波蘭と白耳義/伊太利の態度/独逸と局面打破/独逸系の諸小国/欧州の危局と政治家)201

ドイツの独裁政治実現せん201

七朝七夕201

浙江の胥吏・蔣介石 日の出の勢ひ乍ら共産軍と対日策に手を焼く 老沙場客202

<イラスト>蔣介石の八人芸 池部鈞202

何もなかつた議会 議員素質の向上だけは顕著 今議会を顧みて202

対外貿易の動向 米国金融危機の影響と前途(米国貿易の萎縮/我が対外貿易への打撃/各国市場への進出)203

<イラスト>後が怖い203

遊資は何処へ 六、七月以降の財界は興味の謎203

三月中旬貿易 入超二千万円203

東京株式市場203

会社を探ねて(8) 大日本麦酒 輸出方面に大分活気づく203

人物素描(民政党復帰の三木武吉氏 無視できない彼の力/富士紡の大立物 鹿村美久君の横顔)204

関東州の古船輸入問題 其の実状と解決私案 渥見育郎204

政局を打診す 政変果して近きか 憲政常道に引戻すは誰か204

身辺戯談(据ゑ膳/鼻の頭を剃る女) 益田甫 イラスト・富山まもる205

新選小話205

科学随筆 胃の無い男 寮佐吉205

今週のプロ(芝居/映画)205

〈広告〉立命館出版部205

あざ笑ふ黄金魔 天賞堂の金塊は果して何処へ 当局躍起の活動を外に巧みな逃避ぶり(目撃した運転手 捜査の端緒となる/犯人はどんな男 各方面の意見を聴く)206

犯罪者の身の上 警視庁で集めた統計206

〈広告〉大同電力株式会社206

碧空征服七千哩!驚くべき国際航空路の発達 各国の近状を見る(日本/満洲国/北米合衆国/仏蘭西/英国/伊太利/独逸/ロシア)207

閃光 色物席AK207

地方色(東海道泥棒双六/三河花火新考案/カラス貝万歳/春の松山大賑ひ/郵便を知らぬ村/ドライヴ心中)207

〈広告〉日本産業株式会社207

世界の動き(国際連盟脱退通告は二十七日/外交参謀本部設置説再擡頭/多辺的外交方針の第一歩か/大車輪のマクドナルド首相/所謂るローマ協定案の骨子/英国首相提案の新軍縮条約/英国軍縮案に我国は不同意/熱河の人柱石本氏の惨死体発見/東京市会選挙で政友派優勢)208

世相断片208

週間日誌 3月16日~3月22日208

世界の動き(斎藤、高橋両相懇談と政局/時局に伴ふ陸軍の充実施設/陸軍の進級異動の主なる分/濠州の対日貿易熱盛となる/脱退後の対外経済の新指標/関東州の船舶問題益々紛糾/北支那の反蔣運動益々猛烈/帰国せる汪兆銘尚ほ自重す)209

人事(異動/消息/訃報)209

─演劇映画─…メトロの名花…マツヂ・エヴアンス嬢210

非常線の女 通俗的人情味を盛つた小津安二郎の作品210

新三の妙味 ─歌舞伎座の菊吉(下) 真野律太210

楽壇映画界の近況210

写真説明210

四月のレコードを聴く(ビクター/コロムビア)211

卯月狂言 各座の陣立211

黒潮(四) 田中貢太郎 イラスト・高根秀浩212

〈広告〉シンフオニー楽譜出版社212

前号までの梗概213

〈広告〉平野書房213

海豹狩りの話 危険も多いが面白い商売214

のつ込み鮒 道具・釣り方の注意 梅久策214

珍職業『皿壊し』 大家・ルーミス技師214

懐しい思出の子守唄─ルーズヴエルト新大統領と─…オランダ語の聖書214

〈広告〉浅野セメント株式会社214

鳥の形の飛行機215

命がけの放れ業 ロープに縋つて魔の噴火口へ ストロンボリの深淵を探つた仏の科学探検家キルネ氏215

連載漫画 爆弾マダム 市川十士215

〈広告〉大日本人造肥料株式会社215

五歳馬特別レースに 巴状白熱戦の展開 中山各特ハンデ予想 中沢忠一216

週間時事(3月17日~3月21日)216

週の動き(スキー選手の遠征交換/学生スキー欧州遠征か/スポーツ医事の相談所/北欧スキー選手招聘か/明大挙闘部遠征中止か)216

今週のスケジユール216

運動人往来216

東都野球界の無軌道を行く 太田四州217

競技記録(ラグビー/籠球/野球/拳闘/競馬)217

事実小説 土肥土産 三人心中ばなし 戸川貞雄 イラスト・富山まもる218

ゴシツプ218

〈広告〉基督教思想叢書刊行会218

〈広告〉アトリエ社218

ブツク・レヴユー(「満洲国之将来」大谷光瑞氏の快著/ブレイクの詩「無染の歌」寿岳文章氏の訳で刊行)219

新聞街 所謂機密漏洩問題219

新刊案内219

〈広告〉松栄堂書店219

まんが 森山三郎・榎本映一 ほか220

学界(「禿頭病」の治療法発見/九大共済部不正事件/津浪の調査/トラホーム病原菌発見/東京帝大系教授の排斥/東大学期始/野球選手の黄金時代)220

〈広告〉東邦電力株式会社220

〈広告〉栄養胃腸わかもと221

〈広告〉キツコーマン醤油222

『東京週報』第9号 1933(昭和8)年4月2日223

太平洋上の怪物 米国航空母艦サラトガ号225

〈写真〉三月四日 大統領就任大夜会ルーズヴェルト大統領の横顔/ソヴエート・ロシア内国営農場突撃隊員第一回全国大会/浅草松屋で開催中浅草観音縁起展覧会226

わが南洋委任統治地と列国の政治的策動 多分の国際的危険性を孕む227

委任統治制度に関する連盟規約第二十二条 各国の動向とその法理的根拠(連盟規約第二十二条/同第百十九条/米国/英国/仏国/独逸/伊太利/白耳義/日本)227

関係諸国の立場 極めてデリケート227

満洲国の道路網 新計画成る227

連盟脱退の大詔煥発 去る三月二十七日(詔書/使命に邁進せん 斎藤総理大臣の告諭)228

老いたる麒麟か つひに蔣の独裁を承認した失敗続きの汪兆銘 老沙場客228

世界の動き(連盟は全欧不安の焦点/ドイツのユダヤ人迫害/ムツソリーニの獅子吼)228

世界の動き 海外日誌 (3月23日~3月29日)228

世界の動き(米国の世界不況打開案/満洲国撹乱の蔭に某国/蔣介石は陸海軍総司令/英蘭銀行金準備激増す)229

四国に媚を売つて長期抗日に傾く 南京政府の新政策229

強硬政策に転ぜる満洲国の対外方針 ソ連との関係緊張229

ナチス党行進曲?229

七朝七夕229

世界の動き(連盟脱退御諮洵案決定/対英軍縮案の訓令送達/予算二十三億九百万円/公債三億千五百万円発行)230

我党内閣を夢に政友の新役員 政変必至の気構へ(山口義一/島田俊雄/松野鶴平/山崎達之輔/中島知久平/濱田国松) イラスト・池部鈞230

満洲上海両事変の戦死者230

満洲人と支那人の区別と其対策230

世界の動き 国内日誌 (3月23日~3月29日)230

世界の動き(財政の根本的改革問題/過剰資金の大洪水状態/手許資金の有価証券化/大連為替取所制限問題)231

日満貿易の展望 満洲国の経済的大発展と我対満貿易の飛躍(ブロツク成立過程/対満貿易の現状/将来の見透し)231

『取引所改革』の楽屋裏 アト幕の展開が見もの231

東京株式市場231

人物素描(変幻出没自在 政界の策士 期待される秋田清氏/異彩ある実業家 三井信託の米山君)232

製鉄合同実現の功労者 郷誠之助232

人事(異動/消息/訃報)232

喜劇の心理 赤神崇弘233

法医学上の謎 網膜に写つた犯人の姿 医学博士 長松英一233

〈広告〉帝国生命保険株式会社233

重点を太平洋に米国の大海軍 最新科学戦術の粋を集めた 世界に誇るその陣容(太平洋上に主力傾注/米国艦隊の編制陣容/主力一万噸級巡洋艦/日本を悩ます輪形陣/誇りとする着色水柱/空軍拡張と潜水艦廃止)234

世相断片234

春は犯罪のるつぼ 血の惨劇も多い スリ、掻払ひから発狂、家出等 悪魔の跳梁する時(悪の防止と検挙に警視庁全能力を傾倒/景気が悪いと気狂ひも多い 一般家庭への注意)235

閃光 先生と父兄235

地方色(満洲国都建設/上高地ホテル/又も貰子殺し/変つた身投げ/鰹のシーズン/二つ頭の雛子/谷将軍の銅像/母性愛の権化/二百貫の怪魚/吉野の桜遅る)235

─演劇映画─ 「パリー祭」の作曲者 モーリス・ジヨーベールに就いて 倉重瞬輔236

楽壇映画界の近況236

写真説明236

三二年度の推薦映画 十五本決定236

築地座を観る ─「死とその前後」と「女ばかりの村」─ 江口博236

蓉峰生写し ─浅草公園劇場の友三郎 真野律太237

四月の名曲レコード コロムビア237

最近の外国映画237

各社近作映画(松竹/日活/新興)237

黒潮(五) 田中貢太郎 イラスト・高根秀浩238

〈広告〉秋山源治商店238

〈広告〉昭和肥料株式会社238

前号までの梗概239

〈広告〉大正生命保険株式会社239

釣魚余談 『はや』と『うぐひ』 魚のむじな問答 梅久策240

礼服をつけた紳士 泳ぐときは汽船より早い 奇妙な鳥・・ペンギン鳥(船の形をした形態/階級意識を持つた鳥/キング・ペンギン)240

〈広告〉歌舞伎座240

〈広告〉明治座240

〈広告〉東劇240

猛獣映画のインチキ あの恐ろしい咆吼や足音も 何と、大概は擬音241

週間案内(芝居/映画)241

連載漫画 爆弾マダム 市川十士241

〈広告〉新歌舞伎座241

春は外苑から 弱い朝日が何故強い 太田四州242

週間時事(3月22日~3月28日)242

週の動き(リーグ戦の選手新制度/スキーの合宿練習開始/国際学生スキーへ参加/女子陸上陸連に合流か/伯林大会の種目決定す/諾威から指導者を招聘/学生フオアスカル日割/東西高校対抗ラグビー/全国蹴球関東予選紛擾)242

本格的シーズンへ(鳴尾競馬も開幕 中山は愈々最終戦…/さびしい四千米 中山後半戦予想(新抽/新呼/ア抽/古抽/古呼)) 中沢忠一243

競技記録(野球/ラグビー/拳闘/サツカー/卓球/競馬)243

運動人往来243

ユーモアコント 非常時就職法 乾信一郎244

ゴシツプ244

〈広告〉利根製作営業所244

ブツク・レヴユー(芥川龍之介氏の遺著 澄江堂遺珠 佐藤春夫氏が編纂/ムツソリーニと語る 独逸エミール・ルドウイツヒ著)245

新聞街 新聞の法律は旧い245

新刊案内245

〈広告〉平凡社245

まんが 森山三郎・榎本映一 ほか246

学界(学位認可/法医学会で血液型論争/女子薬三校指定調査/昭和中学校閉鎖命令/公民科教員/消息)246

今週の運動246

〈広告〉駿台髙等予備校246

〈広告〉久保政吉商店247

〈広告〉高島屋248

『東京週報』第10号 1933(昭和8)年4月9日249

風雲児ヒツトラー251

〈写真〉花まつり/シカゴ市内を練り歩く失業者オン・パレード/カリフオルニア地方大地震後のロングビーチ、カムプトン252

火を呼ぶか 欧州の火薬庫・独逸 ナチス独裁を契機として 国際危局ますます深刻253

全欧州に一大衝撃 ヒツトラー内閣の成立253

活溌な独逸外交 盛んに仏国の神経を突つく253

果して火を呼ぶか ドイツの動向253

〈広告〉三共株式会社253

大動乱か、赤化か 共産軍と反蔣運動に悩む 累卵の南京政権 イラスト・池部鈞254

この世の地獄を思はせる陜西省地方254

世界の動き(米国の金輸制限附解禁/失業者救済に海軍拡張/支那軍尚ほ逆襲を続く/満洲国財政状態好転す)254

世界の動き 海外日誌 (3月30日~4月5日)254

満・蘇両国間の懸案 東鉄紛糾の経緯 根本的解決が急務(旧奉天政権との折衝経過/断乎たる満洲国側の態度/根本的解決が焦眉の急務)255

七朝七夕255

世界の動き(航空事業に米支の提携/世界経済会議期と議題/日支関税互恵協定廃棄/英国財政状態漸く堅実)255

誰が選ばれるか 大東京初代の市長 噂にのぼる顔触れ(内閣延命成るか 蔵相の進退と政局)256

世界の動き 国内日誌 (3月30日~4月5日)256

世界の動き(国際変局と国民の指導/国際労働会議と我態度/八年度全国失業救済案/馮玉祥は赤露と結ぶか)256

政変来!のかけ声 財界へどう響く 問題は顔ぶれ一つ257

コール協定歩合引下 東西呼応して257

お次は預金協定利下257

東京株式市場257

会社を探ねて(9) 日本麦酒鉱泉 活躍ますます期待さる257

世界の動き(米財政のインフレ期待/米国の金輸緩和の影響/金禁止緩和とわが市場/通貨は依然縮小の一路/不思議な物価の下落)257

人物素描(国同を牛耳る 中野正剛氏 どこ迄も若い未成品/昔からの麒麟児 トントン拍子の出世ぶり 日華生命専務 河合良成君)258

「次の大戦は一ケ月足らずで片付く」258

海軍辞令(一日)258

三月の対外貿易258

人事(異動/消息/訃報)258

日本女性に就いて フレデリツク・グライル259

枕もとの徒然草 土師清二259

ゴシツプ259

〈広告〉新製チェリー259

春風にほほ笑む桜 お花見は是から 東京近郊の花だより(東海道線沿線/中央線沿線/東北線沿線/信越線沿線/常磐線沿線/総武線沿線)260

小国民への福音 議会を通過した両案260

夜間航空の試験飛行 十七日から260

地方色(鴨緑江の解氷/白砂青松滅亡/海上寄留制度/大金塊を採取/金歯欲しさに/鵲の巣籠発見/武勇伝中の女/東洋平和の碑/灘の酒だより)260

世相断片260

漫画にした婦人子供伝(看守/池の端演芸場/ハリミセ/マネキン/鯨/食ひもの店/サーカスの女客/青年団) 富山まもる 文・画261

図らず発見された帝都縱断の活断層 三陸地方の激震に伴つて 市の給水管に大被害261

心配はいらぬ 中央気象台 国富技師談261

今なほ活動継続 理学博士 今村明恒氏談261

週間案内(芝居/映画)261

閃光(宣伝放送局)261

─演劇映画─ 暗黒社会を描いた傑作映画二つ アメリカ映画の更生(「フロント・ペーヂ」/「国民の恥辱」)262

映画劇の演技 XYZ262

現代劇要望 我々は芝居を持つてゐるか 江口博262

演芸映画々報262

迷へる榎健 ─大評判の浅草金龍館─ 真野律太262

日本映画三ツ263

楽壇映画界の近況263

レコード漫語263

黒潮(六)  田中貢太郎 イラスト・高根秀浩264

〈広告〉株式会社三菱銀行264

前号までの梗概265

〈広告〉三菱信託株式会社265

ロマンチツクな花 たんぽぽの不思議な生涯266

海の怪物 恐るべき蛸 よく人間が殺される(恐るべき蛸の力/或水夫の経験/或潜水夫の経験)266

新選小話266

〈広告〉三菱合資会社266

江戸時代の花見(飛鳥山/上野/向島)267

落書見たまま 咄嗟にひらめく奇智267

連載漫画 爆弾マダム 市川十士267

〈広告〉三菱海上火災保険株式会社267

週の動き(オリムピツク招致運動/北欧スキー選手を招聘/棄権問題で協会側声明)268

何れが是が非か?WMWが棄権の宣告を受ける迄 硬武三郎268

週間時事(3月29日~4月3日)268

競技記録(野球/ホツケー/サツカー/ラグビー/競馬)269

今週の運動(4月10日~4月15日)269

リーグ戦日割決定269

運動人往来269

世界の書棚 海外文化時譚(黒人少女の冒険 ─シヨー翁の凡人神学─/興味ある幻想性格 ─ウエルスの創造した主人公─/物理学と牧師 ─アインスタインの感激─) 大井翼270

〈広告〉三菱倉庫株式会社270

ブツク・レヴユー(梛の葉歌集 今井邦子女史編/臼井亀雄氏著『開けゆく満洲』 興味ある将来の予見/児童文学研究会編 一年生意育読本)271

新聞街 新聞の外電271

新刊案内271

〈広告〉三菱商事株式会社271

まんが 榎本映一 ほか272

学界(学位認可/レントゲン学会分裂/恒例の日大騒動始まる/女子薬専に軍教実施か/京大九学会/明大新校則/哈爾賓学院)272

〈広告〉三菱航空機株式会社272

〈広告〉エビスビール サツポロビール アサヒビール273

〈広告〉株式会社小林商店274

『東京週報』第11号 1933(昭和8)年4月16日275

両長老何を語る?277

〈写真〉ナチス政府中央本部の国旗を独逸帝国旗へ/吉例全国郷土舞踊大会第七回/アメリカ西部沙漠インデイアンの娘さん/さいた桜・上野公園278

果して平和の撹乱者か 渦まくユダヤ人問題 シオン運動とは何?(パレスチナ回復の宿願/被圧迫と漂泊の歴史/シオン運動の正体/猶太人には天才多し/果して赤化の媒介者か?)279

ドイツも金本位離脱か279

〈広告〉東海生命保険相互会社279

国際経済会議 先づ各国を招請し華府に予備会商 成否は米国の熱意一つ280

予備会議代表に石井子起用 十四日の閣議で決定280

国際危局の嵐の前に 何を語るか英、伊両首相280

世界の動き(経済的国家主義の打破/支那共産党公認説起る/熱河後方撹乱の作戦)280

世界の動き 海外日誌 (4月6日~4月12日)280

排日で阻害された日支の通商関係 関税協定廃棄後は如何(国定税率と互恵税率/日支通商関係/露支関税互恵協定説/ボイコツト禁止問題)281

<イラスト>待つものに歓喜は来る281

七朝七夕281

世界の動き(支那各地の排日貨暴行/満洲市場の各国石油戦/長城線に大激戦行はる)281

世界の動き 国内日誌 (4月6日~4月12日)282

蔵相辞職を契機に政局微妙の動き 政友作戦に敗るか282

<イラスト>斎藤さんの芸当 池部鈞282

政界の焦点 蔵相の進退に百の眼282

世界の動き(日印通商条約廃棄さる/通商条約廃棄と我対策/労資の対立愈々激化す)282

我が貿易の新指標 濠州・蘭印との接近283

国債総額遂に七十億283

遊資処分離 ますます顕著283

東株に雑株市場設置283

会社を探ねて(10) 国際通運 傍目にも羨しい統制ぶり283

三月上旬貿易283

東京株式市場283

世界の動き(共産党発生防止の対策/日印貿易上の重大危機/東支鉄道紛争の其の後/露支貿易大増進を示す)283

人物素描(策にかくれた識見と気魄 陰の人・伊澤多喜男論/財界の白柄組 暴れ廻る水野十郎左衛門 郷誠之助男の横顔)284

寝相の良い達麿284

<イラスト>軍縮に賛成?284

人事(異動/消息/訃報)284

探偵小説家と夢 海野十三285

ゴシツプ285

農民美術を観る 一記者285

四月ともなれば(「虎の巻」開業/うるとら誕生石) 正岡蓉285

新選小話285

労働戦線大異状 非常時の大浪高く苦悶のメーデー 敢行か、解消か、五月一日を前に― 左右の対立・軋轢激化す(最初は大正九年 今日の分裂に至るまで 日本のメーデー回顧)286

市民の稼ぎ高 一人当り年に四百九十二円286

〈広告〉十字屋286

世相断片286

中山優勝戦を中心に・・・・・ 印象に残る名馬(関東の第一陣/新抽/新呼) 中沢忠一287

目黒競馬 特ハンデを中心に 「前半戦」を一瞥 名残も尽きぬ最後のの開幕(帝室御賞典/目黒記念/新抽の形勢/新呼の形勢)287

競技記録(野球/陸上競技/拳闘/競馬)287

週間時事(4月5日~4月11日)288

春の豪軍・野球リーグ戦の横顔を覗く(慶應/法政/早大) 太田四州288

リーグ戦予想 茲でも時勢は嘆く? 往年の誇・三大試合の一も今は空し(慶應対帝大)289

今週の運動289

黒潮(七) 田中貢太郎 イラスト・高根秀浩290

〈広告〉第一徴兵保保険株式会社290

前号までの梗概291

〈広告〉日本郵船株式会社291

大日本連合青年団 非常時に処して第九回大会292

終猟の記 松濤生292

つけ睫毛流行 モガさんにお知らせ292

〈広告〉日本セメント株式会社292

高い木さへ見ればすぐ駈け上る小熊 濠州産コアラの話293

収集狂横行 変つたものいろいろ 安房新夫293

連載漫画 爆弾マダム 市川十士293

〈広告〉東京劇場293

〈広告〉歌舞伎座293

〈広告〉明治座293

〈広告〉新歌舞伎座293

演劇映画(映画と演芸)294

脚本難・劇場難 ―演劇の不振を打診する― 江口博294

『O・F氏のトランク』 飯島正295

寂しき熱演 ―新歌舞伎座の若旦那たち― 真野律太295

楽壇映画界の近況295

週間案内(芝居/映画/音楽)295

〈広告〉十字屋295

短篇小説 処女を送る日 水島長太郎296

ナポレオン三世の拳銃 漁師小屋から発見さる296

〈広告〉株式会社三十四銀行296

ブツク・レヴユー (ワーゲマン博士原著 景気変動論 小島経済学博士監修訳/訪書余録の重刊 和田維四郎氏の遺著/英和双訳 老子、大学、中庸)297

新聞街 誤報防止問題297

新刊紹介(法律・政治・経済/科学/教育・哲学・宗教/歴史/文学・音楽・美術/其他)297

〈広告〉東京火災保険株式会社297

春のマンガ集 小川武、富山まもる、小川出目金298

学界(学位認可/帝国学士院定例総会/眼鏡の流行/授業料免除/地質学会議/満蒙行出発/学説乱造の時代出現?/天然痘論争/非常時服装)298

〈広告〉日華生命保険株式会社298

〈広告〉ヒゲタ醤油299

〈広告〉株式会社寿屋300

『東京週報』第12号 1933(昭和8)年4月23日301

近く凱旋する松岡代表303

〈写真〉満洲・上海両事変の英霊を合祀する靖国神社臨時大祭/オリンピツクにフオアクルーを送った慶應瑞艇部/ストツクホルム市の市営モダン・アパート304

澎湃たる白禍の波に 喘ぐアジア民族の姿 連盟結成の前途遼遠(支那/シヤム/インド支那/インド/ネパール/アフガン/波斯トルコ/アラビア/日本の覚悟)305

〈広告〉三共株式会社305

経済封鎖の第一歩 日印通商の廃棄 問題の経緯と将来(日印の貿易関係/今後の見透し)306

万里の長城に桜306

北支の形勢急転 灤河以東敵兵なし306

世界の動き(米国の金輸出絶対禁止/国際経済会議への覚悟/金銀両本位制採用か/アメリカ貿易依然不振)306

世界の動き 海外日誌 (4月13日~4月19日)306

整然たる統制下に躍進する満洲国 建設工作の近況を見る(匪賊掃蕩 根本的に決行/外国人入国の取締り/電信電話事業会社設立)307

敦図鉄道竣工す 吉会線の完成近づく(海運と河川の航行統一/我在満機関統一問題/満洲六大都市制)307

七朝七夕307

世界の動き(プラツト氏が大海軍主張/電力疑獄と英ソの断交/ソ連の反英親米的傾向/西蔵軍支那西部を席巻)307

不安の政局に対し軍部は何を望むか 現内閣支持の傾向308

遊熱病者が殺到308

<イラスト>内閣改造か総辞職か 池部鈞308

週間トピツク(日印通商廃棄問題/ワシントン会議/政局問題其の他)308

世界の動き 国内日誌 (4月13日~4月19日)308

世界の動き(共産軍の優勢と蔣介石/東支鉄道売却の魂膽か/大連税関国幣建に改む/政局不安と地方官会議)308

印棉不買同盟 対印度最後手段 出鼻を挫かれた我が財界309

会社を探ねて(11) 帝国製麻 軍需品需要の波に乗つて309

<イラスト>米国のインフレ病309

タバコに広告を入れる309

失業者四万人減少309

東京株式市場309

世界の動き(経済会議と軍部の意見/旅順に要港部を開設す/満洲移民拡大と新会社/五・一五事件公表時期)309

人物素描(如実に見せた 国民外交 寿府の檜舞台から堂々と 近く帰朝の松岡全権/小僧から出世 一億円の会社の社長さんに 大同電力社長 増田次郎君)310

人事(異動/消息/訃報)310

通遼夜話 通遼にて 佐久間義夫311

松岡代表の足跡 出発から帰朝まで311

〈広告〉マスターバニシングクリーム311

紙片一枚が演ずる悲喜劇『恩給金融』 弱い恩給生活者をいぢめる吸血鬼の悪辣ぶり312

初夏の流行 御婦人達の好みは?312

世相断片312

見よ、銃後の護り 燃ゆる祖国愛 陸軍恤兵部を感激させた数々の献金美談(結婚費用を節約/血書の「銃後の力」/積り積った煙草/学用品一年間節約/戦友へ温い心ざし/二十年間に貯めた金/兵役税のつもりで/小国民の献金/金指環を抜いて)313

閃光(円タク廃止論) 憂国士313

地方色(哀れ岡山名物の鐘/新しい自殺の名所/鉄嶺の砂金有名に/暑さに当って凶行/六頭連の馬が散歩/阿蘇山で同性心中/花見船暗夜に衝突/ふた児を焼き棄つ/静岡市で赤色デモ/隠亡の志望者続出)313

週間案内(映画/芝居)313

社告313

リーグ戦予想 明大いかに肉迫するか?世が世なりせばの嘆き? 東京大学連盟 野球戦 変態シーズンの妙味?乱戦強豪転落の兆(早大対明大/法政対帝大) 太田四州314

今週の運動314

王者は何故躓いた315

法政対立教戦評 一本勝負の祟り 焦躁にもがく法政遂に自滅の淵へ315

賞金二万二千円 『第二次』東京優駿の『栄冠』は何処へ! 中沢忠一316

週間時事(4月12日~4月18日)316

競技記録(野球/漕艇/庭球/競馬)316

再び勃興した土俗玩具熱 集めやすい鳩笛類317

箱舟の動物 ごく手近な材料ばかりで坊さんの手なぐさみ317

シヤツクリには薬がない317

連載漫画 イタヅラ日記 市川十士317

〈広告〉新製 チェリー五十本缶入317

黒潮(八) 田中貢太郎  イラスト・高根秀浩318

〈広告〉三菱鉱業株式会社318

前号までの梗概319

〈広告〉三菱製鉄株式会社319

―演劇映画― 甘いあまい ―明治座のオール新派軍 真野律太320

〈広告〉明治座320

〈広告〉歌舞伎座320

〈広告〉東京劇場320

映画と演芸321

レヴユウ全盛時代 松竹少女歌劇、エノケン 新宿ムーラン・ルージュ 帝都の舞台を三分321

楽壇映画界の近況321

坂東簔助と新劇場の仕事 青津恵321

〈広告〉十字屋楽器店321

〈広告〉新歌舞伎座321

〈広告〉浅草帝国館 新宿松竹館321

喜劇 半日の出来事 益田甫322

新選小話322

ゴシツプ322

〈広告〉三菱電機株式会社322

ブツク・レヴユー(魯庵随筆『読書放浪』 古新聞紙を集めて活用 凝つた装幀(普及版)/南江二郎氏の『新詩集』 最近八年の作/雲荘随筆 入澤博士の著)323

新聞街 言論萎縮時代323

新刊案内(法律・政治/経済・社会/科学/歴史・哲学・宗教/文学・音楽・美術)323

〈広告〉十字屋323

〈広告〉三菱造船株式会社323

まんが324

学界(学位認可/東大医学部部長かはる/誤りのある国定教科書/大阪商大で教授を増員/正田女史女大を去る/シヤム皇族日本御留学/日満親善に学生の使節/農校長会議)324

〈広告〉大日本麦酒株式会社324

〈広告〉東京電気株式会社325

〈広告〉松坂屋326

奥付327