HOME書籍検索内閣調査室海外関係資料「焦点」 全36巻【new!】内閣調査室海外関係資料「焦点」 第1回配本・全6巻 > 内閣調査室海外関係資料「焦点」 03 第40号〜第55号(昭和38年12月9日〜昭和39年4月13日)

内閣調査室海外関係資料「焦点」 03 第40号〜第55号(昭和38年12月9日〜昭和39年4月13日)

内閣調査室海外関係資料「焦点」 03 第40号〜第55号(昭和38年12月9日〜昭和39年4月13日)

定価22,000円(本体20,000円) 
ISBN 978-4-8433-5914-3 C3321
刊行年月 2020年11月

オンライン書店

オンライン書店で『内閣調査室海外関係資料「焦点」 03 第40号〜第55号(昭和38年12月9日〜昭和39年4月13日)』の情報をチェックする

本書の内容

目次

第40号 昭和38年12月9日
中共全国人民代表大会 自立経済体系の確率強調、ソ連の”背信行為”を非難 1
世界平和評議会ワルシャワ総会の背景と問題点 10
中国国民党第9回全国代表大会開催 大陸反攻を強調、蔣介石を総裁に4選 17

第41号 昭和38年12月16日
周恩来中共首相のアフリカ歴訪 その背景と目的 1
米国の海外基地施設要員の縮減方針 9
サリット首相死去をめぐるタイ国情勢 政局動揺のおそれ、ただし内外政策は不変か 15

第42号 昭和38年12月23日
ソ連共産党中央委総会 化学工業7ヵ年計画を採択 1
米ソ・軍事費削減の意義  実際は今までの最高額で今後は横這い状態となろう 6
所謂公開論争をめぐる中ソの態度の変遷と現状について 11

第43号 昭和39年1月13日
ソ連の平和攻勢 国境問題の平和的解決を提供 1
周恩来、中共政府首相のアフリカ訪問前半の成果について 6

第44号 昭和39年1月20日
パナマ事件の経過と問題点 計画された暴動の疑濃厚 1
カンボジア「社会主義化」政策の推進とその問題点 早くも目立つ諸障害で経済自立への前途は多難 7
毛沢東、中ソ論争を詩に託す 不退転の決意を詠む 13

第45号 昭和39年1月27日
米、一般予算両教書の問題点 軍縮への熱意と国防費削減が焦点 1
カストロ首相の訪ソ モスクワ路線を再確認 9
積極化するフランスの対インドシナ工作 注目されるそのアジア政策の進展 14

第46号 昭和39年2月3日
フランス、中共と外交関係樹立 国際政局に波紋、対国府措置に関心 1
南ベトナムの政変をめぐる情勢 軍部指導者層内の政権交代で中立反対の方向を明示 8
宇宙開発でアメリカの優越実証 サターン、レンジャー成功の意義 14
最近における各国共産党の主要動向 中ソ対立の影響を受けて分裂の傾向また和解調停の動きも依然活発 18

第47号 昭和39年2月10日
ソ連「公開状」に対する中共の第7回反論 ソ連指導部は分裂主義者 1
周恩来・中共首相のアフリカ訪問の成果 共同声明の比較検討から 9
ジュネーブ軍縮会議の討議本格化 米ソ両提案の特徴と問題 15
難航するキプロス紛争 国際軍の性格について意見対立 22

第48号 昭和39年2月17日
非同盟国会議と第2回AA会議 その準備状況より見た問題点 1
南ベトナム新内閣の成立 うかがえる軍政両面強化態勢樹立への努力のあと 8
マクナマラ米国防長官の議会証言 各地の軍事情勢とミサイル戦略 13

第49号 昭和39年2月24日
英国国防政策の問題点 64年度国防白書を中心として 1
ソ連共産党中央委総会 農業集約化を採択 8
中立保障の具体化を急ぐカンボジア 4ヵ国会議提唱にみるシアヌーク元首の意欲 14
最近における各国共産党の特異な動向について 18

第50号 昭和39年3月2日
周恩来中共総理のアジア3ヵ国訪問 中印紛争の解決の糸口を探るか 1
コメコン諸国内の微妙な動き ルーマニア代表団の中共訪問とソ連のブルガリア経済協力 9
マレーシア問題をめぐる各国の動向 平和的解決への気運は動いているが、全面的解決は望み薄 15

第51号 昭和39年3月9日
南ベトナム情勢悪化と米国の政策再検討 マ国防長官の帰国報告待ちの情勢 1
米、A-11型高速機の開発に成功 マッハ3級旅客機開発に明るい見通し 7
「一つの中国」と台湾の法的地位 中共、国府ともに同意見 14
キプロスへ国連警察軍派遣 安保理事会、全会一致で可決 20

第52号 昭和39年3月16日
仏ソ接近の意味するもの 仏の中共承認から仏ソ間要人住来ひん繁 1
動揺するカンボジア 共産圏への傾斜を露骨に示すシヌアーク元首 7
ソ連戦斗機の米軍機撃墜事件 航空国境警備強化の兆 13
調整工作の道を閉ざされた中ソ両党関係 主としてルーマニア党代表団の訪中をめぐつて 17
分極化進む国際前線組織の動向 イタリア、フローレンスの世界青年連帯フォーラム準備会議をめぐつて 22

第53号 昭和39年3月30日
農業計画立案に関するソ連党、政府決定 生産計画立案に関し経営体に完全な自主性を 1
米大統領の対外援助教書と国防長官の証言 総額34億ドルのうち軍事援助10億ドル 6
AA連隊機構理事会の開催状況 その背景と問題について 12
ドゴール・仏大統領のメキシコ訪問 その意義と各国の反響 18

第54号 昭和39年4月6日
中ソ論争、決戦段階へ 中共、フ首相の追放を呼号、ソ連、世界共産党会議を提唱 1
米国の新政策をめぐる南ベトナム情勢 動き出した軍、政、両面にわたる着実な改善策 11
ブラジル反乱の成功 親共派グラール大統領追放 17
中ソの対決を前にした各国共産党の主要動向 25

第55号 昭和39年4月13日
米ソ宇宙活動の新発展 米月旅行計画第2段階に入る 1
三派首脳会談を抱えたラオス情勢 複雑化する三派の対立で情勢好転は望み薄 6 一部欠落
中ソ対立の渦中で争われた国際民主法律家協会第8回大会の状況 その背景と問題点 12