HOME書籍検索映画芸術研究 全9巻映画芸術研究 第1回配本 全5巻 > 映画芸術研究 5 映画芸術研究 第九輯(1934年7月)/第十輯(1934年10月)

映画芸術研究 5 映画芸術研究 第九輯(1934年7月)/第十輯(1934年10月)

映画芸術研究 5 映画芸術研究 第九輯(1934年7月)/第十輯(1934年10月)

定価24,200円(本体22,000円) 
ISBN 978-4-8433-5724-8
刊行年月 2020年07月

オンライン書店

オンライン書店で『映画芸術研究 5 映画芸術研究 第九輯(1934年7月)/第十輯(1934年10月)』の情報をチェックする

本書の内容

目次

映画芸術研究 第九輯 一九三四年七月発行

目次.................................. 15
映画の社会性―えぴぐらむ風に―(大森義太郎).............. 19
発声映画の原理としての非同時性(プドーフキン)............. 24
発声映画に於けるリズムの諸問題(プドーフキン)............. 36
映画芸術の挽歌(高季彦)........................ 45
一、現代と文化......................... 45
二、映画文化の誕生....................... 51
三、大衆芸術としての映画.................... 55
波頭のウィリアム・ウエルマン(相川楠彦)................ 59
伊丹万作(杉本俊一).......................... 65
小津安二郎に関する覚書(三木伸太郎).................. 70
映画批評の当面の問題(承前)(北川鉄夫)................ 80
四、弁証法的統一としての内容と形式及び技術........... 80
映画創造に於けるシナリオの位置............. 85
監督の意義及び俳優カメラマン.............. 91
五、映画芸術の階級性...................... 99
六、再び批評の基準、及び批評の二三の問題............110
クレショフ映画芸術論(我が体験)(完結)(馬上義太郎訳)........117
第七章 映画製作の実際.....................117
猶太人映画の勃興(上野一郎)......................126
創作シナリオ二篇............................134
続・神童の蟲(第三話 盗みはすれども)(杉本俊一).......134
父と子(未完成の夢)(相川楠彦)................140
作品研究................................155
呼応計画(相川楠彦)......................155
生活の設計(海南基忠).....................158
バワリー(海南基忠)......................161
激情の嵐(高季彦).......................163
南風(大内秀邦)........................164
風流活人剣(相川楠彦).....................167
婦系図(相川楠彦).......................168
母を恋はずや(高季彦).....................169
英文テキストに依る改訳 映画脚本と映画監督(プドーフキン).......171
日本映画監督略伝追加(編輯部).....................205

映画芸術研究 第十輯 一九三四年十月発行

目次..................................221
映画病理学(映画と社会)(井伊亜夫)..................225
一、映画作家の資格.......................225
二、映画の社会性に対する誤解、大衆の問題............228
三、映画創作家と資本主義....................232
現実離脱による現実形成(佐々木能理男).................237
プロデューサー偏重論の批判(菊盛英夫).................248
映画芸術の挽歌(二)(高季彦).....................255
映画に於ける不安の精神(井伊亜夫)...................273
技巧のことなど(成瀬巳喜男)......................282
ジョージ・キューカー論(野口光久)...................288
フランク・キヤプラ雑記(双葉十三郎)..................294
伊丹万作(二)(杉本俊一).......................301
野村芳亭の想ひ出(相川楠彦)......................306
ルジュウン批評集(上野一郎)......................314
深竿影草(三)(小林勝)........................323
全国映画同人雑誌素見(高季彦).....................326
海外映画の動向(佐々木富美男).....................332
ローマ国際映画教育会議.....................332
映画のリズムに就いて(エリック・ホワイト/大内秀邦訳).........336
映画語法に就いて(エイゼンシュテイン/亀井文夫)............368
英文テキストによる改訳 映画脚本と映画監督(二)(プドーフキン)....391
トーキー編集の理論と実際(編輯部)...................424
作品研究................................433
絢爛たる殺人(高季彦).....................434
若草物語(飯島正).......................436
風の接吻(高季彦).......................438
母の手(佐々木富美男).....................440
今宵こそは(双葉十三郎)....................442
生ける人形(飯島正)......................444
或る夜の出来事(高季彦)....................446
白衣の騎士(佐々木富美男)...................448
雷雨(高季彦).........................450
トンネル(佐々木富美男)....................452
唄祭三度笠(相川楠彦).....................454
隣の八重ちやん(相川楠彦)...................455
山の呼び声(篠原泰)......................457
トーキー・シナリオ 女優ナナ(採録 小泉夏夫).............459