HOME書籍検索映画芸術研究 全9巻映画芸術研究 第1回配本 全5巻 > 映画芸術研究 2 映画芸術研究 第三輯(1933年7月)/第四輯(1933年8月)

映画芸術研究 2 映画芸術研究 第三輯(1933年7月)/第四輯(1933年8月)

映画芸術研究 2 映画芸術研究 第三輯(1933年7月)/第四輯(1933年8月)

定価18,700円(本体17,000円) 
ISBN 978-4-8433-5721-7
刊行年月 2020年07月

オンライン書店

オンライン書店で『映画芸術研究 2 映画芸術研究 第三輯(1933年7月)/第四輯(1933年8月)』の情報をチェックする

本書の内容

目次

映画芸術研究 第三輯 一九三三年七月発行

目次........................................ 15
1 映画芸術の内容と形式に就いて(佐々木能理男).................. 23
2 ヴィクトル・トリヴァス映画を語る(岡田真吉).................. 61
トリヴァスと『無人の地』.......................... 61
シネマ芸術に就て.............................. 62
シネマ企業に就て.............................. 64
3 映画俳優の演技の分析(イッポリト・ソコロフ/相川楠彦訳)............ 72
映画俳優の演技の分析............................ 73
リリアン・ギッシュの創造.......................... 75
4 涙をもつた活動写真術! 勉学の方法(エイゼンシュテイン/佐々木能理男訳).... 79
5 シネマの回顧と予想(C・Aルジューン/間野英雄訳)............... 95
6 実験的映画(C・Aルジューン/上野一郎訳)...................118
7 クレショフ映画芸術論(我が体験録)(馬上義太郎訳)...............125
第三章 セツト芸術論............................125
第四章 カメラ・マンの仕事(Ⅰ)......................139
8 世界映画界の動向................................148
フランス(岡田真吉)............................148
ドイツ(佐々木能理男)...........................153
ソヴェート(相川楠彦)...........................158
アメリカ(佐々木富美男)..........................161
日本(太田黄馬)..............................164
編集後記......................................169


映画芸術研究 第四輯 一九三三年八月発行

目次........................................183
1 アメリカ映画の精神分析学(泣澤宴).......................187
アメリカ映画の悲劇.............................187
似而非精神主義の敗北............................194
事実、暴露、疑似リアリズム.........................198
アメリカ映画は抗議するか..........................202
2 時代劇映画の双曲線(佐々木能理男).......................204
一、時代劇映画隆盛の原因..........................204
外国に於ける史劇映画の消長.....................205
何故日本では時代劇映画が旺んなのか.................209
二、時代劇創作の態度............................213
三、時代劇におけるロマンティシズム.....................215
創作時代劇.............................216
空想自由の制限...........................218
創作時代劇の統一原理........................220
人間主義の新傾向..........................222
ニヒリズムの新傾向.........................223
個人主義の没落...........................224
傾向映画..............................227
絶望の時代劇............................229
四、時代劇におけるリアリズム........................230
写真的写実主義...........................231
ヘーゲルの歴史哲学の影響......................232
史的唯物論の適用..........................235
3 映画の芸術性に就いて(飯島正).........................237
4 スティーヴン・ロバーツについて(滋野辰彦)...................244
5 日本新鋭シネアスト十人抄 (杉本俊一).....................252
山上伊太郎氏................................254
伏見晃氏..................................255
小林正氏..................................257
伊丹万作氏.................................258
小津安二郎氏................................259
木村荘十二氏................................260
小石栄一氏.................................261
山中貞雄氏.................................262
稲垣浩氏..................................263
内田吐夢氏.................................264
6 トーキー芸術の根本問題 佐々木氏の所論を中心に――(矢野文雄).........266
7 純粋芸術としての映画(フェードル・ステプン/佐々木能理男訳)..........304
映画の自然科学的基礎............................307
科学による宇宙及び人間意識の変形......................308
宇宙の現実離脱としての科学的宇宙認識....................310
芸術の本質的範疇としての現実離脱......................312
運動綜合の問題...............................315
一般的・自然的運動の不可能性に就いて....................317
チャップリン................................318
色彩映画の問題...............................320
発声映画の諸問題..............................324
リズムと映画の芸術的要素..........................329
8 映画俳優の演技の分析(二)(イ・ソコロフ/相川楠彦訳).............331
9 監督評論(C・Aルジューン/上野一郎訳)....................287
ルネ・クレール...............................288
ゲー・ヴェ・パプスト............................296
10 映画批評 (佐々木能理男)..........................342
ほろよひ人生................................342
四十二番街.................................350
暴風の処女.................................345
モナ・リザの失踪..............................352
風来坊...................................347
夢みる唇..................................355
11 世界映画界の動向...............................358