HOME > 書籍検索 > 日本陸海軍・軍事技術用語辞典(和英)-Japanese Military and Technical Terms-
日本陸海軍・軍事技術用語辞典(和英)-Japanese Military and Technical Terms-
定価20,680円(本体18,800円)
ISBN 978-4-8433-1263-6 C3531
A4判上製/函入/約400頁
刊行年月 2004年07月
※品切れ
本書の内容
★月刊「丸」(2004/8/27発売号)、月刊「世界の艦船」に、書評が掲載されました。
収録用語約30,000語。太平洋戦争末期に米軍が作成した日本軍の軍事・技術専門用語の和英辞典。
【本書の特色】
★太平洋戦争末期にアメリカ軍(太平洋方面統合情報局 JICPOA)が作成した日本軍の軍事及び技術専門用語の和英辞典の復刻。
★米国公文書館にて発見された当時の極秘文書。
★太平洋方面統合情報局(JICPOA)は、対日戦のための地理、技術等の情報提供を目的として1942年6月に設立された太平洋方面情報局(ICPOA)が、1943年9月に拡充された組織である。陸軍、海軍、海兵隊による統合組織としてハワイに置かれ、1945年8月には1,800名の職員を擁していた。
★第2次大戦末期には、JICPOA は敵基地や地域に関する諜報情報、戦争捕虜の証言、鹵獲日本軍文書に基づく情報提供を行っていた。さらに、鹵獲兵器の分析、攻撃目標分析、敵地から脱出情報、心理戦の取り組みなどを行っており、本書の内容は、これらの活動に直結したものであった。
★内容は、日本語(ローマ字表記)、漢字かな、英語となっており、ローマ字表記のアルファベット順の配列である。約30,000語を収録する。
★巻末には、漢字の略字体一覧表が付されており(画数順)、実践的な手引きとして作成されたものであることをうかがわせる。約1,300字を収録する。
★軍事史、技術史についての研究史料であるばかりでなく、ひろく外交史、近現代史等の研究者に益する史料として利用されるであろう。