HOME書籍検索内閣調査室海外関係資料「焦点」 全36巻【new!】内閣調査室海外関係資料「焦点」 第1回配本・全6巻 > 内閣調査室海外関係資料「焦点」 02 第21号〜第39号(昭和38年7月29日〜12月2日)

内閣調査室海外関係資料「焦点」 02 第21号〜第39号(昭和38年7月29日〜12月2日)

内閣調査室海外関係資料「焦点」 02 第21号〜第39号(昭和38年7月29日〜12月2日)

定価22,000円(本体20,000円) 
ISBN 978-4-8433-5913-6 C3321
刊行年月 2020年11月

オンライン書店

オンライン書店で『内閣調査室海外関係資料「焦点」 02 第21号〜第39号(昭和38年7月29日〜12月2日)』の情報をチェックする

本書の内容

目次

第21号 昭和38年7月29日
核停条約仮調印の意義とその問題点 1
中ソ両党会談中断とソ連 両党会談は実質上決裂、ソ連は対西側との接触を積極化 6
国際共産主義勢力の影響よりみた中南米諸国の現状 最近相次ぐゲリラ活動と反米、反政府スト 12
シリアの不穏情勢とアラブ統合計画の挫折 注目すべき中東情勢の一転機と今後 16

第22号 昭和38年8月5日
核停条約締結の背景とその影響 1
核停条約調印の反響 中ソ対立と各国共産党の態度に関連して 6
核停条約と中共の態度 中共、全面核兵器禁止の世界首脳会議開催を提唱 10
最近の中印国境情勢 中共軍の国境集結説をめぐる両国の動向 16

第23号 昭和38年8月12日
マニラにおける3国首脳会談の成果と今後の問題点 問題を残す反マレーシア諸勢力の動き 1
中ソ両党会談後のソ連の論調 中共路線の誤りを強調し公開論争を継続 8
部分的核実験停止条約調印をめぐる中共支持諸党の動向 14

第24号 昭和38年8月19日
核兵器をめぐる中ソ対立 中共、対ソ非難声明で暴露 1
韓国の政治情勢 民政移管を控えての複雑な動き 5
中ソ両党会談後の中共論調 10
核停条約調印の反響 AA,ラテン・アメリカに中共勢力伸長 16

第25号 昭和38年8月26日
核停条約批准の過程に現れた米国の安全保障上の問題点 米上院聴聞会の論点 1
緊迫する南ベトナム情勢 戒厳令布告にみる内外問題と注目点 7
中ソ対立をめぐる新局面 抽象論的対立から具体的問題をめぐる対立へ 12
新興国競技大会の準備状況を通じて見られる問題点 とくにこの催しをめぐる中・ソ対立の実情 16

第26号 昭和38年9月2日
混乱続く南ベトナム 微妙なゴ政権と米国との関係 1
インド内閣の大幅改造 きびしい内外情勢に対処する決意の表明 5
中ソ会談以降における各国共産党の主要動向 とくに諸党の内紛、分裂傾向をめぐって 9
フルシチョフ首相のユーゴ訪問 イデオロギー的接近よりもユーゴの中立的地位を重視 13

第27号 昭和38年9月9日
中共、中ソ対立7年間の経緯を暴露 国境における「転覆活動」など 1
分裂のきざしを見せる国際共産主義組織 中ソの完全分裂を示唆する2つの外電とこれと関連があると思われる事象について 8
国際問題化する南ベトナム情勢 注目されるドゴール発言の反響と米国の対ゴ政権政策のゆくえ 12

第28号 昭和38年9月16日
北朝鮮の最近における対外動向 中共、ソ連ならびに韓国、日本との関係 1
韓国大統領選挙の要望 野党陣営の混乱激化し、朴議長当選の可能性増大す 6
分裂傾向強まる国際前線組織 AA連帯機構執行委員会々議等をめぐって 12

第29号 昭和38年9月23日
国連総会における米ソ両国代表一般演説 米ソ協調ムードの盛り上りと限界 1
マレーシアをめぐる緊張情勢 対立の根は深いが当面の事態は平静に向う 6
中ソ国境紛争について 緊張点は新疆と東北(旧満州)か 16

第30号 昭和38年9月30日
核停問題に関するソ連政府の声明 ソ連政府の強硬警告 1
最近における各国共産党の顕著な動向について 6

第31号 昭和38年10月7日
ソ連の大量小麦買付け 本年度のソ連の小麦生産は1,000万トン前後の減収か 1
南ベトナムの制作に関する米国政府の声明 従来の政策を続行か 7
「中日友好協会」の発足とその背景 駐日通商代表部の設置も問題となるか 11
中国建国14周年国慶節の特徴 12
核兵器の軌道発射禁止で合意 協調ムードの維持がねらいか 17

第32号 昭和38年10月14日
米国の対ソ連小麦輸出の許可方針決定 1
最近における国際共産主義運動の特徴的傾向について 8
世界科学者連盟北京センターの設立 前線組織分化の一傾向 16
韓国大統領選挙の展望 尹候補との一騎打戦において朴正熙やや優勢 20
最近におけるキューバ情勢 キューバをめぐるカリブ海諸国の動向 25

第33号 昭和38年10月21日
韓国大統領選挙終る 朴正熙苦戦の背景と今後の問題点 1
ベルリンにおける米英軍輸送隊阻止事件の背景 ソ連側の計画的牽制行為とみられる 6
ソ連の革命記念日スローガン 対内、対外政策面で低調 11
アルジェリア紛争について その背景と問題点 15

第34号 昭和38年10月28日
在欧米軍の兵力削減の傾向 在日米軍削減に波及か 1
中共の国連加盟否決 反対57、賛成41、棄権12 8
一部に伝えられる“世界共産党会議”開催を前にした各国共産党の動きについて 12
新興国競技大会の準備状況とこれを通じてみられる問題点 17

第35号 昭和38年11月4日
陳毅中共副総理、日本人記者団と会見 経済調整になお1,2年 フルシチョフ路線に屈服せず 1
当面の諸問題に対するフルシチョフ首相の言明 核停条約、中ソ論争、宇宙開発、国内問題等で発言 7
北朝鮮の対ソ態度 「労働新聞」にみられる最近の動きについて 15
南ベトナムの軍事クーデターをめぐる情勢 反共、親米色は強まろうが新政権の前途は多難 20

第36号 昭和38年11月11日
ソ連の新型対空ミサイル 所謂迎撃ミサイルでないと思われる 1
国際労働運動における中ソの反目 全ソ労組大会とAA労組会議準備会議 4
国府の大陸反抗活動依然活発 ゲリラの上陸活動を中心として 9

第37号 昭和38年11月18日
ソ連革命記念日の論調 1
新興国競技大会(GANEFO)の開催状況より見た問題点 6

第38号 昭和38年11月25日
マクナマラ演説と米国防政策 国防予算は横ばい状態となる、ケネディ遺稿では対外軍事援助強調 1
重大化するカンボジア情勢 カンボジアの米援助拒否とその中立政策えの影響 7
最近のキューバをめぐる諸情勢 その中・ソならびに中南米諸国との関係 12
イラク・クーデターでアラブ情勢激変 バース党の内紛とナセリズムの根強さ 17

第39号 昭和38年12月2日
米ソの宇宙ロケット開発競争 米セントールの成功とソ連の太平洋実験 1
韓国の総選挙終る 与党「民主共和党」の勝利 6
中ソ対立が各国共産党に及ぼした影響 最近1ヵ月間の動向 12
ケネディ大統領の暗殺に関する中ソの反響 米帝国主義に関する中ソの対立の基調がそのまま反映 19