HOME書籍検索映画芸術研究 全9巻映画芸術研究 第1回配本 全5巻 > 映画芸術研究 3 映画芸術研究 第五輯(1933年10月)/第六輯(1933年11月)

映画芸術研究 3 映画芸術研究 第五輯(1933年10月)/第六輯(1933年11月)

映画芸術研究 3 映画芸術研究 第五輯(1933年10月)/第六輯(1933年11月)

定価24,200円(本体22,000円) 
ISBN 978-4-8433-5722-4
刊行年月 2020年07月

オンライン書店

オンライン書店で『映画芸術研究 3 映画芸術研究 第五輯(1933年10月)/第六輯(1933年11月)』の情報をチェックする

本書の内容

目次

映画芸術研究 第五輯 一九三三年十月発行

目次.......................................... 19
1 新しき美学の設計と映画芸術の様式決定(井伊亜夫).................. 23
序....................................... 23
第一部 非連続的芸術と連続的芸術........................ 27
非連続的芸術.............................. 27
非連続的芸術の空間........................... 30
非連続的芸術と其の時代性........................ 37
連続的芸術としての文学の出現...................... 39
第二部 連続的芸術としての文学と映画...................... 45
2 トオキイ劇作法第一課(一)(佐々木能理男)..................... 50
はしがき.................................... 50
一、劇とは何か................................. 55
劇には輪郭がある............................ 56
劇は観衆を対象とする.......................... 58
現代劇の傾向と映画の進路(「人間の模倣」から「人生の模倣」へ)..... 62
二、劇の構成.................................. 72
劇の統一................................ 73
劇の発展................................ 78
劇の構造................................ 80
3 小説のトオキイ化に於ける諸問題(大内秀邦)..................... 91
映画、演劇、文芸の交流............................. 91
劇的シチュェーションの考察........................... 94
ストオリ・テリングに於ける時間経過の表現の問題................. 97
4 時代劇映画脚本の新生面―又は山上伊太郎研究―(杉本俊一)..............103
しかも彼は行く.................................103
女性主義者としての彼..............................110
股旅物の新境地を拓く..............................119
5 ルイズ・マイルストン論(相川楠彦).........................122
6 「感性」に就いて 根本的なことについて―作家的精神と作家的感性― (高季彦)....134
7 シネマのデコル(エルテ/岡田真吉訳)........................150
8 喜劇役者の観た世界(第二の訪欧旅行記)(チャップリン)...............158
9 新刊紹介(泣澤宴).................................194
10 世界映画界の動向.................................197
11 『グランド・ホテル』(シナリオ)(採録 佐々木能理男)..............209


映画芸術研究 第六輯 一九三三年十一月発行

目次..........................................307
1 探竿影草(小林勝).................................311
2 新しき美学の設計と映画芸術の様式決定(二)(井伊亜夫)...............319
第三部 映画芸術の連続的方法とモンダーヂュ...................319
造形的連続芸術なる命名に就いて.....................319
映画芸術に於ける連続的方法.......................323
モンダーヂュ論.............................327
連続的方法とモンダーヂュ....................327
モンダーヂュに於ける三次元的発展................329
モンダーヂュ論への補足.....................346
3 トオキイ劇作法第一課(二)(佐々木能理男).....................349
三、性格描写..................................351
浪漫派と自然派.............................351
自然派の科学的製作態度.........................353
四、環境描写..................................356
性格の展開か、変化か..........................357
アリストテレスの言葉..........................360
没個性の傾向と群衆描写.........................362
五、心理描写..................................368
六、ダイアロオグ................................373
字幕からダイアロオグへ.........................373
ダイアロオグ..............................379
4 クレショフ映画劇術論(三)(我が経験論)(馬上義太郎訳)..............383
第四章 カメラマンの仕事(2).........................383
第五章 脚本論.................................394
5 映画俳優の演技の分析(三)(イ・ソコロフ/相川楠彦訳)...............407
6 御用批評家の弁(杉本俊一).............................414
7 監督論(続)(C・A・ルヂューン/上野一郎訳)...................419
ルビッチュ...................................419
グリフイス...................................424
8 喜劇役者の観た世界(ニ)(チャップリン)......................432
9 映画に関する常套語(佐々木能理男).........................446
10 世界映画会の動向(仏・独・ソ・日)........................453
11 黒衣の処女(シナリオ)(採録 佐々木能理男)...................465