HOME書籍検索シリーズ こころとからだの処方箋 全16巻 > シリーズ こころとからだの処方箋 第1期 全10巻

シリーズ こころとからだの処方箋 第1期 全10巻

シリーズ こころとからだの処方箋 第1期 全10巻

揃定価38,500円(揃本体35,000円) 
ISBN 978-4-8433-2184-3 C0311
A5判上製/カバー装

本書の内容

シリーズ こころとからだの処方箋 1. ストレスマネジメント ― 「これまで」と「これから」

刊行年月 2005年09月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1813-3 C0311
A5判上製/カバー装

[編]竹中晃二

第1章 ストレス内容の推移と対処 
第2章 ストレスの促進・緩和要因 
第3章 予防行動変容としてのストレスマネジメント―ポピュレーション・アプローチ
第4章 ストレスマネジメント・プログラムの実際 
第5章 ストレスマネジメント普及・実践の将来的課題

シリーズ こころとからだの処方箋 2. ボーダーラインの人々―多様化する心の病

刊行年月 2005年12月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1814-0 C0311
A5判上製/カバー装

[編]織田尚生

内なるボーダーライン」を生き抜くために。
第1章 ボーダーラインとは何か
第2章 境界例研究の歴史
第3章 境界の神話学
第4章 ロールシャッハ法の視点
第5章 精神分析におけるボーダーライン
第6章 分析心理学から見たボーダーライン
第7章 ボーダーライン事例の研究
第8章 境界例と遊戯療法
第9章 境界状態と死

シリーズ こころとからだの処方箋 3. 成人期の危機と心理臨床-壮年期に灯る危険信号とその援助

刊行年月 2005年12月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1815-7 C0311
A5判上製/カバー装

[編]岡本祐子

第1章 「成人期の危機」をとらえる視点と理論
第2章 中年期の危機と発達
第3章 職業・キャリアの危機と心理臨床的援助
第4章 子産み・子育てをめぐる成人の危機と援助
第5章 中年期夫婦の臨床的問題とその援助
第6章 老親の介護・看取りをめぐる問題

シリーズ こころとからだの処方箋 4. 迷走する若者のアイデンティティ ― フリーター、パラサイト・シングル、ニート、ひきこもり

刊行年月 2005年12月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1816-4 C0311
A5判上製/カバー装

[編]白井利明

第1章 若者のアイデンティティ形成をめぐる困難と可能性(問題はどこにあるのか;若者の中に社会を見る ほか)
第2章 フリーターとニートの心理と臨床(働きたいけど働けない;フリーターの心理 ほか)
第3章 パラサイト・シングルの心理と臨床(家を出るきっかけを失って;パラサイト・シングルの心理 ほか)
第4章 ひきこもりの心理と臨床(閉ざされた世界の中で;ひきこもりの心理 ほか)
第5章 若者のアイデンティティ形成の支援(現代社会における若者問題の心理と臨床;若者の自立支援の過程と構造)

シリーズ こころとからだの処方箋 5. 青少年のこころの闇 ― 情報社会の落とし穴

刊行年月 2006年04月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1817-1 C0311
A5判上製/カバー装

[著]町沢静夫

第1章 情報社会の混迷
第2章 ボーダーライン的な時代
第3章 未成熟な若者たち
第4章 学校の崩壊
第5章 単独犯罪の症例
第6章 性犯罪と集団犯罪

シリーズ こころとからだの処方箋 6. 高齢者の「生きる場」を求めて ― 福祉、心理、介護の現場から

刊行年月 2006年04月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1818-8 C0311
A5判上製/カバー装

[編]野村豊子

第1章 シニア・ボランティア
第2章 情報社会を生きる高齢者 
第3章 高齢者への回想法
第4章 ライフレビューブック ? 高齢者との関係構築のための個別回想法?
第5章 高齢者の睡眠へのアプローチ
第6章 高齢者の水中運動療法
第7章 介護家族の心理に対する支援
第8章 時・人・地域を結ぶつなぎ手の役割―思い出パートナー―

シリーズ こころとからだの処方箋 7. 思春期の自己形成 ― 将来への不安の中で

刊行年月 2006年10月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1819-5 C0311
A5判上製/カバー装

[編]都筑学

序章 思春期の子どもの発達を取り上げる意味
第1部 現代社会における子どもの自己形成
 第1章 子どもの自己形成と大人社会
 第2章 ヴァーチャルな世界における子どもの自己形成
第2部 学校教育と子どもの自己形成
 第3章 学校教育のなかで育つ子ども
 第4章 学びをとおした子どもの自己形成 
第3部 対人関係のなかでの子どもの自己形成
 第5章 仲間に対する寛容の精神(友人関係)と子どもの自己形成
 第6章 大人との関係をとおした子どもの自己形成
    ―「つながり役」と「つなぎ役」―
第4部 現代社会にあらわれた自己形成の問題
 第7章 思春期女子の自己形成 
 第8章 思春期をむかえた発達障害児における自己の発達と障害
終章 現代社会における子どもの自己形成の危機と支援

シリーズ こころとからだの処方箋 8. 睡眠とメンタルヘルス ― 睡眠科学への理解を深める

刊行年月 2006年06月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1820-1 C0311
A5判上製/カバー装

[編]白川修一郎

第1章 現代日本人の睡眠事情と健康
第2章 睡眠の神経・液性メカニズム 
第3章 生体リズムとそのメカニズム 
第4章 睡眠時の生理・心理現象   
第5章 睡眠と夢、記憶、認知    
第6章 睡眠と環境         
第7章 睡眠の心理評価       
第8章 小児の睡眠とその障害    
第9章 保育と睡眠         
第10章 思春期と睡眠―生活習慣と睡眠、不登校 ― 
第11章 女性の睡眠とその障害   
第12章 ストレスと睡眠      
第13章 睡眠障害         
第14章 睡眠相談と睡眠障害の認知・行動療法

シリーズ こころとからだの処方箋 9. 高齢期の心を活かす― 衣・食・住・遊・眠・美と認知症・介護予防

刊行年月 2006年06月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1821-8 C0311
A5判上製/カバー装

[編]田中秀樹

第1章 高齢社会日本の課題と展望
第2章 高齢者の脳とこころ 
トピックス1 百歳、元気高齢者の生活の質とライフスタイル
―全国調査からみえてくるもの―
第3章 沖縄、長寿者に学ぶ、食、風土と健康
第4章 美容と肌健康―いつまでも若々しく―
第5章 加齢に即した運動指導と脳の健康 
トピックス2 人生後期の大きなストレスに立ち向かうヒント
―中高年の再就職支援から―
第6章 高齢者が安心できる住まいと環境整備のポイント
トピックス3 遊び、笑いと創造する楽しみ
―オーストラリアでの全人ケアの実践体験を交えて―
第7章 高齢者の心の病の予防と家族へのアドバイス
トピックス4 看護における認知症高齢者ケアの教育と実践報告
トピックス5 高齢社会と向き合う、社会福祉と企業
第8章 介護従事者のストレスと対策
トピックス6 大阪府におけるこころの健康づくり
―ストレス・マネジメントにおけるスリープ・ヘルスの重要性―
第9章 快眠とストレスをためないための習慣づくり

シリーズ こころとからだの処方箋 10. 抑うつの現代的諸相 ― 心理的・社会的側面から科学する

刊行年月 2006年10月 定価3,850円 (本体3,500円) IISBN978-4-8433-1822-5 C0311
A5判上製/カバー装

[編]北村俊則

第1章 抑うつをめぐる概念と歴史
 1節 「うつ病」の概念、分類についてー歴史的流れのレビューと考察ー
 2節 抑うつの評価方法 
 3節 抑うつの異種性 
第2章 抑うつ発生の心理的メカニズム
 1節 抑うつとストレスコーピング
 2節 抑うつとパーソナリティ
 3節 抑うつと認知パターン
 4節 抑うつと早期体験?被養育体験・被虐待体験・いじめられ体験?
第3章 抑うつと社会
 1節 抑うつと対人関係 
 2節 抑うつと職場のメンタルヘルス
 3節 抑うつと自傷・自殺 
コラム
 うつ病の薬物療法
 妊娠分娩と抑うつ
 反復流産と抑うつ
 抑うつの遺伝
 抑うつとまばたき
 抑うつとアソータティブ・メイティング
 抑うつとアルコール依存
 抑うつの疫学
 子どものうつ病