HOME書籍検索 > 新吉原画報・劇場図会 ―『世事画報』増刊―

新吉原画報・劇場図会 ―『世事画報』増刊―

新吉原画報・劇場図会 ―『世事画報』増刊―

[監修] 槌田満文

定価22,000円(本体20,000円) 
ISBN 978-4-8433-0999-5 C3074
B5判/上製/函入
刊行年月 2003年10月

関連情報

オンライン書店

オンライン書店で『新吉原画報・劇場図会 ―『世事画報』増刊―』の情報をチェックする

本書の内容

カラー口絵をそのままに復刻!

※このページの画像は、カタログの表紙です。

いわゆる江戸文化を語るとき、遊郭と芝居はその重要な要素となり、欠くことの出来ないものです。明治30年、31年に雑誌「世事画報」の臨時増刊号として発行された「新吉原画報」と「劇場図会」は、豊富な絵と詳細な記述により、吉原と劇場について、さまざまな情報を与えてくれる格好の文献です。この2冊を、解説(槌田満文)と事項索引等を付して、復刻。日本近代文学はもちろん、近世文学、文化史、演劇史、社会史、女性史等々、さまざまな分野で活用できる好資料です。

【推薦します】
「明治の歌舞伎事典を推す」服部幸雄(千葉大学名誉教授)
「尾竹兄弟の出発期」関礼子(亜細亜大学教授)

【本書の特色】
●明治期の吉原と劇場を、図と詳細な記述で解説した興味深い同時代資料です。
●多種多様な項目が解説されており、用語集としての性格を持っています。
●文化・風俗史のみならず、日本近代初頭の格好な女性学資料です。
●精緻な彩色画をカラーで再現。貴重な風俗資料であり、明治美術史上でも貴重なものです。
●解説をはじめ、事項索引を付し、本文献を多角的に活用できるよう配慮しました。

【収録内容】
☆「新吉原画報」(「世事画報」第1巻第4号・明治31年9月)
●緒言 ●吉原遊廓の沿革 ●日本堤の事 ●見返り柳 ●吉原神社 ●逢初桜と駒繁松 ●旅人の井 ●大門の制札掟書 ●現今の大門 ●吉原へ行を丁へ行くといふ事 ●妓楼の等級 ●引手茶屋附暴茶屋(第十二抜け) ●現今の引手茶屋 ●十八軒茶屋の事 ●編笠茶屋の事 ●孔雀長屋の事 ●見番所 ●遊女の品種 ●禿の事 ●新造の事 ●遣手の事 ●亡八の事 ●楼丁の事 ●幇間芸妓の事附弾初の事 ●吉原の西洋風附琉球娼妓のありし事 ●女衒の事 ●娼妓の衣裳の事 ●遊女髪結ぶり ●遊女部屋の事 ●積夜具の事 ●総花の事 ●初会並に見立 ●居続の事 ●お茶を挽くといふ事 ●敷始の蕎麦振舞の事 ●写真見立帳の事 ●娼妓の直段合印 ●三業帳面の附け方 ●遊女屋の引札 ●揚屋の差紙 ●廓言語 ●吉原娼妓の行ふ呪法 ●諸訳百もの語 ●臺屋の事 ●吉原の名物附行商、物資 ●黴毒検査 ●無銭遊興 ●吉原通ひの人力車 ●三谷馬駄賃附 ●病中及び飲食の事 ●引の事 ●後朝の事 ●昼仕舞夜仕舞の事 ●落籍の事 ●外出及逃亡 ●遊女病死及情死の事 ●新吉原の菩提寺 ●仮宅の事 ●道中の事附突出しの事 ●夜店すがゞきの事 ●大尽舞の事 ●大黒舞の事 ●土手節の事附流行唄 ●年中行事 ●仲の町花植の事 ●燈籠の事 ●俄の事 ●酉の町 ●吉原七不思議 ●吉原の狂歌 ●吉原回禄記 ●名妓略伝
【挿画】積夜具(尾竹国観)/日本堤上より吉原を望む(梶田半吉)/仲の町の茶屋(尾竹竹坡)/俄及び燈籠、玉菊(尾竹竹坡)/火事場(尾竹竹坡)/京町二丁目の景況(尾竹竹坡)/落籍(尾竹国観)/鉄漿溝及び同岸の張見世(尾竹国観)/顔洗ひ及び朝帰り(尾竹国観)/時廻り及び時の札場(尾竹国観)/昼掃除(尾竹国坡)/検査日の景況(尾竹国観)/かん部屋(尾竹国観)/道中(尾竹竹坡)/引付(尾竹国観)/昼遊び及び雨中の大門外(尾竹国観)/薹屋及び菓子屋(尾竹国観)

☆「劇場図会」上巻(「世事画報」第1巻8号・明治31年12月)
●歌舞伎沿革 ●東京各座来歴 ●劇場の等級 ●大劇場火災年表 ●芝居の重なる座員 ●役者 ●芝居の構造 ●芝居内部の構造名目 ●狂言作者 ●楽屋頭取 ●開場の順序 ●振り見世 ●脚本の検閲 ●検分及役穴 ●正本・書抜・下座附 ●看板及番附け ●芝居の広告 ●芝居仕込金 ●役者給金 ●芝居の雑員 ●穴師 ●大道具 ●小道具 ●衣裳 ●粉粧 ●拍子木打方 ●鳴物囃子

☆「劇場図会」下巻(「世事画報」第1巻8号・明治31年12月)
●鬘 ●子供芝居 ●落語家講談師等の演劇 ●新俳優 ●俳優組合規則 ●劇場通言及隠語 ●名優の家系 ●古今座頭役者 ●芝居年中行事 ●声色つかひ ●役者好みの流行物 ●芝居風俗今と昔 ●歌舞伎十八番 ●狂言名題 ●俳優笑話 ●台辞 ●観劇の連中 ●立師 ●ちょぼ ●振付師 ●芝居褒め辞 ●芝居茶屋 ●手積金 ●敷物代
【挿画】小国歌舞伎の図/歌舞伎座の外観の図/回り舞台大道具三方飾附の図/奈落の図/小道具の図/化粧部屋の図/衣粧部屋の図/床山/頭取部屋の図/大部屋の図/囃子方の図/本読みの図

☆解説(槌田満文)/事項索引/世事画報総目次(久源太郎)